【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、16.3℃]
- 6時5分@朝の概況
海の方に少し雲があったけど快晴。街灯は点いてたけど、まだ日の出の2分前だからかw。この子は寝てた。 - 6時24分~7時25分@ケージ
寝てた。予定より4分遅くなっちゃったけど、いつものように少しずつ明るくしていった。
ベランダのカーテン半開(レース除く)で薄目を開けた。カーテン全開したら寝てたけど、少し見てたら目を開けた。
"居間"のバスキングランプとメタハラ点灯。
ケージ前の襖を開けたら少し頭を挙げ、カーテンを開けたらちゃんと頭を挙げた。
6時29分、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯、したつもりだった。
6時32分、ケージのバスキングランプが点いてないことに気づいて点灯。
6時40分、バスキングランプ切り替え。
6時46分頃、パフィング、ぷっくん。儂はトイレ用ネットケージをセット。
6時49分頃、動き出して外を向いた。"魔法の絨毯"は無視。
眼を前に寄せて外を見たりフリーズしたり。
7時14分頃、パフィング、ぷっくん。体曲げてるからぷっくんはわかりにくい。何度か"魔法の絨毯"を見せたけど、ほぼ無視。
7時19分頃、ゲーピングからのあくび、お口タプタプ。
7時25分頃、"魔法の絨毯"を見せたら、ペロ、ペロなしで乗って来た。 - 7時25分~8時42分@"居間"
"居間"に降臨すると、"魔法の絨毯"に乗ったまま、しばしボーっ。
7時28分頃、枕カバーに登り、顔をバスキングランプに向け、ガラス戸に斜めに対してメタハラバスキング。
しばらくボーっ。時々外を見たりゲーピングしたり。
8時20分頃、枕カバーの上で動き始めた。
8時40分頃、部屋の方を向いて背中に陽射しが当たり始めたので、メタハラを消灯。と、同時にまた少し動いちゃったので、陽射しが半分位しか当たらなくなっちゃった。メタハラは一度消すとすぐに点かないので、それが難点。
8時42分頃、枕カバーを降りた。 - 8時42分~11時10分@ブリッジステージ・えびへーケージetc.
ブリッジステージまで上り、飛び下りそうな気配もあった。葉っぱをあげたら即パク。
8時46分頃、スロープを下り、少しウロウロして"えびス"前で少し考え、"えびス"を登ってえびへーのケージに飛び込むと、そのまま中で膠着。
8時50分頃、ケージから上半身を乗り出して膠着。
9時21分頃、ケージから出て来て、電源ケーブルをカジカジしたり食べれそうなものをペロペロしながら、リビングをウロウロ。そして、テーブル下を抜けてママの椅子の脚に登り、
さらにキッチン前まで来て侵入の気配を見せたので、先にバリケードを設置。「なんで入れないのかしら。。。」なご様子でしばらく佇んでたけど、そのうち、ママの椅子の横にあった、上履き袋、ママのカバン、ママの洋服の山と、順番に登り、それぞれ10分間位ずつ膠着。
10時5分頃、ママが抱っこすると、すぐに肩まで登った。この子の視線の先には、コオロギのケースがあったんだけど、段ボールで囲んであるので見えず。でも、コオロギの声に反応はしてるみたいで、キョロキョロはしてるけど、それ以上にはならず。
10時15分頃、ママが"居間"に連れて行ったら枕カバーに登り、ガラス戸に正対して外をジト見。お日様カンカン。
10時32分頃、枕カバーを降り、リビングで電源ケーブルをカジカジ。「固羅!」と大きな声を出すと、ビックリするのか、一応やめる。
10時48分頃、枕カバーに登って日向ぼっこ、いや、日光浴かな。
11時頃、枕カバーを降り、リビングをウロウロしながらテーブルの下を抜け、レオパ達のケージの前=キッチンの前へ。でも、バリケードがあってキッチンには入れないので、辺りをウロウロ。 - 11時10分~11時28分@ご飯・食後
ママがご飯を持ってこの子の横を通ったらすぐに気がついたんだけど、"居間"にご飯を置いた時には見失ってた。でも、葉っぱでちょっとだけ"居間"まで誘導したらすぐに気づき、ご飯に走り寄って食べ始めた。食べ方はごゆっくりで、小休止も入ったけど完食。
食後はママが口の周りをフキフキ。今日はトマトジュースが多めだったので、ちょっと派手めに汚れてたw。
イヤイヤしたので、抱っこして強制的にきれいにしてからリリースしたら、自分で枕カバーに登ぼって日向ぼっこ。
