パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「通すな!通信」(24)

2006年10月31日 | 平和憲法
<転送歓迎>(重複ご容赦)
「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」、並びに「都教委包囲首都圏ネットワーク」の渡部(千葉高教組)です。

 昨日(10月29日)は、全国連絡会の「意見広告」が毎日新聞全国版に掲載されました。
 本日(10月30日)、国会では「特別委員会」の審議入り
 国会前「ハンスト&座り込み」は、第二段階に突入。
 以下は、本日現場にいた仲間からの報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 10月30日 ハンスト10日目。
 定刻通り9時からリレーハンストに入りました。
 ハンスト者は最初2名。後から3名。支援者は数えきれず。
 国会では10.30から教基法特別委員会が、午前10時~12時まで。午後1時~5時まで行われました。いよいよ教育基本法改悪にむけた論議がはじまりました。
 リレーハンスト隊が座りこんでまもなく、大分県教組が登場。
 そして、日教組が椅子を並べはじめました。
 本日の日教組の座り込みは13時から、今日は関東・東京ブロック。
 ハンスト隊のところに、午前中に、大学生3人が訪ねてきました。
 国会前にはいろいろな闘いがあると聞いてやって来たとのことです。
 それでハンスト者のMさんとIさんがそれぞれレクチャー。
 大学生たちは「今日は『日の丸・君が代』問題について聞きましたので、今度は教基法について聞きにきます」と言って帰りました。
 中国の人たちの『強制連行の責任と戦後補償の解決の要求』の請願デモ隊が通りました。手を振ってエールの交換を行いました。
 午後になって、韓国山本労組の人たちが来て、山本製作所本社に「廃業・首切り」撤回を求めて遠征してきたことと支援を訴えられました。

 そして、歌とおどり(律動)をやつてくださいました。
 ヨッシーの歌に対して、今日は警察の介入があり、アンプをはずして行いました。
 最後の総括集会は午後5時に行い、近藤・被処分者の会事務局長の檄、国賀・泉佐野市議の関西での闘いの報告、星野・被処分者の会代表の特別委員会傍聴報告、Y・北教組組合員の北海道の闘いの報告を受け終わりました。
 そのあとは、東京教組の集会に合流しました。
 今日は東京教組も昼間の座り込みから継続しての集会なので、沢山の人が参加して、各単組の取り組みを報告していました。
 リレーハンストも都高教の人たちの参加が多く、ハンスト団の周りはワサワサしていて、支援者は数え切れない状況でした。

 10/31の特別委員会は10時から6時間です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 以上のように、国会前には多くの人々が結集しつつあります。
 私も明日(10月31日)、朝からハンストに参加します。

 また、明日は、全国連絡会の「国会前集会」(18時~19時)も開かれます。(下記参照)

 仲間の皆さん、
 一人でも安心して国会前(正確には議員会館前)にお集まり下さい。
 そして何か分からないことがありましたら、「ハンスト&座り込み」部隊にお気軽に声をかけて下さい。
 (対応する態勢をとっています)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<国会をみんなで取り囲もう>
教育基本法の改悪をとめよう!10・31国会前集会
http://www.kyokiren.net/_action/061017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日 時
   2006年10月31日(火) 18時~19時
 場 所
   衆議院第二議員会館前
    (地下鉄千代田線・丸の内線「国会議事堂前」駅下車3分)
 発 言 :国会議員
      全国連絡会呼びかけ人
      (大内裕和、小森陽一、高橋哲哉、三宅晶子)
      さまざまな立場から
 参加のしかた :誰でもそこに行けば参加できます。
 主催 :教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会

/////////////////////////////////////////////


<教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会>
     ホームページ http://www.kyokiren.net
     〒113-0033 
     東京都文京区本郷5-19-6 坪井法律事務所内
     Tel&Fax 03-3812-5510
     (平日午後2時~5時半以外は留守電の場合あり)
     メール info@kyokiren.net

<都教委包囲首都圏ネットワーク>
     ホームページURL :
     http://www1.ttcn.ne.jp/~ita
     電話 090-5415-9194

コメント    この記事についてブログを書く
« 英TV局インタビュー、全学... | トップ | 超タカ派安倍内閣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事