goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

少し様子がおかしかった

2020-11-27 18:10:42 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、13.3℃]
  • 今朝は寝床で動き始めるまでに少し時間がかかった。立ち上がってからは窓枠に手をかけ、「出るわよ〜」という姿勢を見せてたんだけど、これまでの経験だと、この姿勢をとる時は意外と出て来ないことが多い。今日も「このまま引っ込むかな?」と思ってたら、5分ほどしてブリッジに出て来て、儂の予想は見事にハズレw。"居間"に降臨してすぐにコルクにON。最初はいつもの感じでランプでバスキングしてたんだけど、イマイチ色が良くならず、今日は鳥もいないのに(多分)、だんだんと頭が下がってきて、あまり調子が良くないような感じだった。(その時の写真はなし。)



  • 9時にコルクを降りて"寝室"へ。"寝室"へ入ったのは、コルクを降りた時に目の前の通路がUVランプの台で塞がれてたからで、多分他意はなし。この子の頭にはショートカットしかないみたいw。"寝室"でしばし周りを見回し、シェルターにIN。中でまたお腹ウニュウニュをしてたし、「やっぱり調子悪いのかな?」と思ったんだけど、一応いつものようにすぐに前に出て来て、周りをキョロキョロ。




  • 10時半頃にシェルターから出て来て、再び"居間"のコルクにON。予報よりは天気が良く、時々お日様も顔を出してたので、少しは日向ぼっこもにもなった。


  • 11時半にご飯。今日は調子がイマイチそうだったのでどうかなと思ってたら、小休止もなくさっさと完食。
  • ご飯の後はコルクに登ってまたバスキング。


  • 1時にコルクを降りて"禁断の部屋"へ。しばらくえびへーのケージの横で膠着してたんだけど、気がついたらいなくなってて、考えつくところを探しても見つからない。まさかと思ってケージのスロープの下を覗いたら、畳に頭をつけてペッタンしてた。確かにここは屋根があって暗い所だから、今まで入らなかったのが不思議なくらいなんだけど、ちょっと盲点だった。まだ体はわりと温かかったけど、色は黒くなっちゃってるし、なんかちょっとかわいそうな感じだったのでママが抱っこ。

    ↑ 「寝ようと思ってるんだからやめてよ〜」なご様子。
    ↓ でもママに抱っこしてもらったら「ここならいいわ」なご様子。


  • この後、儂の抱っこに代わった。最初はちょっと起きてたけど、ほどなくしてうつらうつらが始まり、消灯1時間前にはきれいな黄色になってZzz...。
  • またママの抱っこに代わり、消灯時間にはケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日は、「朝起きた時にはなんでもなかったんだけど、ケージから出てみたらなんか調子がイマイチだったから、シェルターでお休みしたの。そうしたら少し元気が出たの。」な感じだったかな。それでも、ほとんど歩かなかったし、寝るのもいつもよりも早くて、ほんとに元気が出たかどうかはちょっと怪しい。
3月に寒さの中で💩して風邪を引いた時には、💩の2日後にくしゃみが出始めた(この後、獣医の先生には「くしゃみみたいだね」と言われた)。今回は今日がその日にあたるけど、くしゃみのようなあきらかな症状はみられていない。ただ、今日少し様子がおかしかったのは、もしかして風邪気味のせい? なんていうこともあるかもしれないから、もう少し様子を見る。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日も雨模様

今日もまた雨模様だし寒いし、お日様が恋しいよ~。。。と、ぼあちゃんのつぶやきが聞こえそうな一日だった。「またやっちまって」から今日で一週間。おかげさまで今のところ変わった様子もない......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番怖いことは

2020-11-27 17:07:20 | なんでもかんでも
またこのブログごときでこんなことを書いても何の役にも立たないだろうけど、、、
 
コロナの第一波の頃、「インフルエンザよりも致死率低いんだから騒ぎすぎ」とか「経済が止まれば自殺者が増えてその方が深刻だ」みたいな意見を目にした。さすがに最近はあまり見なくなったけど、それでも「経済が第一」と考えてる人は、一般人の中にも少なからずいるんだろう。「コロナなんて無症状や軽症者がほとんどだから経済優先は当然。多少の犠牲は止むを得ない。」と、ここまで極論ではないにしても、そんなようなことなのかな?
まあそれも一理あるとは思う。確かにコロナで亡くなる人の数だけを考えればね。

でも、多分今回のコロナの一番怖いのは、コロナそのものではなく、コロナの感染が拡大することによって引き起こされる、いわゆる医療崩壊なんじゃないのかなと、儂は思う。
医療崩壊すると何が起きるのかは、忽那先生がとてもわかりやすく書いている。


コロナとは関係ない人が、本来であれば助かるはずの人が、コロナのせいで亡くなっていく。こういうことが起きることが一番怖いし、それこそが防がなきゃいけないことなんじゃないのかな。そしてそのためには、やっぱりコロナの感染拡大を止めるしかないわけでしょ。

それでも、「医療崩壊のことはよくわかってる。でも、そんな人達の数だって決して多くはないんだからあきらめてもらおう。それよりもやっぱり経済だ。」というのであれば、もう何も言えないけど、それは人間の考えることじゃないと、儂は思う。

まさか今の政府は「それよりもやっぱり経済だ」と思ってるわけじゃないよね?


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする