2007年01月26日【都教委News93】
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 東京都教委、小学校副校長2人に初の降任勧告
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都教育委員会は1月25日、小学校の副校長2人に対して降任勧告をしたことを発表しました。
2003年10月23日の校長連絡会において、「日の丸・君が代」強制を徹底する10.23通達とともに、「降任勧告制度」の要綱が明らかにされました。
校長たちにとっては、都教委の命令どおりに「日の丸・君が代」を強制しないと、降任させられるという圧力となりました。
実際に勧告が出されたのは今回が初めてです。事実関係は分かりませんが、「2人は校長からの指示をきちんと部下の教員に徹底させられなかったり、学校行事をうまく進行できなかったりした」と都教委は説明しています。
地方公務員法には「分限降任」処分の規定がありますが、都教委は法律に拘束されず、柔軟に「降任」運用をするために、このような「勧告」制度をつくったものと思われます。形式的には、「自主的」な降任となるため、不服申し立て等の「裁判沙汰」のリスクを避けることにもなります。
【過去記事】「校長降格制度」って知ってますか?
http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/14951479.html
【東京都教育委員会ホームページ】
○「教育管理職の適格性等に関する審査会」の審査結果報告について(07/1/25)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070125ju.htm
○適格性に課題のある教育管理職の取扱いに関する要綱の制定について(03/10/23)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023j.htm
【新聞報道】
■小学校副校長2人を降任へ=都教委(時事1/25)
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070125-6
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012500423
【2人には今月中に希望降任届を出すよう求めた。】
【区市町村教委などが「業績評定が低い」「戒告以上の懲戒処分を2回以上受けた」などの基準に基づき、降任対象者を都教委に申請。06年度の対象者3人に5日程度の研修を受講させた。このうち2人を、有識者や弁護士らで構成する審査会が昨年12月「適格性なし」と結論付けた。】
■東京都教委、小学副校長2人に初の降任勧告(読売1/25)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070125ur21.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070125i106.htm?from=main1
【人は校長からの指示をきちんと部下の教員に徹底させられなかったり、学校行事をうまく進行できなかったりした。
区市町村教委から都教委あてに申請があり、研修や定期面談などでも改善がみられなかったため、内部の審査会で管理職としての適格性がないと判断された。勧告そのものには強制力はないが、今月末までに自主的に降任希望届を出さない場合、地方公務員法に基づく「分限降任」処分が検討されるという。】
┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第93号 2007年1月26日
━┛━┛━┛━┛━┛
発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
(※転送・転載歓迎※) 市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 東京都教委、小学校副校長2人に初の降任勧告
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都教育委員会は1月25日、小学校の副校長2人に対して降任勧告をしたことを発表しました。
2003年10月23日の校長連絡会において、「日の丸・君が代」強制を徹底する10.23通達とともに、「降任勧告制度」の要綱が明らかにされました。
校長たちにとっては、都教委の命令どおりに「日の丸・君が代」を強制しないと、降任させられるという圧力となりました。
実際に勧告が出されたのは今回が初めてです。事実関係は分かりませんが、「2人は校長からの指示をきちんと部下の教員に徹底させられなかったり、学校行事をうまく進行できなかったりした」と都教委は説明しています。
地方公務員法には「分限降任」処分の規定がありますが、都教委は法律に拘束されず、柔軟に「降任」運用をするために、このような「勧告」制度をつくったものと思われます。形式的には、「自主的」な降任となるため、不服申し立て等の「裁判沙汰」のリスクを避けることにもなります。
【過去記事】「校長降格制度」って知ってますか?
http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/14951479.html
【東京都教育委員会ホームページ】
○「教育管理職の適格性等に関する審査会」の審査結果報告について(07/1/25)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070125ju.htm
○適格性に課題のある教育管理職の取扱いに関する要綱の制定について(03/10/23)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023j.htm
【新聞報道】
■小学校副校長2人を降任へ=都教委(時事1/25)
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070125-6
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012500423
【2人には今月中に希望降任届を出すよう求めた。】
【区市町村教委などが「業績評定が低い」「戒告以上の懲戒処分を2回以上受けた」などの基準に基づき、降任対象者を都教委に申請。06年度の対象者3人に5日程度の研修を受講させた。このうち2人を、有識者や弁護士らで構成する審査会が昨年12月「適格性なし」と結論付けた。】
■東京都教委、小学副校長2人に初の降任勧告(読売1/25)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070125ur21.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070125i106.htm?from=main1
【人は校長からの指示をきちんと部下の教員に徹底させられなかったり、学校行事をうまく進行できなかったりした。
区市町村教委から都教委あてに申請があり、研修や定期面談などでも改善がみられなかったため、内部の審査会で管理職としての適格性がないと判断された。勧告そのものには強制力はないが、今月末までに自主的に降任希望届を出さない場合、地方公務員法に基づく「分限降任」処分が検討されるという。】
┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第93号 2007年1月26日
━┛━┛━┛━┛━┛
発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
(※転送・転載歓迎※) 市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます