【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇/曇、16.4℃]
- 今朝は寝床で立ち上がるまでに、ランプがついてから30分位かかったけど、その後は5分でケージから出て来て"居間"に降臨し、5分でコルクにON。
- 10時半頃に急にコルクを降りて"寝室"へ。シェルターにでも入るのかと思ったら一回りしてまた"居間"のコルクにON。少ししてグラスサーフィンを始めたのでガラス戸を開けてやったらベランダのトイレ用ネットケージに出て行った。それからほぼ5分間で"居間"のコルク⇔ネットケージを2回繰り返し、ケージのコルクに掴まって膠着。「この動きは間違いなく💩だな」と思ったんだけど、その後はまったく動かなくなっちゃった。結局💩はせず、1時間ほど経った頃に部屋に戻って来て、リビングをウロウロ。
- ママがご飯の準備を始めたらキッチンに侵入し、そのまま抱き上げられ、"居間"まで連れ戻されてご飯。食いつきは良かったけど、何度か小休止もあり、葉っぱ1枚残してコルクにON。でも5分ほど経ったらコルクから降りてきて残った葉っぱを食べ、やっと完食。
- ご飯の後は少しだけコルクでバスキングしてたんだけど、5分もしないうちにコルクを降りて、"禁断の部屋のシェルター"にIN。前にも書いたように、ここにはあまり入ってほしくはないけど、こういう時だからしょうがないな。
- いつもはここに入るとうつらうつら始めるのに、今日は、目は半分位にはなってたけど頭は上げたままで、寝る感じがあまりなかった。こういう時だし、今日は薬も飲んでるし、ちょっと気になったので1時間ほど経った頃に儂が抱っこ。
儂が抱っこしたら寝そうな感じにはなったんだけど、上半身は上げたままで頭も下げようとしなかった。 - 10分ほどでママの抱っこに代ったら、すぐにいつものようにペッタンしてうつらうつら。やっぱりママに抱っこされたかっただけなのかな? それならいいんだけどね。でも、気配でわかるのか、儂が近づくと目を開けるのはちょっと悲しかった😥。でもこの子がいいんだったらそれが一番だから、no problem。その後、30分ほどして、今日もベッドで一緒にお昼寝。でも今日は珍しくママの肩の所まで登ってた。
- 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。
今日もちょっと元気がなかったけど、少なくともご飯を食べるまではそれほど調子悪いっていう感じじゃなかった。ガラス越しの薄日だったけど、なんだかんだで2時間程は日向ぼっこできたのも良かった。でも、午後はよくわからなかった。お休みモードに入るのがいつもよりも2時間近くは早かったんだけど、この位の時間から寝始めるのはそれほど珍しいことじゃない。そもそもお休みモードになられちゃうと、調子が悪いのかそうじゃないのか、もうわからないのはいつもの通り。この子の眠そうな目が、眠いためなのか調子が悪いためなのか、区別できるようになりたいよー。
それから、あれだけのベランダの出入りは間違いなく💩のはずだと思ったんだけど、そうじゃなかったので、そこはちょっと気がかり。もっともこれも初めてと言うわけじゃないけどね。それと、ネットケージの中は相変わらずの臭いなので、1時間も中にいられるとハラハラドキドキしてしまう。かと言って、本当に💩かもしれないので無理に連れ出すわけにもいかず、もう勘弁してえーっていう感じだった。その後ご飯を完食したので、大丈夫なのかなとは思うけど。
少なくとも今週末位までは要経過観察っていうところだなあ。
P.S.
今日からご飯の時以外の写真も少し減らすことにした。
Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
好事魔多しーその後(1)
昨日は我が家にお迎えして初めて、明らかに異常と思われる様子を見せたぼあちゃん、今日は特に変わった様子はなく、いつも通りの1日だった。起きてから3時間位経ってはいたけど「お外行く~」......