goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

調子が良くないんだろうな

2020-11-03 20:06:02 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[雨、15.8℃]
  • 今朝、儂が起きて来た時、外はまるで夜明け前の暗さで、この子も頭こそ上げてたけど、「もしかしてランプが点いたから目が覚めた?」位の感じだった。そして、ランプが点いてから寝床で動き始めるまで約1時間。その後もすぐには出て来ず、シェルター前に移動してさらに約1時間。でも、シェルターの前できょろよきょろしたり頭を高く上げて外を見たり、そこそこ元気そうな印象だった。


  • 8時前には今にも出て来そうな感じで外を見て、ケージの窓枠をペロ、ペロ。これをやると出て来ることが多いんだけど、今日もその10分後位にブリッジに出て来た。そのまま"居間"に降臨してすぐにコルクにON。でも外は雨だったので、ランプでバスキング。


  • ここまではそこそこ元気そうだったんだけど、次第に頭が下がってきて体の色も暗く、1時間もすると「なんかヘン〜」なご様子に。「病院連れてかないとダメかなあ」と思ってたら、1時間もしないうちに、また頭が上がってきて体の色も良くなってはきた。でも本調子ではないなという感じだった。


  • 10時半頃にコルクを降り、"禁断の部屋"に入ってえびへーのケージの横で膠着。この写真はもう黒くなり始めてからのものだけど、コルクを降りた時はきれいな黄色になっていた。


  • 30分ほど経った頃にママが抱っこ。途中で儂の抱っこに代り、11時半に"居間"でご飯。今日も食いつきは悪くなかったんだけど、次第に食べるスピードが落ちてきて何度か小休止。それでもなんとか完食。小休止する時って周りに気が散ってるように見えるんだけど、気が散って小休止になっているのか、それとも小休止してるから気が散ってるのか、そこは知りたいところ。
  • 食後はコルクには登らず、リビングで15分ほど膠着し、その後、"屋根付き暗闇"にIN。ちなみに、ここの冬季閉鎖は一昨日から解除。

    この子、ここに入って寝てたわけじゃないんだよねえ。頭も上げたままだったし、暗い所、狭い所にいたかったみたい。ここに入る前にリビングにいた時も、暗くて狭い所を物色してた。もしかしたら、自分で調子が良くないってわかってるから、隠れたいのかもしれないなあ。

  • 2時半前に見たら頭を下げて寝てたので、ママが抱っこ。いつから寝始めたのかわからないけど、2時間はここで頭を上げて膠着してたことになる。
  • 3時過ぎに儂の抱っこに代わり、ベッドで一緒にお昼寝。途中でちょっと起こしたら、熟睡してたみたいで、寝ぼけてあらぬ方向に歩き出しちゃった。これ、そのちょっと後の写真。


  • 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。

今日は、朝は思ってたよりは元気なご様子だったんだけど、"居間"に降りてきてからだんだんと調子が良くなくなってきたみたい。昨日は午前中に💩を思わせるうろうろがあったけど、今日はそれもなく、ご飯を完食したのがせめてもの救いというところ。朝の天気のせいで寝起きが悪かったこともあるかもしれないけど、それにしても調子が良くないんだろうなと思う。まさに今日の天気のように、ほぼ1日中どよよ〜んとしていて、昨日よりは1歩下がった感じだった。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


好事魔多しーその後(2)

幸いなことに今日も特に変わったことはなかった。朝は目が覚めてからしばらくは寝床でボーっとして、体が温まってきたら魔法の絨毯に乗って部屋に出てくるというルーチン。「そろそろお外に出よ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする