パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

人事委員会審理傍聴のお願い

2006年02月08日 | 日の丸・君が代関連ニュース
人事委員会審理傍聴のお願い

東京・全国の仲間の皆さん!(転送歓迎)

被処分者の会近藤です。

 今、卒業式を目前にして都立高校各職場では、校長の職務命令発出を巡り熾烈な攻防が闘われています。
 一方、都人事委員会で被処分者の会13グループの公開口頭審理・3回目が行なわれ、請求人(被処分者)は、校長尋問で各校長を鋭く追及しています。
 本日(2月7日)は、私も所属する卒業式⑦グループの人事委審理が行なわれ、和田前足立高校校長、湯浅前足立西高校校長の証人尋問を行ないました。

 足立高校の尋問では、10.23通達以前の卒・入学式では、生徒に「憲法に基づき思想及び良心の自由がある」ことを事前に校内放送や予行で校長が説明していました。校長時自身が作成した説明文書を書証として示し、校長も認めました。そして、10.23通達後都教委の「指導」でそらができなくなったことが浮き彫りにされました。当時の「職員会議録」を書証として校長の言動から教育基本法第10条が禁ずる(行政の)「不当な支配」も追及し、校長も自己の発言を認めました。
 とにかく請求人のSさんと共に職場から4人の代理人が出席し、2名が尋問に加わり、緊密な連携で校長を問い詰めて成果を挙げました。担当弁護士がの追求に校長は「セクハラ・飲酒運転などの一般的服務事故と不起立は同じ」などと答えてしまった一幕もありました。
 足立西高校は、10.23通達後初めて周年行事が行なわれ、職務命令が出された学校です。各グループの校長尋問で「周年行事を参考に(雛形として)職務命令を出した」と答えており、職務命令の「ルーツ」を追求しました。校長は「教頭がひな形を手に入れた」などと答え、どの学校でも職務命令が出されてもいないのに「ひな形」の存在を認めています。「ひな形」は都教委が作成したものに相違ないとの確信を深めました。(同校の職員会議では校長は都教委からファックスで送られた」と発言しているのです。校長は「ファックス」を否定しませんでした。

 さて、今日の人事委審理傍聴者数は25名程(40名定員)で空席が目立ちました。この闘いをもっともっと広げたいと思います。

 以下の今週・来週の人事委員会審理に是非傍聴に来て下さい。
○2月7日(火)第3回人事委審理・卒業式⑦グループ(足立西高校、足立高校、篠崎高校など12名) 都庁第1庁舎北棟39F 14時~17時
         和田足立高校校長・湯浅足立西高校校長証人尋問
○2月10日(金)第3回人事委審理・卒業式⑩グループ(久留米高校、福生高校、保谷高校など13名) 都庁第1庁舎北棟39F 14時~17時
         渡部前久留米高校校長証人尋問
○2月13日(月)第3回人事委審理・卒業式②グループ(墨田川高校、両国高校、本所高校など12名) 都庁第1庁舎北棟39F 14時~17時
         渡邊前墨田川高校校長・現豊島高校校長、吉田両国高校校長証人尋問
○2月16日(木)第3回人事委審理・卒業式⑧グループ(片倉高校、青梅東高校、府中高校、立川高校など15名) 都庁第1庁舎北棟39F 
         14時~17時 吉野片倉高校校長・佐々木青梅東高校校長証人尋問

コメント    この記事についてブログを書く
« これが品川区の教育の実態 | トップ | 都教委「個人情報漏洩」糾弾... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事