goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

様子見中@day13

2021-11-30 18:52:31 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、9.3℃]
  • 6時20分@朝の概況
    少し雲があったけど、ほとんど快晴。今朝は部屋の温度もいつもより低くて、寒いなと思ったんだけど、ベランダの気温を測ったら変わらなかった。この子は寝てたと思う。

  • 6時46分~8時54分@ケージ
    寝てた。いつものように少しずつ明るくしていった。
    ベランダのカーテン1/8開でうっすら目を開け、1/4開でも開いてた。
    6時51分頃、全開して"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。
    6時53分頃、ケージ前のカーテンを開けたらヒュっと目を頭を挙げた。ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。ベランダのレースを開けた。この子がずっと目を開いてたので、開けるの忘れてたw。
    7時3分頃、パフィング&ぷっくん。バスキングランプ切り替え。
    トイレ用ネットケージのセット開始。全面をビニールで覆ったけど、正面は少し軽装。
    7時14分頃、パフィング&ぷっくん。
    7時21分頃、ゲーピングからの小さなあくび。お口タプしてパフィング。
    今朝はキョトン顔とぶんむくれ顔の中間位(どんな顔やw)で、ボーっとしてる。
    7時半頃、儂が立ち上がったら、ボーっとした顔してこっち見てゲーピング。
    7時47分頃、動き出した、と言うのはちょっと微妙かもだけど、少なくとも上半身を挙げて外を向いた。
    8時10分頃、ゲーピング。
    ずっと上半身を挙げて頭も高いけど、あまり意識がない感じw。時々外を見たり周りを見たり。一応"魔法の絨毯"を見せたけど興味を示さなかったので、すぐにやめた。
    8時44分頃、窓枠を乗り越えてブリッジステージに出て来た。

    10分ほど、外を見ながら膠着。
    8時54分頃、少し前に来たと思ったら、スロープを下りて来て"居間"の枕カバーにまっしぐら。

  • 8時54分~9時9分@"居間"・ベランダケージ
    枕カバーに登るとガラス戸に平行になって顔をバスキングランプに向け、横を向いて外を見てた。そして、あくびすると、ガラス戸の出入り口の方を確かめるようにチラ見。
    9時頃、「パパ~、💩~」(グラスサーフィン)になったので、

    ガラス戸を開けたらすぐに出て行き、バージンコルクに掴まった。この時のネットケージの中は24.7℃。お日様がカンカンだったので、背中側からバスキングランプ(60W)だけ当てた。
    9時3分頃、一旦バージンコルクを降り、またすぐに掴まり直した。少し💩前ソワソワ感。
    9時6分頃、またバージンコルクを降りたんだけど、片足だけ残して、ワンちゃんのオシッコスタイルみたいだった。そのまま💩するかと思ったんだけど、反転してまたバージンコルクに掴まり直した。ちょっと苦しそう?さすがに中3日空いただけのことはある?
    9時9分頃、いつものように、脚を広げてお尻をウニュウニュ振り、尻尾を挙げて💩。

  • 9時分~11時20分@"居間"
    💩が終わるとすぐに部屋に戻り、

    "居間"の枕カバー乗って日向ぼっこし、時々ゲーピング。今日は水分が多めだったにもかかわらず、どこも汚れなかった。お上手~。
    10時40分頃、枕カバーを降り、ケージのスロープにON。途中から飛び下りてキッチン侵入。ママが抱き上げて"居間"に連れて来て、そのまま抱っこ。
    10時50分頃、「降りる~」になったのでリビングにリリースしたら、またキッチンに侵入。さっきと同じように、ママが回収して"居間"に連れて来てそのまま抱っこ。
    ママがご飯の準備をするので、この子をマリノスくんに降ろしたら、そのままおとなしく日向ぼっこ。


  • 11時20分~11時35分@ご飯・食後
    11時20分頃、ご飯の準備ができたので、体重を量ってからスロープに降ろし、ご飯を"居間"に置いた。すると、すぐに気がついてスロープを駆け下りて来て食べ始めた。今日はわりと食べ方が速い。ちょっと外が気になる素振りを見せ、何度か小休止も入ったけど完食。今日のご飯タイムは約2分。

    食べ終わるとその場で膠着。ママが抱き上げ、口の周りをフキフキしてそのまま抱っこ。そして再びマリノスくんに降ろした。

  • 11時35分~1時10分@"居間"・リビング・ケージスロープetc.
    11時35分頃、マリノスくんを降り、リビングをウロウロ。廊下に出そうな気配もあったけど、ママの椅子の横に置いてあったカバンに登った。

    11時45分頃、カバンを降りると、再びリビングをウロウロして"居間"の枕カバーに登り、日向ぼっこ。
    11時55分頃、枕カバーの上でいきなり後ずさったので、外を見たら、チョウゲンボウが飛んで来てた。ママが、見えないようにこの子の顔の前に手を置いて視線を遮ってみたら、ママの手を避けるように頭を挙げ、外を見ようとした。やっぱり、見えると怖いけど、自分で見張れないのはもっと怖いんだね。この後も枕カバーから避難することはなく、日向ぼっこを継続。チョウゲンボウもいなくなった。

    12時22分頃、枕カバーを降り、ケージのスロープの横で膠着。通院用バスケットの方を向いてたので、その前にコルクシートを立てて見えないようにしておいた。それが関係してるのかどうかはわからないけど、廊下の扉の所まで行って膠着。
    12時28分頃、廊下には出ず、ママのカバンにON。
    12時33分頃、カバンを降り、カーペットに口の周りを擦りつけてスリスリ。テーブルの下に入って膠着したりウロウロしたりして、リビングに出て来た。
    12時42分頃、ケージのスロープを途中まで上って膠着。
    1時5分頃、スロープを下りてUターンし、通院用バスケットの前へ。でも、コルクシートが立てかけてあって、「いつもと違うわ・・・」なご様子になり、しばし茫然。そのご様子を見てたらちょっとかわいそうになり、コルクシートを撤去。すると、すぐにバスケットに登った。

  • 1時10分~3時8分@通院用バスケット・"ラックの穴倉"
    1時10分頃、ラックの穴倉"に入っちゃった。パネルヒーターをセットし、温度を25~26℃の間でコントロール。今日はやめさせようと思ってたのになあ、儂、アマいなあ。
    3時10分頃、"ラックの穴倉"を開けて儂が抱っこ。こんな感じで寝てた。


  • 3時8分~4時45分@儂抱っこ
    ちょっと時間が早かったんだけど、一旦起こしてみようと思ったのと、やっぱり"ラックの穴倉"にいるとお腹が冷たくなっちゃうのが、この時間に抱っこした理由。
    抱っこしたまま少し歩いてみたら、少しだけ頭を挙げて周りをキョロキョロ。葉っぱをあげたら即パク。一応目は覚ましたみたいだったけど、かなり眠そうで、儂が椅子に座ったら頭をペッタン。両腕を持って持ち上げてみたんだけど、完全脱力。うつらうつらになはなってたけど、しばらくマントをかけずにいたら、頑張って目を開いてた。
    3時40分頃、マントをかけたらすぐにZzz...。
    4時頃に見た時にはまだあまりきれいな色じゃなかったけど、4時20分頃には大分きれいな色になってた。
    4時45分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日のまとめ
  1. ウロウロは少し増えたけど、これはトイレハイの分。運動量としてはもう少し欲しかった。でも、日向ぼっこは2時間ほどはできたかな。
  2. 久しぶりに少し💩前のソワソワがあった。4日ぶりの💩だから仕方がないのかもしれないけど、それにしては量が少なめ。💩自体も茶色い水分が多めでベチャベチャ。前回4日ぶりに💩した時はそうでもなかったんだけど、3日間が空くと、量も質もこういう感じになることが時々ある
  3. 先々週の水曜日の件は、やっと💩してくれて、あまり良い💩じゃなかったけど、少なくともこの件とは関係ないかなと思ったので、とりあえず様子見はここまで。
昨日、こんなこと書いたけど、結局儂がアマくて穴倉で寝かしちゃった。だって、かわいそうで見てられなかったんだもんw。それでも、わずかの間だったけど起こしたし、早めに抱っこしてお腹の下の温度を32℃前後にはできたから、ま、良しとしようw。
今日も相変わらずな1日。トイレハイの分、少し元気な感じだったけど、やっぱりイマイチ目に力がないので、それが気がかりではある。季節的なことが理由がならいいんだけどね。 

I'm thankful for today.



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


あまり変わらなかった

【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇→晴、10.2℃]今朝は寝床ですぐに立ち上がったんだけど、このカッコのまま膠着。目の前で手を振ってもまったく反応せず、目は開いてるけど寝てるんじゃない......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする