goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ヘンだった

2020-11-20 19:47:20 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、21.4℃]
  • 今朝、儂が起きて来た時には、久しぶりにまだ外が薄暗く、近くの公園の外灯も点いてた。この子も頭を寝床に完璧にくっつけていて、「ホントに起きてる?」状態。でも、ランプ点灯から10分ほどで寝床から立ち上がり、すぐにブリッジに出て来て"居間"に降臨。その後5分ほど思案してコルクにON。


  • 9時半過ぎにコルクを降り、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。今日はちょっとだけ中に入ったけど、あまりウロウロはせずに逆戻り。途中まで来たらUターンしてまた寝室の入り口へ。すぐに戻って来たんだけど、今度はコオロギのケースの下で止まって膠着。この子から見えてるのか見えてないのか、ぎりぎりのところ。少なくともなんらかの気配は感じてたんだろう。



  • しばらくしてコオロギのことはあきらめたのか、リビングに戻って来てテーブルの下に入り、しばし膠着。大概はこのまま動かなくなってママが抱っこというパターンになるんだけど、今日は珍しく、1時間ほどしたら自分から出て来て、"居間"のコルクにON。




  • 10時45分にご飯。ご飯を持って行ったらすぐに気がついてコルクから降りて来てパクパク。小休止が入りつつもわりと調子よく食べたんだけど、葉っぱ2枚を残してコルクに戻っちゃった。コルクに戻ってからは、外に興味があるみたいで頭を動かしてしきりにキョロキョロ。雲の動きや風の音が気になってたのかな? 10分ほどして、この子の前に残りのご飯が入ったお皿を持って行ってら、あっさり食べた。うーむ、これを食欲がないというかどうかが微妙。
  • 12時半にコルクを降り、"居間"を出たところでちょっと思案。ランプだけでもきれいな黄色になってたのでちょっと安心。そのまままた"禁断の部屋"にでも行くのかと思ったら、くるっと反対を向いて"寝室"へ。シェルターに入るのかと思ったら、その前でお座り。


    この時少しだけ薄日が射してたけど、10分もしないうちになくなっちゃった😢。

  • このまま3時頃まで頑張らせようと思ってたんだけど、少しずつ動き始めたし、目が何かを訴えてるようにも感じた(ワシガカッテニ)ので、2時ちょっと過ぎに儂が抱っこ。なお、抱っこして1時間ほど経った頃にちょっとした事件が発生。これについては別に書く予定。
    ↓ 抱っこする直前。

    ↓ 頭に上衣をかけて暗くすると目をつぶるけど、どけるとすぐに目を開ける。


  • 消灯少し前にママの抱っこに代わり、そのまま消灯時間にはケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日はちょっとヘンだった。"居間"のコルクに登ってた時間が長く、しかも、コルクの上でボーっとしてた時もあったけど、外を眺めてキョロキョロしてた時も結構あって、単純なennuiとかカタレプシーとかいう感じではなかった。また、最近のお気に入りの"禁断の部屋"に行かなかったし、"寝室"に入ってもシェルターには入らなかった。
でも、調子が悪いという感じでもなく、朝は廊下を"タッタッタッター"したし、目つきもそこそこ穏やかな感じだったから、それなりに元気はあったんだろうと思う。
これって、やっぱりほとんどお日様にあたれなかったのが一番の理由かなあ。それと、朝からかなり風が強くて、ベランダをいろんなものが舞ってたし、風の音も凄くて、外の様子がいつもとは違ってた。おまけに、昨日から急激に気圧が低下。
(19日午前0時:1015hPa→20日午前0時:1005hPa→20日午後5時:998hPa)
さらに、💩がまだ残ってる?みたいな感じもちょっとあったし、そんなこんなが複合的に影響しちゃったのかもなあ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


またやっちまった

昨夜は、ケージのいつもの寝床から消灯後に自分で動いたみたいで、ケージの奥の角に置いてある石を枕にして、後ろを向いて寝てた。いつも寝てるのはケージのガラス戸の所なので、もしかしたら明......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする