goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

様子見中@day12

2021-11-29 19:09:24 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、9.4℃]
  • 6時20分@朝の概況
    雲が少しあったけど、ほとんど快晴に近い晴れ。この子は寝てたと思う。

  • 6時46分~9時12分@ケージ
    寝てた。いつものように少しずつ明るくしていった。
    ベランダのカーテン1/4開前に目を開けた?と思ったけど、1/4開後には寝てた。
    半開後に目を開けた。
    全開前には寝そうになってて、全開したら寝た。
    レースを開ける前には目を開けてたけど、レースを開けた(6:54)後は寝てた。でも、見てたら目を開けた。うつらうつらだね。メタハラ点灯。
    ケージ前のカーテンを開ける前に頭を挙げた。
    6時58分、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。
    トイレ用ネットケージのセット開始。
    7時11分頃、儂がベランダでケージをセットしてる間に、頭が寝床にペッタンになっちゃったんだけど、部屋に戻ってケージに近づいたら頭を挙げた。バスキングランプ切り替え。
    明け方は快晴に近かったのに、この頃は雲が増えて来て薄曇りの様相。
    7時16分頃、少しぷっくんしてたけど、顎は、パフィングなのか垂れ下がってるだけなのかよくわからなかった。頭は挙げていて、こっちを見てたんだけど、近づくと目をそらした。
    7時半頃、お口タプタプして少しパフィング。見てなかったけど、この前にあくびしたのかな?
    7時34分頃、ゲーピングからのあくび。ここであくびしたから ↑ はしてないのか? 頭を高く挙げた。パフィングパフパフ。ペッタンコからのぷっくん&また頭を挙げてパフィングパフパフ。
    7時51分頃、動き出して外を向いた。

    7時56分頃、出目。
    その後、わりと外を見てた。ボーっとしたりキョロキョロしたり。
    9時11分頃、窓枠に掴まって上半身を出した。

    9時12分頃、さすがにこれだと出て来るかなと思ったので、"魔法の絨毯"を差し出してみたら、1度目は無視したけど2度目に乗ってきた。

  • 9時12分~11時20分@"居間"
    "居間"に降臨すると、ちょっとだけ膠着。
    9時14分頃、枕カバーに登ってガラス戸に正対。外を見てあくび。陽はあたってたんだけど、薄雲が広がってて薄日になってたので、メタハラは消さずに位置をずらした。

    9時51分頃、陽が当たってきたので、メタハラを一旦消灯。
    10時31分頃、いきなり枕カバーを降り、スツールの陰に入った(逃げ込んだ?)。チョウゲンボウの類はいなかったみたいだけど、カラスでも飛んでたかな。朝方も、ベランダのすぐ前をカラスがサーっと飛んで行ったし。

    10時34分頃、スツールに登った(ちょっと手伝った)。

    10時37分頃、テーブルの下の椅子に飛び移った。
    10時40分頃、スツールに戻った。3分間隔だw。その後、スツールの上にお座りして膠着。時々外を見てたけど、だいたいボーっ。

  • 11時20分~12時25分@ご飯・食後
    11時20分頃、ご飯をそーっと"居間"に置いた。最初は気がつかなかったけど、下を見て「ん?ん?」なご様子で首を傾げ始め、スツールを下りてゆっくり食べ始めた。最初、2口だけ食べて小休止、その後も食べては休み食べては休み。葉っぱを2枚残したところで、また長めの小休止。でも、結局飛び散らせた分も見つけて完食。今日のご飯タイムは約3分。

    食べ方がゆっくりだったわりには、それほど時間がかからなかった。と言うことは、一度にたくさん口に入れたということか。
    食後は、2分ほどその場で膠着。外を眺めてゆっくりと枕カバーに登り、背中に陽を浴びて日向ぼっこ。今日は薄日なのでちょうどいいかも。

    11時52分頃、少し雲が切れてきて陽射しが強くなったせいか、ゲーピング。
    12時頃、まだちゃんと陽射しがあるのに背中の半分位にしか陽が当たらなくなってきたので、ベランダの物干し竿の位置とネットケージを覆ってるビニールの位置を調節して、陽が当たる面積を増やした。すると、10分ほどでまたゲーピング。
    12時25分頃、枕カバーを降りた。

  • 12時25分~4時7分@通院用バスケット・"ラックの穴倉"
    枕カバーを降りると、"橋げた椅子"の下にまっしぐら。そして、2分後には通院用バスケットにON。早いよー。
    12時31分頃、ラックに登り、ラックと夏用ネットケージのパーツの間に潜り込んだ。早過ぎるよー。ちなみに、「ラックと夏用ネットケージのパーツの間」は長いので、これからは"ラックの穴倉"にしよう。
    パネルヒーターをセットして、温度を25~26℃程度にコントロール。
    これ、12時57分。ここ暗いからもう目を閉じてるし。

    4時7分頃、ラックから引っ張り出してママが抱っこ。引っ張り出す時には、上にかかってるマリノスのペット用のブランケトを持ち上げ、立てかけてあるネットを少し前に倒して穴倉をオープンする。オープンした時には目を開けてたけど、オープンした時に開けたのかその前から開けてたのか、どっちだろうなあ。

  • 4時7分~4時50分@ママ抱っこ
    抱っこするとすぐにペッタン。マントをかけるまでは目を開けてたけど、多分ほとんど寝てたと思う。
    4時10分頃、マントをかけたらすぐにZzz...。
    4時32分頃、お口タプタプしたみたい。「寝るための儀式。寝ぼけてる時にやるのかなあ。」(byママ)
    4時50分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日のまとめ
  1. まったく動かずだったけど、日向ぼっこは少しできたかな。
  2. 今日で3日💩してないんだけど、3日💩しなかったのはちょうど1ヵ月ぶり。ここのところのダウンぶりを見てると、まあ仕方ないかと思わなくもない。
  3. 先々週の水曜日の件は、今日も💩してないし、それ以外にも特にない。💩してくれないと、次のステップに進めない。
今日も相変わらず午前中で業務終了だったし、それも開店休業状態。午後はほぼ寝てたと言っていい。いくらなんでもちょっと動かな過ぎかも。あまり介入はしたくないんだけど、💩のこともあるし、もう少し運動させるとか起こしておくとかした方がいいかもなあ。それでないと、ホントにただやる気が出ないだけなのか、それともやっぱり調子が悪いのかもわからないし。ちょっとかわいそうだけど、とりあえず明日は穴倉閉鎖してみるか。

I'm thankful for today.



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


すこ~し元気がなかった

【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、11.6℃]今朝は儂が起きてきた時は頭を寝床にペッタンしていて、元気ないのかなと思ったけど、徐々に頭が上がってきて、最近にしては結構な角度まで上昇。そ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする