goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ほとんど動かなかったけど

2021-11-15 18:51:28 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、14.3℃]
  • 6時10分@朝の概況
    海の方には結構雲があったけど、快晴。大変ありがたい。この子は寝てたと思う。
    日の出から15分位で、我が家の前の建物にも朝陽が当たり始めるみたい。

  • 6時33分~7時36分@ケージ
    寝てた。いつものように少しずつ明るくしていった。
    ベランダのレースのカーテンを開けたら目を開けた。でも、全開したら寝てた。
    "居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。トイレ用ネットケージをセット。
    ケージ前の襖を開ける前には目を開けてた。ケージをセットしてたりして、ベランダのカーテンを全開してから少し時間が経ってたからね。
    ケージ前のカーテンを開ける前には、わずかに頭を挙げて外をこちらを見てた。
    6時42分、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。まだこの子には当たってなかったけど、ケージに陽射しが入って来てた。
    6時45分頃、急に頭を挙げた。陽射しに気づいたから? 頭を挙げると顔に陽が当たる。
    6時56分頃、ちょっとパフィングしてあくび。その後パフィングなし。少しぷっくん、お口タプタプ。
    6時57分頃、パフィング&ぷっくん。だんだんと膨らんできた。
    7時6分、バスキングランプ切り替え。温度とか陽射しの入り具合を見て少し遅くしようと思ってたら忘れちゃって、遅くなり過ぎちゃったw。
    7時8分頃、上半身を挙げて斜めに外を向いたけど、動き出したと言っていいかどうか、昨日に引き続き、またもや微妙。この後、"魔法の絨毯"を見せたけど無視。
    7時24分頃、ここまでほぼ固まったまま。目は開いてたけど寝てるんじゃないかっていう感じ。儂が近づいたら、我に返ったように少し周りを見回し、パフィング&ぷっくん。
    7時27分頃、また儂が近づいたら、パフィングしてあくび。今日は周りの動きに引っ張られる日なのか?
    7時32分頃、儂がケージのスロープとブリッジステージをセットし始めたら、パフィング&ぷっくん。
    7時36分頃、"魔法の絨毯"を持って近づいたら、一瞬動いて前に来た。そして、眼を前に寄せて外をジト見し、「ぼあ、行きます!」な感じで飛び乗って来た。

  • 7時36分~9時6分@"居間"
    "居間"に降臨すると、"魔法の絨毯"に乗ったまま少し膠着。
    7時39分頃、枕カバーにONしてガラス戸に正対。

    その後、体はガラス戸に正対したまま、時々頭を左右に向けて外を見ながら、メタハラバスキング。
    8時39分頃、ゲーピングしてて、陽も入り始めたので、メタハラをずらした。温度はそんなに高くなかった(枕カバーの中:33.2℃、枕カバーの横:29.8℃)けどねえ。
    8時45分、バスキングランプとメタハラを消灯。
    8時56分頃、頭を下げて外をうかがってる風になっていたので、ベランダに出て見てみたんだけど、何も見当たらず。その後、普通に戻り、ゲーピングしながらまた外を見てた。お日様カンカン。
    9時3分頃、ガラス戸の出入り口の方に上半身を向けてゲーピング。
    9時6分頃、グラスサーフィンを始めたので、ガラス戸を開けたらすぐに出て行った。

  • 9時6分~9時25分@ベランダケージ
    ケージに入ると、ちょっとの間様子をうかがってからバージンコルクに掴まった。少し風が冷たかったので、儂、試しにTシャツ1枚になって確かめてみたら、陽にさえ当たっていればむしろ暑い位だったので、大丈夫だなと判断。

    9時12分頃、バージンコルクを降り、掴まり直した。
    9時25分頃、あまり前ぶれなく💩。もちろん💩のスタイルはいつも通りだっけどw。

  • 9時25分~11時5分@キッチン侵入・ケージスロープ
    💩が終わるとサッサと部屋に戻り、汚れを確認する暇もなく、テーブルの下を抜けてキッチンにまっしぐら。ママが後追いで尻尾だけ軽く拭き、抱き上げてリビングにリリース。この後、儂は💩の後片付けをしてたので直接見てなかったんだけど、何度もキッチン侵入と強制排除を繰り返したみたい。「今日はキッチンに行きたい日みたい」(byママ)。
    9時40分頃、儂がリビングに戻ったら、ケージのスロープで膠着してた。リビングにリリースしたら自分で上ったらしい。


  • 11時5分~11時45分@ご飯・食後
    体重を量ってから、ママがご飯とこの子を両方抱えて"居間"に運んだんだけど、今日はこの子からご飯が見えないようにしたので、移動中は気づかず。でも、"居間"まで来るとすぐに気づいてママから降り、ノソノソとご飯に近づいて食べ始めた。この子にしてはかなりゆっくりな食べ方。長めの小休止も2回入ったので、途中でやめちゃうかなとも思ったけど、無事に完食。
    食後は、いつものようにママが口の周りをフキフキ。その後"居間"にリリースしたら、自分で枕カバーに登って外を見ながら日向ぼっこ。

    11時41分頃、枕カバーを降りてコルクに移動。ちょっと元気がない感じだったので葉っぱをあげてみたら、即パク&「次は?」だった。

  • 11時45分~12時40分@ケージスロープ
    11時45分頃、コルクを降り、リビングで少し膠着。

    11時50分頃、ケージのスロープを上って真ん中位で膠着。
    12時25分頃、人が前を通ると、「ご飯?」なご様子で顔を挙げてキョロキョロするので、ママが葉っぱをあげてみたら、やっぱり即パク。
    その後、次第にスロープにペッタン。頭は挙げたままで周りキョロキョロは変わらなかったんだけど、ちょっと元気がない感じだった。

  • 12時40分~1時半@ベランダ(ママ抱っこ・ケージ)
    ママが抱っこしてベランダで日向ぼっこ。儂は、また不要な介入になるかなとも思ってウジウジしてたんだけど、明日は陽射しが少なそうだし、ちょっと元気がなかったしで、ママが即決。

    12時50分頃、「降りる~」になったのでケージに降ろした。部屋の方を向き、上半身が渡り廊下に乗ってたので、すぐに部屋に戻っちゃうかなと思ったら、そのまま膠着。次第にペッタンになり、日向ぼっこし始めた。
    12時56分頃、トンビが現れたんだけど、この子は気づかず。すぐに見えなくなった。
    1時6分頃、さっきのトンビがカラスと空中戦を展開し始めた。この時は、カラスがトンビに後ろにつかれて負けてたw。
    1時13分頃、また空中戦。今度はカラスが4羽位いたので、トンビの方が分が悪かったみたい。この子、どっちの空中戦の時も気がついてたみたいで、警戒態勢にはなってたけど、高みの見物?という感じで、日向ぼっこ継続。


  • 1時半~3時35分@"居間"
    1時半頃、部屋に戻って来た。部屋に戻ると、"居間"のコルクに乗って少しフリーズ。

    1時35分頃、枕カバーをペロ、ペロし、前に進んで上に乗った。まだ陽射しが少し届いていたんだけど、メタハラを点灯。陽射しが届かなくなった場所に当たるように、お日様の動きに合わせてメタハラの位置をずらしていった。暑くなり過ぎないように、高さも少し高めにした。

    2時10分頃、まだ頭は挙げてたけど、枕カバーに乗ったまま、うつらうつら。
    ここまでは、わりと気持ち良さそうにしてたんだけどねえ。
    3時25分頃、いきなり枕カバーを降りて"寝室"に入った。こういう入り方をする時はだいたい緊急避難なので、外を見たら、すぐそこにトンビが飛んで来てた。カーテンを閉めて外が見えないようにしてもフリーズしたままだったので、とりあえず儂が抱っこしたんだけど、すぐに降りて寝床探しを始めた。
    3時35分頃、通院用バスケットに登った。でも、もう時間も時間なのでもう一度儂が抱っこ。

  • 3時35分~4時50分@儂抱っこ・ママ抱っこ
    抱っこしてマントかけたら、おとなしく寝始めた。
    4時5分頃、ママの抱っこに代わった。まだマントもかけてないのに、寝る前にすることが多いってママが言ってるお口アグアグをした。これ、初めて見たけど、朝のお口タプタプと同じだったw。起きた時も寝る時も同じことするんだね。マントをかけたらすぐにZzz...。色もきれいになってきた。
    4時50分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日のまとめ
  1. 今日はほとんど動かず。今日の運動は、💩の後に、トイレハイでキッチン侵入を何回か繰り返した時だけ。それ以外はほとんどどこかで膠着。でも、そのうちの1時間弱は直射日光の日向ぼっこだったので、これは良かった。ガラス越しも含めれば、わりとお日様には当たれたかな。
  2. 目に元気がないなあと思ったことが何度もあったので、ちょっと気になった。
  3. 3時を過ぎても、"居間"の枕カバーでメタハラに当たりながらうつらうつらしてたから、今日はこのままここで寝始めるかなと思ってたのに、トンビが来てぶち壊しになっちゃったのが、とっても残念だった。やっぱり、温度が低い所に潜り込んで寝られるより、よっぽどいいからねえ。
  4. もしベランダで日向ぼっこしなかったら、ここ数日と同じように、あのまま1時過ぎ頃にスロープを下り、どこかのシェルターとかラックとかに潜り込んで寝始めたんじゃないかと思うけど、これは鱈肝。
  5. 今日の💩はちょっとイマイチだったかな。量はそれほど多くなかったけど水分が濃い茶色で、柔らかい固まりもあったけどちょっと下痢気味という感じ。💩するまでは時間も短めでまったく大変そうじゃなかったんだけどねえ。
今日はほとんど動かなかったし、目に元気がなくてennuiな感じの時もあったから、やっぱり少しダウン傾向かな。でも、まあまあ平穏に過ごせたから、ありがたい。

I'm thankful for today.



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


あまり変わらずだったけど

【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、13.6℃]今朝はまた大失敗。いつも、この子を消灯時間にケージの寝床に戻した後は、ケージを置いている"禁断の部屋"の戸を閉めて暗くしてある。そしてママ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする