【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、15.4℃]
- 6時5分@朝の概況
海の方は少し明るかったけど完璧な曇り。ほぼ日の出時刻ということに加えて、低い雲が多かったせいか、昨日よりも暗かった。街灯が点いてた。この子は寝てたと思う。 - 6時25分~9時26分@ケージ
寝てたと思う。やっぱりあの位の地震じゃビクともしないのねw。まだ街灯が点いてた。
6時半頃、ベランダのカーテンを全開しても目を開けず。"居間"のバスキングランプをメタハラを点けようとしたら、メタハラが点かず。「え、もう切れたの!?」とか思って、ケーブルをさし直したり電球をつけ直したりしてもう一度スイッチを入れたら、今度は点いた。うーん、なんだろうなあ。ちょっと不安。この間、これに時間を取られてこの子の様子を見れず。
6時35分頃、ケージを覗いたら、暗くてよく見えなかったんだけど、うつらうつらだったと思う。
6時40分頃、ケージ前を全開したら、ちゃんと目を開けた。
6時42分、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。
6時44分頃、頭を挙げた。儂が見たからかも。この後、儂はトイレ用ネットケージをセット。
7時5分、バスキングランプ切り替え。ケージセットしてて忘れてた。
ここまでほとんどベランダにいたのではっきりとわからなかったんだけど、水平飛行を終了して、頭をわりと高く挙げていた(6時55分頃かな?)。
7時8分頃、頭が下がってきてボーっとしてた。でも、儂が見ると反応する。
7時11分頃、あくびからのパフィングちょっと。ぷっくんもちょっと。
7時13分頃、パフィング&ぷっくん。
7時15分頃、顎を膨らませたまま頭をペッタン。ちょっと下を見てた? その後、少し頭を挙げて外をジト見。
7時16分頃、動き出して外を向いた。
7時20分頃、シェルター方向を向き、ケージの真ん中に移動。
7時26分頃、ゲーピング。
7時34分頃、パフィング&ぷっくん。
7時44分頃、お日様が出て来た。
この後、外を見たりこちらを見たりボーっとしたり。
8時50分頃、 葉っぱをあげたら即パク。食欲は大丈夫そう。
9時3分頃、パフィング&ぷっくん。
ここまで、何度か"魔法の絨毯"を見せたんだけど、反応して窓枠ペロすること半分、無視半分、かな。
9時26分頃、また"魔法の絨毯"を見せたら、窓枠ペロ、ペロをし、今度はノソノソと乗って来た。 - 9時26分~@リビング・キッチン・ケージスロープ・"居間"
"居間"に降臨すると、"魔法の絨毯"にペッタン。
9時半頃、立ち上がって廊下の扉の所まで行き、そこから左折してキッチンに侵入。少しウロウロし、その後、キャビネットにうっすら写ってる自分の姿とずっと睨めっこしてた。
9時40分頃、キッチンから出て来てテーブルの下をウロウロ。
9時45分頃、ケージのスロープにON。
以後、スロープの上をウロウロしたり膠着したり。
10時52分頃、スロープを下り、"居間"の枕カバーに乗って日向ぼっこ。雲があってむしろちょうどいい位かも。
11時3分頃、ゲーピングからのあくび。
11時12分頃、枕カバーを降り、バスキングランプの電源コードをカジカジ。儂が怒ったら、枕カバーの下に隠してあった温度計のリモートセンサーのコードを引っ張り出し、カジカジ。やめさせて隠し直してもまた引っ張り出してカジカジ。これを3度繰り返してやっとあきらめ、また枕カバーに乗ってバスキング。 - 11時18分~11時45分@ご飯・食後
ご飯を枕カバーの下に置いたんだけど、すぐには気づかず。時々こういうことがある。でも、ママがわずかにフードディッシュを動かしたら気がつき、枕カバーから降りて来て食べ始めた。食べ方はゆっくり目で、何度か小休止も入ったけど、完食。
食後は、ママが口の周りをフキフキすると、イヤがって枕カバーに逃げた。でも、きれいに拭けたので、ご褒美にちょっとだけ葉っぱをあげた。もちろん即パクし、そのまま枕カバーにペッタンして日向ぼっこ。 - 11時45分~4時8分@ケージスロープ・ベランダ抱っこ・"居間"・"えびス"
11時45分頃、ママがケージのスロープ横で、赤色の結束バンド(針金のねじるやつ)を手に持ったら、いきなり枕カバーを走り降りて来た。そして、「ママ、ご飯?」なご様子でママの脚に飛び乗った。どうもこの結束バンドに反応したみたいw。ママの脚に乗っていつまでも上を向いてキョロキョロしてたので、葉っぱあげたら即パク。食べ終わると、ママの脚からケージのスロープの橋げたに使ってるダンボール箱に飛び乗り、そこからスロープによじ登ってしばし膠着。
12時17分頃、ママがスロープから抱き上げて、ベランダで一緒に日向ぼっこ。
10分ほどで「降りる~」になったので、ケージに降ろしたら、すぐに部屋に戻って"居間"の枕カバーに乗って日向ぼっこ。網戸にしたのでほぼ外と同じ。陽が照ったり陰ったりだったので、一応、前60W、後ろ100Wの2灯のバスキングランプを点けたんだけど、コントロールが難しかった。
1時半頃、陽射しが入らなくなったので、ガラス戸を閉めてランプバスキングに切り替え。結構ゲーピング。
2時32分頃、枕カバーを降り、"えびス"にON。
これ、3時半頃。かなり眠そう。周りの温度は28℃位だったけど、この子、ずっとここにいたから、この位の温度でも必ずしも暑いと言うわけでもないのかなあ。 - 4時8分~4時55分@ママ抱っこ
まだ目は開けてたけど、ほとんどうつらうつらになってたし、ケージに戻す時間も考えて、ママが抱っこ。抱っこするとすぐに肩の下まで上り、ペッタンしてお口タプタプしてサッサと寝る準備。でも、右目を開いてたので、まだ寝ないのかと思ったら、ママ側の左目はしっかり閉じてた。
4時55分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日は、朝ケージから出て来るのも遅かったし、ウロウロもあまりなかったし、アクティビティは低かった。
それでも、ケージにいる時は結構ボーっとしてたけど、ケージを出て来てからはわりと目に力があったし、周りへの反応も悪くなかった。
一昨日、昨日、そして今日と、天気の違い通りの3日間だったように思う。
それと、今日は💩らしき気配はまったくなかった。昨日の朝の「出せ出せ」はやっぱり💩じゃなかったのかなあ。
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
少し良さげには見える
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴→薄曇、14.4℃]今朝はすぐに寝床から動き始めたんだけど、ケージからは出て来ず、その場で顔をこちらに向けてお座り。バスキングランプの光を背中で受けるよ......