11時28分頃、枕カバーを降りた。 - 11時28分~1時37分@ママ抱っこ・ベランダケージ・"居間"
リビングを物色しながらウロウロし、レオパ達のケージの前まで来たけどキッチンに入れず。
11時35分頃、テーブルの下に入ってファンヒーターの電源コードをカジカジ。ママに怒られて抱っこされた。って、ママが抱っこしちゃうと怒ったことにならないんじゃないの?w
徐々に下に降り、11時45分頃にはママの足首の所にいた。
12時頃、ママの足を降りて儂の椅子の下に入った。危ないのでママがレスキュー抱っこ。そのままベランダで一緒に日向ぼっこ。
10分も経たないうちに「降りる~」になったのでケージに降ろした。
ケージに入るとすぐに渡り廊下の方に行ったので、部屋に戻るのかと思ったら、ネットをツンツン。虫を見つけた時のような感じだったんだけど、儂らには見当たらず。そのうちにツンツンをやめ、ケージの中に戻って膠着。だんだんと床にペッタンになってきて、そのまま日向ぼっこ。
12時41分頃、体に陽が当たらなくなってきたら、自分で日向に移動してバージンコルクに掴まった。
12時46分頃、急にバージンコルクを降りて部屋に戻った。風が冷たくなってきたから戻っちゃったかな?
部屋に戻ると、"居間"の枕カバーに上半身を乗せて日向ぼっこ。
12時55分頃、枕カバーを降りて"居間"をウロウロと一回りし、また"居間"のコルクに登って、さっきと同じ体勢で日向ぼっこ。たまにゲーピング。
1時24分頃、ほとんど陽射しが入らなくなったら、コルクを降り、テーブルの下に入って膠着。
1時37分頃、テーブルの下から出て、通院用バスケットにON。今日はここが寝床みたい。 - 1時37分~4時10分@通院用バスケット
バスケットに登ると、しばらくはお座りスタイルだったんだけど、だんだんと頭が下がって来た。
2時10分頃、ラックに掴まった。セラミックヒーターをセットし、周りを半分ほど段ボールで覆った。
4時10分頃、まだ目は開けてたけど、ほとんど寝てるのと同じような感じだったし、寝かす時間も考えてママが抱っこ。 - 4時10分~4時55分@ママ抱っこ
抱っこすると、「やっと抱っこしてもらったあ」なご様子ですぐにペッタン。(ホントニソウミエタ
そして「暗くしてえ」なご様子だったので、マントをかけた。
4時34分頃、口を何度か開けて舌をペロペロとしてたみたい。これ、ママによると寝る準備。儂が抱っこしてる時はやらないんだよねえ。
4時55分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日は、廊下"タッタッタッター"こそしなかったけど、結構ウロウロしたし、日向ぼっこもそこそこできたから良かったんだけど、ちょっと様子がヘンだったなあというのが正直なところ。
そう思ったのは、
- 朝"居間"の枕カバーから降りてえびへーのケージに入った前後から、顎の下の横辺りが黒くなってた。単に温度が下がったためとかならいいけど、ここまでのウロウロが落ち着かない感じの時のそれだったので、ちょっと普通じゃないなと思った。
- ママに怒られて抱っこされた時、ママの足首の所まで下りて膠着してたけど、あれは珍しい。おまけに、そんなに暑くなかったと思うんだけど、ちょっとだけゲーピングしてた。もしかしたら、ゲーピングじゃなくてガス抜き?とも思ったんだけど、お腹ウニュウニュはしてなかったみたい。
- ベランダのケージで日向ぼっこしてた時、鳥がいたわけでもないのにフリーズしてた感じで、イマイチ反応も良くなかった。
- 1日を通して、なんとなく動きに元気がなくて、膠着と動き出しのタイミングがいつもと違ってた印象。
- 1日を通して、目に力がない、目が元気じゃないと感じる時があった。これは、ママも同意見。
といったことから。
どこか悪そうというところまでは行ってなかったけど、「なんとなく違和感」があって「なんか調子イマイチ」な感じだった。
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
まだ信用できない
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、13.8℃]今朝は今までになくずいぶん頭を上げていた。一見、「元気出て来た?」と言う気もしたけど、「ちょっと上げ過ぎ?」と言う気もした。その後、昨日と......