【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇/晴、13.4℃]
- 6時12分~6時35分@朝の概況
1ヵ所だけ雲に穴が開いてて、そこから青空がのぞいてたけど、あとは雲ばかり。この子は寝てたと思う。
6時29分頃、15分位しか経ってないのに雲が切れ、空の1/3ほどが青空になってて、ちょっとビックリ。予報通り、雲が多いけど時々晴れるのかなって感じだった。 - 6時35分~8時6分@ケージ
寝てた。いつものように少しずつ明るくしていった。
ベランダのカーテン半開(レース除く)で目を開けた。
ベランダのカーテンを全開して、"居間"のバスキングランプとメタハラ点灯。
ケージの前の襖を開ける前には寝てたけど、少し見てたらゆっくり目を開けた。
6時44分、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。まったく動かず。調子悪そうに見えた。
↓ ランプ点灯直後。左腕脱力。
儂は、ここからトイレ用ネットケージを少しずつセットし始めた。
6時48分頃、やっと少し頭を挙げた。
6時49分、バスキングランプ切り替え。頭が上がったり下がったり。雲がなくなってきたけど、ちょうどお日様の所に大きな雲があって陽射しが遮られてた。
6時51分頃、少しパフィングしてすぐやめた。
6時54分頃、この子のこと見てたら「ナニ?」って感じで儂の方を向いた。そしてパフィング&ぷっくん。左腕は未だ脱力したまま。
6時56分頃、お口タプタプしてた。あくびした? 儂、また見てなかったw。
やっとお日様が雲の上に顔を出した。この子はいつもより外側に寝てたから、頭だけじゃなくて体の1/4位にもお日様が当たってた。でも、紫外線を測ってみたらまったくなし。さすがに反射光じゃ無理ねw。
7時頃、左腕の脱力を終了して前に出してた。さっきの調子悪そうな感じから、いつものボーっとした感じになってきた。
7時3分頃、上半身を挙げて斜めに前に出て来た。動き出したと言っていいかどうかは微妙w。
7時15分頃、すぐには出て来ないと思ったので、ブリッジステージとスロープをセット。スロープにも陽が射して来た。
ここまで、何度か"魔法の絨毯"を見せたけど、ほとんど無視。視線を動かして外は見てるけどボーっとしてて、ただ外を向いてるだけっていう感じ。
7時22分頃、"魔法の絨毯"を見せたら、儂のことをジッと見て、パフィング&ぷっくん。
8時6分頃、やっと目が覚めたって感じでキョロキョロし始めたから、"魔法の絨毯"を差し出してみたら、ペロ、ペロなしでピョンと飛び乗って来た。 - 8時6分~11時20分@"居間"・スツール
"居間"に降臨するとすぐに枕カバーにON。ガラス戸に正対してメタハラバスキングして時々ゲーピング。
8時27分頃、ガラス戸の出入り口の方に向き直った。時々ゲーピング。昨日の天気予報から思ってたより晴れ。そろそろ陽射しが入り始めたので、メタハラの位置をずらし、出入り口側のバスキングランプを消灯。
8時43分頃、枕カバーを降り、スツールの下に来て周りをウロウロ。そして、横に置いてあった儂のカバンを踏み台にして登って来た。最初、モロに陽射しを浴びてたんだけど、5分ほどで日陰に移動してペッタン。
この後もずっと日陰にいて、頭だけ挙げて外や周りを見つつ、ペッタン。陽に当たってほしかったけど、時々ゲーピングしてたから暑かったのかな。
9時35分頃、突然スツールの上で一回転し、置いてあった儂のタオルをカジカジ。ちょっと糸を食べちゃったかも。タオルを取り上げたら、今度は一緒に置いてあった儂の手ぬぐいの緑色の模様をカジカジ。
9時48分頃、やっとカジカジをあきらめ、陽に当たりながらマリノスくんの方を向いてお座り。でも、この頃、陽が陰ってきちゃって残念。あ、だから陽に当たり始めたのか?
その後、スツールの上で外や周りを見つつ、時々陽が射して来て日向ぼっこしながらボーっ。 - 11時20分~11時33分@狩り・ケージスロープ
コオロギの準備ができたので、ペットサークルを広げたんだけど、我関せず。でも、ちょっとだけ「ん?」なご様子になり始め、ママがコオロギを持って来たらスツールから飛び下りた。この子の目は、ママの持ってるコオロギにくぎ付け。そしてペットサークルの壁を下げたらすぐにIN。この後はいつも通り。
狩りが終わったら、ママが抱き上げてペットサークルから出し、リビングにリリース。そして、ペットサークルを片付け始めた儂の後を追ってきて、「パパ~、それ持って行かないで~」なご様子でケージのスロープにON。 - 11時33分~1時12分@ケージスロープ
スロープを下りて来て、何かを狙ってるようなご様子で膠着。
10分ほどしてまたスロープを上って真ん中位で膠着し、しだいにペッタン。
一応、背中側にセラミックヒーターをセット。この子の周りの温度は、27~28℃位になってた。
1時12分頃、突然スロープから飛び下りた。 - 1時12分~4時@ケージを置いてるラックとネットケージパーツの隙間
スロープから下りると、橋げたに使ってる椅子の下に入り、通院用バスケットを見上げて膠着。
1時15分頃、バスケットに飛び乗って、1時19分頃、ラックと夏用ネットケージのパーツの間に潜り込んだ。昨日は布を敷いておいたんだけど、もしかしたらそれが邪魔で入れなかったのかもと思ったので、今日はやめておいた。それと、昨日、隙間の幅を少し広げておいたから、それもあって今日は入りやすかったのかも。やっぱりここが好き?w
前から写真を撮ってみて、2つ並んでる衣装ケースの間に頭をもたれてうつらうつらになってることがわかった。右は後ろから撮った写真。
ここは温度が低めなので、後方に小型のセラミックヒーターをセットした。隙間の中を直接狙えないので温度調節がなかなか難しかったんだけど、ヒーターの後ろから小型のファンで隙間に風を流したら、わりといい具合になった。 - 4時~4時50分@ママ抱っこ
そろそろ抱っこした方がいい時間になったので、ネットを手前に倒して隙間を覗いてみたら、ほとんど寝てたけど目は開いてた。ママが抱っこすると、何が起きてるのかよくわかってない感じで、なすがままにペッタン。お腹が冷たかったので、しばらくママが手で温めてた。その間はマントをかけてなかったんだけど、ウトウト状態。
4時15分頃、お腹が少し温まって来たので、お腹の下の手を抜いてマントをかけたら、すぐにZzz...。
4時50分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日はとてもお静か。と言うか、少し元気がなかったかなという感じ。
ウロウロも日向ぼっこもほとんどなし。アクティブだったのは狩りの時だけ。
朝ケージから出て来て、"居間"の枕カバーで35分ほど日向ぼっこし、その後は、スツールの上で2時間半、ケージのスロープで1時間40分、それぞれ膠着。そして隙間に潜り込んでうつらうつらが2時間40分。抱っこ1時間。
今日は円グラフにしないけどw、ほとんど動いてないということがよくわかる。
ただ、朝起きた時は調子悪そうと思ったんだけど、そこまでではなかったかな。確かにボーっとしてた時間が長くてペッタンも多かったけど、周りへの反応もご機嫌も、そんなに悪くはなかった。
ただ、朝起きた時は調子悪そうと思ったんだけど、そこまでではなかったかな。確かにボーっとしてた時間が長くてペッタンも多かったけど、周りへの反応もご機嫌も、そんなに悪くはなかった。
元気はなかったけど、まあまあ平穏だったんじゃないかな。
I'm thankful for today.
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
おかしな感じ
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、15.5℃]今朝はランプが点灯して30分ほど経ってからやっと動き出し、さらにその30分にケージから出て来て"居間"のコルクにON。ランプ+お日様ちょっ......