goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

2日ぶりに

2021-11-19 18:47:12 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴/薄曇、12.7℃]
  • 6時15分@朝の概況
    晴れてたけど、薄い雲がいっぱい。この子は寝てた。

  • 6時40分~8時53分@ケージ
    寝てた。今日も少しずつ明るくしていったんだけど、少し順番を変えてみた。
    従来は、ベランダのカーテン半開(レース除く)→レース開け→カーテン全開→ケージ前の襖開け→カーテン開け。
    今日は、ベランダのカーテン半開(レース除く)→カーテン全開(レース除く)→ケージ前の襖開け→カーテン開け→ベランダのレース開け。
    レースのカーテンが開いてない状態でケージ前を開けたので、最後まで少し暗かったけど、あまり意味がなかったなw。
    この子は、ケージ前の襖を開けたところで目を開け、その時点で顎がわずかに寝床から離れた。
    6時45分、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。
    6時47分頃、お日様が、東側にある建物の上に顔を出した。日の出時刻の27分後。
    儂はトイレ用ネットケージのセットを開始。セットしながらベランダから見てたら、頭は挙がらず。
    6時54分頃、少し頭を挙げた。ずっとこちらを見てた。
    6時56分頃、パフィング&ぷっくん。頭が低いから膨らんだ顎が寝床にくっついちゃってる。と思ってたら、クイっと頭を挙げた。
    7時7分頃、「一点を見つめてボーっ」が終わると三角目。左腕脱力。次第に頭が下がって来てた。

    7時44分頃、ずっと頭を下げてボーっとしてたので葉っぱをあげてみたら、即パク。一瞬で左腕を前に出して頭も挙げた。
    8時5分頃、例のペレットを1粒あげたら、下がって来てた頭を挙げ、さらに上半身も少し挙げた。さっきから、ご飯に釣られて動いてる感じw。
    この頃、薄雲が広がって気温も低く、お日様もショボショボ。
    8時10分頃、ゲーピング。
    8時半頃、ずっと上半身を挙げてた。反応も良くなってきた。
    8時45分頃、動き出したと思ったら、首を傾げるようにして周りをキョロキョロ。特に下の方をスゴイキョロキョ。ご飯探し? "魔法の絨毯"を差し出したらペロ、ペロ。そしてまたキョロキョロ。

    8時53分頃、"魔法の絨毯"を差し出したら、窓枠ペロ、ペロをして、キョロキョロしながら乗って来た。

  • 8時53分~9時半@"居間"・ベランダケージ
    "居間"に降臨すると、"魔法の絨毯"に乗ったまま少し膠着。
    8時55分頃、"居間"のコルクに登って外をジト見。
    8時57分頃、グラスサーフィンを始めた。ガラス戸を開けたらすぐに出て行った。ケージに入ると、寒さにビビったのか、少し膠着してからバージンコルクに掴まった。ケージの中は19℃位しかなかった。おまけに薄日だったので、60WのバスキングランプとファンヒーターをON。ケージはビニールで覆ってあったんだけど、もう少し陽射しが出て来ると思っていたので、正面を開けていた。
    9時5分頃、一度バージンコルクから降り、また掴まり直した。💩前ソワソワ? でも、すぐに💩する感じじゃなかったので、正面もビニールで覆った。
    9時10分頃、100Wのバスキングランプを渡り廊下の屋根の入り口の所に追加。
    9時25分頃、ケージの中の温度は26.6℃。今日はなかなか温度が上がらない。でも、陽が照って来るとあっという間に温度が上がる。
    9時27分頃、バージンコルクを降り、一回転してまた掴まった。
    そろそろかなと思ってら、9時半頃、いつものスタイルで💩。
    左:9時1分 右:9時28分


  • 9時半~@"居間"・"寝室"・キッチン侵入
    💩が終わると速攻で戻って来て、そのまま"寝室"に飛び込んだ。ちょっとご様子がおかしかったので、もしやと思ったら、空に鳥が。と思ってよく見たら、なんと羽田空港から上がった旅客機。大きさとスピードが、ちょうどチョウゲンボウやトンビが滑空してるのとおんなじ。多分、これを鳥だと思って避難してきたんだと思う。何しろ、儂も一瞬見間違えた位だからねえ。
    少しして"寝室"から出て来ると、"居間"⇔"寝室"とウロウロして、枕カバーに乗った。そして、ちょっとだけグラスサーフィンをして、外に出たいご様子を見せてた。
    いつもは💩が終わると、その"後始末"(?)なのか、コルクとかにお尻をスリスリし、ちょっとだけ間をおいて戻って来るんだけど、もしかしたら、飛行機にビックリして戻って来ちゃったので、その"後始末"ができなかったんじゃないかと思った。多分💩自体は終わってたと思うんだけど、ちょっとかわいそうなことになっちゃったのかも。
    9時40分頃、枕カバーを降り、ケージのスロープを上り→スロープから飛び下り→"禁断の部屋"に入り→"えびス"前で膠着し→リビングに出て来て→"居間"のコルクに登り→グラスサーフィンを始める前のような感じで外をジト見。多分トイレハイ。
    9時46分頃、コルクから枕カバーに移ってペッタン。
    その後、薄日とランプでバスキング。今日もメタハラ消灯。
    11時頃、立ち上がり、「そろそろご飯でしょ?」なご様子で部屋の方を向いた。そして、枕カバーを降り、テーブル下を抜けてキッチン侵入。キッチンではママがご飯の準備をしてたので、一歩踏み込んだ瞬間に強制退去となり、"居間"の枕カバーに逆戻り。でもすぐに枕カバーを降り、再びキッチンに侵入して強制退去。今度はケージのスロープにON。

    少しして飛び降り、またキッチンに侵入しようとしたんだけど、一歩手前で踏みとどまり、「ご飯まだあ?」なご様子でキッチン前をウロウロ。(ホントカヨw

  • 11時10分~@ご飯・"居間"・
    ご飯の準備ができたので、ママが体重を量っている間に、儂が"居間"にご飯を置いた。体重を量り終わると、すぐに気づいてご飯にまっしぐら。食べ方は少しごゆっくりで何回か小休止も入ったけど、完食。

    食後は枕カバーに登って日向ぼっこ。今日もママのお口フキフキがあったけど、その後もずっと日向ぼっこ。薄日だったけど、この子にはちょうど良かったのかも。

    12時40分頃、外をのぞいたら、今日も来ましたチョウゲンボウ(トンビかもしれないけど)。そうしたら、早々にカラスが2羽上がって来た。まるで、敵機が飛来して迎撃のために戦闘機が上がったって感じだった。
    12時44分頃、反転して上半身をコルクに移動。ベランダから見たら、この子、ネットケージに隠れているみたいに見えたんだけど、この時、確かにチョウゲンボウが飛来してた。
    12時47分頃、コルクを降り、テーブル下を抜けてキッチンに侵入しようとしたところで、ママが抱き上げてスロープにON。すぐに飛び下り、またキッチンに侵入。もう一度ママが抱き上げてスロープにON。相変わらず懲りない子。
    12時55分頃、スロープを飛び下り、テーブル下を抜けて儂の椅子に下で膠着。椅子の下で膠着すると危ないので、ママが抱っこしてリビングに降ろした。
    1時10分頃、キッチンに侵入したけど、すぐに出て来て、ママに葉っぱとトマトをもらった。
    左:ケージのスロープ 中:キッチン前 右:キッチン

    1時15分頃、廊下に出て洗面所の前まで行き、少し膠着して戻って来た。
    1時20分頃、"居間"の枕カバーにON。
    1時半頃、ザザザという音と共に枕カバーを降り、"寝室"に入った。この入り方は鳥だなと思って空を見たら、チョウゲンボウとカラスが空中戦の真っ最中。
    "寝室"は、この時期のこの時間は陽が射し込むので、避難と日向ぼっこの一石二鳥で意外とよかったのかも。
    1時37分頃、"寝室"から出て来て"居間"の枕カバーに登り、残り少なくなった日向を求めるようにして、背中に陽射しを浴びてた。
    左:"寝室" 右:"居間"

    2時頃、枕カバーを降り、ケージのスロープをブリッジステージまで一気に登った。ケージに入るのかと思って、寝床側のガラス戸を開けてたら、反対側に移動して膠着。少ししたらガラス戸の枠に手をかけ、「中に入る~」なご様子に。「ホントに天邪鬼なんだから」と思って反対側のガラス戸を開けたら中へ入り、シェルターに頭を突っ込んだ。でも、シェルターには入らず、結局寝床方向へ。だったら初めから入れっちゅうの。
    ↓ 朝の写真じゃありません。

    3時半頃、ケージからコンコンという音が聞こえて来たので見たら、この子、寝床からシェルターの前に移動して、わざわざ閉まってる方のガラス戸でグラスサーフィンをしてた。出たいのかと思って開けたら、出て来ず、今度はガラス戸の枠の下のガラスをグラスサーフィン。そして、今閉めたばかりのガラス戸の方に移動してグラスサーフィン。もう天邪鬼が過ぎるw。もう一度ガラス戸を開けたら、窓枠ペロ、ペロして外を見てたので、試しに"魔法の絨毯"を見せた。そうしたら乗って来ちゃった。どうしようかなと思ったんだけど、とりあえず朝と同じように"居間"に運んだ。
    でも、さすがにコルクにも枕カバーにも登らず、反転してケージのスロープの横まで来て膠着。通院用バスケットに登りそうな雰囲気だったので、時間も考えてママが抱っこ。

  • 3時40分~4時50分@ママ抱っこ
    ママが抱っこすると肩に登り、「まだ寝ないわよ」なご様子。

    でも、時間が経つにつれてうつらうつら。
    3時50分頃、ママがいつもの場所に抱っこし直したら、ほどなくしてZzz...。
    4時10分頃、マントをかけたんだけど、すでにほとんど寝てた。
    4時50分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日のまとめ
  1. 朝、ケージで動き始めるまでは、あまり変わってないか、むしろ昨日の方が元気だったかなと思ってた。でも、動き始めたら、急にアクティブな感じになった。今考えれば、この時から💩前トイレハイだったんじゃないかと思う。
  2. トイレハイの影響だと思うけど、久々に短いスパンのウロウロが多めだった。これだけのキッチン侵入も久しぶり。何にしても動くことはいいこと。
  3. 薄日の時が多かったけど、そこそこ日向ぼっこができた。もしかしたら、この子にはこの位の陽射しの方がいいのかも。
  4. 今日の💩、最近にしては珍しく、コオロギの消化がイマイチだったから、一昨日のあの状況は、やっぱりお腹に違和感があったんじゃないのかなと思った。一昨日は狩りの3日後だから、ホントはあの日に💩が出れば良かったのかも。でも、あの前日、前々日と連荘で💩しちゃったから出なかったんじゃないかな。あくまでも推測の域を出ないけど。
2日ぶりに復活した感じではある。ウロウロ加減や目つきや動きが、まあまあフツーに戻った。でも、もちろんまだまだ信用できない。この子(達)の状態って、「一寸先は闇か光か」って思うので、少なくとも来週の水曜日位、いや、来週一杯位はどうなるかわからないと思ってる。

I'm thankful for today.



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日もあまり変わらず

【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、18.6℃]今朝は一昨日昨日よりも若干遅かったけど、ケージから出て来て"居間"のコルクにON。9時過ぎにコルクを降りて廊下を"タッタッタッター"して......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする