■□土肥先生の教え子とその保護者等の会「土肥元校長の裁判を支援する会」からのお知らせです□■
********************************************************************************
☆ 「学校に言論の自由を!」裁判! ☆
第5回は 3月11日 です!!
今回は都教委の不当な反論に対する私の反論を展開します! ぜひ、裁判の . . . 本文を読む
★ 第3次提訴 記者会見の映像
昨日の東京「君が代」裁判・第三次提訴記者会見の映像をレーバーネット(ユニオンチューブ)又はユーチューブで見ることができます。
↓ユニオンチューブ
http://video.labornetjp.org/Members/YUMOTO/videos/3jisosyou.wmv/view
↓ユーチューブ
http://jp.youtube.com/uniont . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
北教組の問題で政府は、すでに制限されている教員の政治活動について、さらなる制限を加えようとしています。
これは教員をして体制の従順なロボットになれというものです。すなわち戦前の「聖職教師」です。
教員が政治的に黙り込んだら日本社会はどうなるか、それは戦前の教訓が明瞭に示しています。
. . . 本文を読む
▼ 文科省・中教審が"愛国心通知表"復活を画策
~鈴木副大臣「新政権は教育内容で前政権の変更を求めず」明言
永野厚男(教育ライター)
文部科学省の中央教育審議会教育課程部会が20102月12日、同部会のワーキンググループの『中間まとめ』(09年6月から「児童生徒の学習評価の在り方」を12回審議した結果)を公表したことで、各学校(校長)が決める通知表の社会科等の「観点別評価項目」に、"愛国心" . . . 本文を読む
東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟(東京「君が代」裁判)
★ 第3次提訴にあたっての声明
―― 闘いつづけなければ希望は見えてこない ――
「裁判所前」 《撮影:平田 泉》
今年も卒業式の季節になりました。本日、私たち50名の原告は、東京都並びに都教育委員会(都教委)を被告として、処分の取り消しと損害賠償を求めて東京地方裁判所に提訴しました。
私たちは、卒業式・入学式・創立記念式典に際 . . . 本文を読む
◆ 3/6,7あびこ市民活動フェアー「韓国併合」100年写真展
皆様
おはようございます。犯罪都教委&1・5悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複、ご容赦を。
今年2010年8月22日で、韓国強制併合100年を迎え、各地でさまざまな取り組みが進められています。
あびこ平和ネットでは、「『韓国併合』100年市民ネットワーク」の皆さんが作成された件名100枚余の写 . . . 本文を読む
みなさまへ
以下の要請書を政府に提出します。ぜひ賛同してください。
賛同は、個人でも団体でもかまいません。
賛同の方は、3月3日午前7時までに、
koshida@jca.apc.org
あるいは、FAX:011-596-3683
まで返信ください。
また、お知り合いの方にもお知らせください。
こんな理不尽なことを見過ごすわけにはいきません。
◎ 「高校無償化」制度の朝鮮学 . . . 本文を読む
◆ つきたくない職業のトップは「フリーター」
なりたくないが 避けられないかもしれない
将来つきたくない職業について高校生に質問すると、前回同様に「フリーター」が突出して多く、4人に1人があげた(図23)。つきたい職業3位の「教師」は、ここでも3番目に多い結果となった。
また、多くの高校生がなりたくないというフリーターに対する具体的な考えを、高校生と保護者それぞれに聞いた(図24 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
2月26日の大阪府議会で、橋下知事が、
「子供たちが歌えないのは国として尋常じゃない。(「君が代」が)国歌として定められている以上、しっかりとみんなが起立して歌うことは当たり前」との見解を示したとのこと。
また、 自民党府議団の吉田利幸幹事長は、
「府立支援学校の元校長、一止(いちと . . . 本文を読む
● 在特会の妨害はねのけ2・27集会が200人超で成功
皆様
こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と断固、闘う増田です! 以下、転送します。重複、ご容赦を。
「在特会」を生み出す土壌が「日本社会」にあることが悲しいですけど・・・また、今までの彼らのこういう集会妨害行動への動員数は50~60だったような気がしていましたが、今回は必死で動員したらしく2倍ぐらいに・・・この集会のように、どこでも . . . 本文を読む
板橋高校卒業式「君が代」刑事弾圧事件 最高裁に口頭審理を要請中
★ 立川、葛飾に続く「言論表現の自由」圧殺を許すな! ★
最高裁は「表現そのものを処罰すること」の憲法適合性を判断せよ!
『藤田の日記』(「もちはなぜまるいか」4,5,6)
「シマエナガ」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》
---------------------------------- . . . 本文を読む
■ 生徒を愛する教師が自覚すべきこと
こんにちは、私は高校を中退した一フリーターです。今回はフリーターとしての自分の話をさせてもらいますね。タイトルはもじってギャグでつけました。フリーターとして元生徒としての立場で、話をさせていただきます。
■ 労基法って何ですか?
私は居酒屋でアルバイトをしています。
働いているのは全国チェーンの店ですが、あまり売り上げがよくないので、とても忙しい日 . . . 本文を読む