東京・全国の仲間の皆さん!(転送・転載歓迎。一部BCCで配信しています。)
被処分者の会近藤です。
「処分撤回を求めて(8)」を送信します。
■「再発防止研修・専門研修」抗議・該当者支援行動へのご協力ありがとうございました。
都教委は、9月11日(月)午前・ 午後の2回に分けて、今春の卒・入学式で減給以上の処分を受けた教職員に対する「服務事故再発防止研修・専門研修」を強行しました。
当日、被処分者の会の呼びかけに応えて、延べ40名の教職員・市民・労働者が、都教職員研修センター前に駆けつけてくれました。心から御礼申し上げます。
この様子を、「しんぶん赤旗」(9月12日付)が報じています。次をクリックを。
赤旗速報
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-12/2006091204_02_0.html
■明後日、9月15日には残る6人を対象に「専門研修」が実施されます。再度ご支援をよろしくお願い致します。(勤務のため現職教員の参加が厳しいので応援してください。)
●再発防止研修・専門研修抗議・被処分者支援行動●
集合時間・場所 午前8時30分・午後13時30分
都教職員研修センター前(JR・地下鉄水道橋)
9月15日(金)午前9時~11時40分(8時30分集合)
午後14時~16時40分(13時30分集合)
■国立二小事件、東京地裁で不当判決
昨日、9月12日、東京地裁で国立二小事件(2000年3月)の判決がありました。東京地裁土田昭彦裁判長は、都教委・校長の「言い分」をほぼ100%採用し、戒告処分を受けた5名の教員の行動を「信用失墜行為」「職務専念義務違反」として処分取消請求を棄却しました。
次をクリックを。
東京新聞速報 http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006091201004652.html
■明日(14日、木)、嘱託不採用撤回裁判です。ぜひぜひ傍聴に来てください。
9月14日(木)嘱託不採用撤回裁判第7回口頭弁論
10時集合 10時30分開廷 東京地裁710号法廷(50名収容)
■9.21予防訴訟判決へ。
03年10.23都教委通達の「違憲・違法性」「教育の不当な支配」(教育基本法10条)を争点に争っている予防訴訟(国歌斉唱義務不存在等確認訴訟)の地裁判決が来週に迫りました。国立二小の判決を見ると、予防訴訟の判決も予断を許しません。当日、東京地裁に結集しましょう!
9月21日(木)12時前から東京地裁前宣伝行動 13時傍聴抽選
13時30分開廷 東京地裁103号法廷 判決後、地裁前・報告集会
報告集会 18時 星陵会館(日比谷高校隣)
■裁判日程は、以下のホームページにも掲載されています。
被処分者の会HPhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/kongonoyotei.html
予防訴訟を進める会 http://homepage3.nifty.com/yobousoshou/sakusaku/Events_1.htm
■9月26日、国会前へ!・・・教育基本法改悪を阻止するために!
教育基本法の改悪をとめよう! 9・26国会前集会
日時 2006年9月26日(火) 18時~19時
場所 衆議院第二議員会館前
主催 教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会
(注)この日、「大泉養護ブラウス裁判」(16時、東京高裁809号)が、あります。
終了後、17時~、有楽町マリオン前、で教基法改悪反対の宣伝行動が、アイム’89・東京教育労組の呼びかけであります。
■横山前教育長(現副知事)の人事委審理での証人尋問を求めるハガキ要請行動展開中
●ハガキ(官製葉書)は実費50円で販売しています。注文は、下記近藤までご連絡下さい。
◎人事委員会審理陳述集「『不服従』―それぞれの思い」(大判379頁。1000円)・・・好評発売中
被処分者百数十名が、自ら執筆しています。
注文は下記、近藤まで。メール又はFAXにて。
「日の丸・君が代」不当処分撤回!教育基本法改悪阻止!改悪案廃案を!
「改憲手続き法案(国民投票法案)」を廃案に!共謀罪反対!
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP:http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/index.html.
************
被処分者の会近藤です。
「処分撤回を求めて(8)」を送信します。
■「再発防止研修・専門研修」抗議・該当者支援行動へのご協力ありがとうございました。
都教委は、9月11日(月)午前・ 午後の2回に分けて、今春の卒・入学式で減給以上の処分を受けた教職員に対する「服務事故再発防止研修・専門研修」を強行しました。
当日、被処分者の会の呼びかけに応えて、延べ40名の教職員・市民・労働者が、都教職員研修センター前に駆けつけてくれました。心から御礼申し上げます。
この様子を、「しんぶん赤旗」(9月12日付)が報じています。次をクリックを。
赤旗速報
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-12/2006091204_02_0.html
■明後日、9月15日には残る6人を対象に「専門研修」が実施されます。再度ご支援をよろしくお願い致します。(勤務のため現職教員の参加が厳しいので応援してください。)
●再発防止研修・専門研修抗議・被処分者支援行動●
集合時間・場所 午前8時30分・午後13時30分
都教職員研修センター前(JR・地下鉄水道橋)
9月15日(金)午前9時~11時40分(8時30分集合)
午後14時~16時40分(13時30分集合)
■国立二小事件、東京地裁で不当判決
昨日、9月12日、東京地裁で国立二小事件(2000年3月)の判決がありました。東京地裁土田昭彦裁判長は、都教委・校長の「言い分」をほぼ100%採用し、戒告処分を受けた5名の教員の行動を「信用失墜行為」「職務専念義務違反」として処分取消請求を棄却しました。
次をクリックを。
東京新聞速報 http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006091201004652.html
■明日(14日、木)、嘱託不採用撤回裁判です。ぜひぜひ傍聴に来てください。
9月14日(木)嘱託不採用撤回裁判第7回口頭弁論
10時集合 10時30分開廷 東京地裁710号法廷(50名収容)
■9.21予防訴訟判決へ。
03年10.23都教委通達の「違憲・違法性」「教育の不当な支配」(教育基本法10条)を争点に争っている予防訴訟(国歌斉唱義務不存在等確認訴訟)の地裁判決が来週に迫りました。国立二小の判決を見ると、予防訴訟の判決も予断を許しません。当日、東京地裁に結集しましょう!
9月21日(木)12時前から東京地裁前宣伝行動 13時傍聴抽選
13時30分開廷 東京地裁103号法廷 判決後、地裁前・報告集会
報告集会 18時 星陵会館(日比谷高校隣)
■裁判日程は、以下のホームページにも掲載されています。
被処分者の会HPhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/kongonoyotei.html
予防訴訟を進める会 http://homepage3.nifty.com/yobousoshou/sakusaku/Events_1.htm
■9月26日、国会前へ!・・・教育基本法改悪を阻止するために!
教育基本法の改悪をとめよう! 9・26国会前集会
日時 2006年9月26日(火) 18時~19時
場所 衆議院第二議員会館前
主催 教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会
(注)この日、「大泉養護ブラウス裁判」(16時、東京高裁809号)が、あります。
終了後、17時~、有楽町マリオン前、で教基法改悪反対の宣伝行動が、アイム’89・東京教育労組の呼びかけであります。
■横山前教育長(現副知事)の人事委審理での証人尋問を求めるハガキ要請行動展開中
●ハガキ(官製葉書)は実費50円で販売しています。注文は、下記近藤までご連絡下さい。
◎人事委員会審理陳述集「『不服従』―それぞれの思い」(大判379頁。1000円)・・・好評発売中
被処分者百数十名が、自ら執筆しています。
注文は下記、近藤まで。メール又はFAXにて。
「日の丸・君が代」不当処分撤回!教育基本法改悪阻止!改悪案廃案を!
「改憲手続き法案(国民投票法案)」を廃案に!共謀罪反対!
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP:http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/index.html.
************
お前等みたいなキチガイが子供を教えてるから世の中おかしくなるんだよ!
税金使っていつまでも売国やってんじゃねーよ!