goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

はぁ~。。。

2021-11-20 18:42:30 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、12.8℃]
  • 6時15分@朝の概況
    快晴。儂、最近はずっと日の出前に起きてるので、街灯が点いてる。でも、晴れてるとわりと明るい。この子は寝てた。

  • 6時40分~8時42分@ケージ
    寝てた。いつものように少しずつ明るくしていったんだけど、ベランダのカーテンを開ける際に、今までは「半開(レース除く)→レース開け→全開」だったのを、「半開(レース除く)→全開(レース除く)→レース開け」に変えてみた。こっちの方が少しは自然かも。
    全開(レース除く)で目を開けたけど、レースを開けたら寝てた。
    メタハラ点灯。今日は1度で点いた。
    ケージ前の襖を開ける前にはまた寝てたけど、少し見てたらゆっくりと目を開けた。
    カーテンを開けたら少しだけ頭を挙げ、こっちを向いた。ケージの中にもう陽が射し込んでた。
    6時47分頃、朝陽がこの子の顔、ちょうど目の辺りに当たってた。
    6時49分頃、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。
    6時50分頃、ちゃんと頭を挙げた。
    6時53分頃、頭を挙げて外を見てた。部屋の温度が25℃を切ってたし、ケージの中の温度の上りが遅い。思わず「セラミックヒーター点いてる?」って確認しちゃった。
    7時5分頃、バスキングランプ切り替え。頭を挙げてるけどボーっ。目は開けてたけど、どこも見てなかったのかも。
    7時20分頃、パフィング&ぷっくん。ぷっくんはずっとしてたけど、大分膨らんでて来てた。ちょっとぐわんも。
    7時半頃、パフィング。頭が下がってきた。相変わらずボーっ。
    7時46分頃、動き出して外を向き、ゲーピング。"魔法の絨毯"はほぼ無視。
    7時52分頃と8時4分頃、ゲーピング。"魔法の絨毯"を見せると、ゲーピングで返されることが多いか?w
    8時37分頃、パフィング。ずっと外を見てる。
    8時42分頃、出て来そうな雰囲気だったので、"魔法の絨毯"を見せたら、一瞬反応してピクッと動いたんだけど、停止。でもペロ、ペロもなく、すぐに飛び乗って来た。最近、飛び乗りが多いかも。

  • 8時42分~9時40分@"居間"
    "居間"に降臨すると、"魔法の絨毯"の上でしばし膠着。

    8時46分頃、枕カバーに登って外をジト見。メタハラとバスキングランプ1灯のみ消灯(消すの忘れてたw)。かなり温度が上がってたんだけど、まだ陽射しが半分位しか入って来てなかったので、1灯は残した。
    ずっと外を見ながら日向ぼっこ。

    9時14分頃、ずっと外を見てたので、一応トイレ用ネットケージをセット。この子が気持ち良さそうに日向ぼっこしてたので、ガラス戸を開けると可哀そうなので、キッチンの方のドアからベランダに出た。朝方は寒かったのに、かなり暖かくなっててビックリ。儂が突然ベランダに現れたらビックリしたみたいで、あわててちょっと動いたw。
    少し暑かったしケージもセットしてあったので、ガラス戸を少し開けた。
    9時25分頃、儂の方に向き直ってパフィング&ぷっくん。

    朝方はあんなに晴れてたのに、かなり雲が出て来てた。しかも、ちょうどお日様のいるところに大きな薄雲があって時々薄日になる。でも、この子にはちょうどいいのかも。
    その後もずっと儂の方を見てたw。というわけじゃなくて、実際には片目で外を見てたんだと思う。

  • 9時40分~10時5分@キッチン侵入
    枕カバーを降り、廊下に出たので"タッタッタッター"するのかと思ったら、洗面所にIN。中をうかがうように少し固まり、出て来るとリビングに戻ってキッチンに侵入。
    ママがいなかったので自由行動。冷蔵庫やキャビネットの扉に移った自分を見て、睨めっこしたり右に行ったり左に行ったり。
    9時51分頃、今度はキャビネットに移った自分の姿をツンツンし、「なんでそっちに行けないのー」なご様子。
    儂が少し離れた所で葉っぱを持ってたら、気づいて走ってきて即パク。キッチンにも陽射しが入るから、日向ぼっこにもなってた。
    9時59分頃、ガラス扉の枠に乗って外をジト見。見てたら、アルミサッシで顔の右側、特に口の周りをスリスリしてたから、やっぱり脱皮なのかなあ。

    10時5分頃、ついにママが来て強制退去。残念。

  • 10時5分~11時9分@"居間"
    "居間"に降ろしたら、「ここはイヤ」なご様子で、一旦"寝室"にIN。もう一度抱っこしたら、すぐに降りて枕カバーにON。でも、キッチンのガラス扉の所がなつかしいっていう感じで、「あ~あ」なご様子になっちゃった。
    その後も、時々外に目をやり、ボーっとして日向ぼっこ。
    10時41分頃、部屋の方に向き直った。
    10時46分頃、枕カバーを降り、テレビの前のテーブルに飛び乗ろうとしてた。「え、何?」と思ったんだけど、例の時計が置いてあって、それを狙ってた。慌ててどけたら、最初茫然、すぐに怒った目になり、"居間"の枕カバーに戻った。しかし、よく気がつくな~、とちょっと感心。(ゴメンネエ
    10時52分頃、枕カバーを降り、さっき時計を見つけた場所で物色するように膠着。そしてケージのスロープを上り、すぐに飛び下りて"禁断の部屋"に入るも、これまたすぐに出て来て、ケージのスロープの横で膠着。久しぶりに電源ケーブルをカジカジ。さっき、時計を隠されちゃったのでちょっとプンプンかもw。

    リビングに出て来て、そのまま"居間"の枕カバーに登って日向ぼっこ。ちなみに、この時の枕カバーの中と横の温度は、どちらも34℃位。ガラス戸を少し開けてある。

  • 11時9分~12時9分@ご飯・"居間"
    ママが"居間"のコルクに下に静かにご飯を置いた。最初気がつかなかったけど、すぐに「ん?」なご様子で首を傾げ、「あ、ご飯だわ」なご様子で枕カバーから下りて来て食べ始めた。ちょっとゆっくりめな食べ方で小休止も入った。例のペレットが入ってたんだけど、葉っぱを全部食べ、それが3粒残った。フードディッシュから飛び出した葉っぱには気づくのに、これには気づかず。でも、ママが少し動かしたら、「あ!」なご様子でパクパクパクし、これで完食。
    食後はまた枕カバーに登って日向ぼっこ。今日はお口の周りがきれいだったので、フキフキはなし。

    11時55分頃、枕カバーを降り、さっき時計があった辺りまで行って一回りし、枕カバーに戻り、外を見ながらまた日向ぼっこ

  • 12時9分~1時45分@何があった!?
    儂が洗面所にいたら、ママの「どうしたの!?」という叫び声が聞こえた。慌ててリビングに戻ると、この子、"禁断の部屋"に居て、真っ黒になって顎も体も目一杯膨らませ、完全に威嚇、警戒状態。ママに聞いたら、気がついた時には枕カバーにいなくて、探したら"禁断の部屋"にいたとのこと。でも、その時は膨らんではいたけど、まだそこまで黒くはなってなかったらしい。
    その後、ママが抱っこしようとしたんだけど、嫌がって逃げ、結構な勢いで近くの紙袋に飛び込んだ。あきらかに警戒してて、逃げようとしてる行動。

    「この様子だと、少し落ち着くまでこのままにしておく方がいいな」と思い、少し放っておいた。
    10分ほどして、ママが袋から抱き上げてみたんだけど、まだ顎を膨らませていて警戒状態。そして、ママから逃げるように飛び下り→威嚇、警戒状態→少し落ち着いてきてママが抱っこ→ママから逃げるように飛び下り→威嚇、警戒状態、ということを何度か繰り返した。なかなか落ち着きを取り戻さないし、リビングに連れて来られるのを嫌がってたみたいだったので、とりあえず、部屋のカーテンを閉めて外が見えないようにし、またしばらく放っておいた。
    12時半頃、自分で"禁断の部屋"から出て、ケージのスロープの横まで来たんだけど、儂が近づいたら、また顎と体を膨らませて威嚇、警戒状態。目つきも完全に緊急事態の時のもの。儂、踏んだり蹴ったりしてないと思うけどなあ。そもそも、ここにいなかったし。。。

    その後、徐々にだけど警戒態勢が解けてきた感じだったので、またママが抱っこしてみた。まだ時々顎を膨らませてたけど、だんだんと色は薄くなってきた。
    1時10分頃、葉っぱをあげて見たら即パク。
    1時15分頃、儂の抱っこに代わってみたら、特に抵抗とかもなく、そのままおとなしくしてた。でも、まだちょっと警戒してたみたい。ちなみに、ずっと色が黒っぽかったので気がついたんだけど、やっぱり口の周りは脱皮みたいな灰色になってた。
    1時半頃、またママの抱っこに代わった。やっとなんとか落ち着いてきてたけど、普通の状態には戻ってない感じだった。それに、大分疲れてるみたいだった。まあそりゃそうだよね。

  • 1時45分~2時15分@"えびス"
    ママから降りて、ケージのスロープの下で少し膠着。そして"禁断の部屋"に入り、"えびス"に登った。今日はここが寝床なのかと思ってたんだけど、5分ほど経った頃、ガサガサという音が聞こえてきた。見たら、スロープ横のネットに掴まって登ろうとしてた。

    そして、だんだんと上に登り、ほとんど垂直になってうつらうつらし始めた。やっぱり普通じゃないわな。


  • 2時15分~4時45分@ママ抱っこ
    さっきのこともあるし、ママが見かねて抱っこ。
    ちゃんとは寝てなかったけど、すぐにうつらうつら。
    少ししてマントはかけたけど、まだ時間が早いので、頭は出しておいた。
    3時20分頃、葉っぱをあげてみたら即パク。
    4時頃、頭にもマントをかけた。
    4時半頃、大分きれいな色になってきてた。
    4時45分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日のまとめ
  1. あの騒ぎの時の威嚇や警戒は、先月ベランダでチョウゲンボウに狙われた時や、去年儂が蹴った時と同じような感じだった。威嚇や警戒の程度はこれらの時と同じ位かなと思ったけど、ある程度落ち着いてくるまでにかかった時間は、今日の方が全然長かった。だから、かなり怖かったんじゃないかと思う。
  2. すぐにベランダに出て外を見回したんだけど、鳥や飛行機やヘリらしきものは見つけられなかった。ママも飛行機やヘリの音は聞こえなかったって言ってた。鳥の場合は、一度だけ姿を見せて飛び去るってこともなくはないだろうから、やっぱり鳥が原因だったのかもしれない。ただ、あの怖がり方を見ると、かなり近くまで飛んで来たとか、一直線に向かってきたとかじゃないかなと思うので、ダッシュで逃げるんじゃないだろうか。それなら何かしらの音がすると思うんだけど、ママはそういう音も聞こえなかったって言ってた。前述の2回は原因がはっきりしてたけど、今日は原因がはっきりしないので、とても気がかり。
  3. 結構な勢いでママから飛び下りたので、体をぶつけてるかもしれないから、それも気がかり。
  4. 騒ぎが起きる直前に乗ってた"居間"の枕カバーのあたりは、かなり暑かった。それに、ママがこの子を抱っこした時、結構時間が経っていたのにもかかわらず、まだとても温かかったみたい。ママはこれが気になったみたいで、「暑さで錯乱した?」なんていう話もした。でも、さすがにこの時期にそこまでの温度っていうことはないと思うんだけどね。
  5. まさかとは思うけど、「神経系の病気?」とか、「感電?」とかいうことまで考えた。
あの騒ぎまでは、「今日はわりと元気で穏やかに過ごせてるな」と思ってたんだけど、あれですべて吹き飛んだ。少し復活してきたかなと思ってた矢先に、これだもんなあ。はぁ~。。。
とにかく、様子を見るしかない。まずは明日だ。

Today is the day of confusion!



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


ヘンだった

【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、21.4℃]今朝、儂が起きて来た時には、久しぶりにまだ外が薄暗く、近くの公園の外灯も点いてた。この子も頭を寝床に完璧にくっつけていて、「ホントに起きて......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする