【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、13.4℃]
- 6時15分@朝の概況
東の空は少し明るかったけど、ほぼ曇り。この子は寝てたと思うけど、暗くて見えなかった。
6時40分頃、東の空も曇っちゃったけど、今度は別の所からわずかに青空がのぞいてた。 - 6時45分~8時43分@ケージ
寝てたと思う。いつものように少しずつ明るくしていった。ベランダのカーテンは昨日から「半開(レース除く)→全開(レース除く)→レース開け」に変更。今朝は少し時間をかけて明るくしていった。
全開(レース除く)で目を開けた。
6時50分頃、"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。点灯前の枕カバーの中/横の温度:22.9/22.0℃。
ケージ前の襖を開ける前には寝てた。襖を開けたら目を開けた。
その後、"禁断の部屋"の電気を点け、リビングの電気を点け、そして6時55分頃、ケージ前のカーテンを開けた。この時点でまったく動かなかった。
6時58分頃、視線を動かしたので、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。
7時3分頃、少し頭をあげてこっちを見た。
トイレ用ネットケージのセットを開始。ベランダから見たらちゃんと頭を挙げてた。
7時8分頃、パフィング少し。バスキングランプ切り替え。
7時21分頃、パフィング&ぷっくん。トイレ用ケージは、正面をビニールで覆えば完成というところまで出来た。
雲の向こうにお日様の光は見えてるんだけど、陽射しがない。
7時28分頃、パフィング&ぷっくん。
7時33分頃、左腕脱力終了。前に出した。
7時37分頃、少し上半身を挙げて外を向いた。ちょっと微妙だけど動き出したのかな? "魔法の絨毯"を見せたら少し興味を示したけど、すぐに外をキョロキョロ。
7時41分頃、ずっと外を見てたので、ベランダのレースを上半分だけひいてみた。そうしたら固まったんだけど、少ししたら元に戻った。
ペレットをあげてみたら即パク。実は昨日の騒ぎの時に目がちゃんと見えてないんじゃないかと思わせるような時があったので、この子から少し離れた所にペレットを乗せた手のひらを出してみたんだけど、すぐに気がついたから、まあ大丈夫なのかな。
その後も、キョロキョロしたり固まったり。さっきより上半身が上がってた。
7時55分頃、ゲーピングかと思ったら、口をゆっくり開いてあくび。
8時9分頃、ゲーピング。
8時21分頃、お日様が顔を出して一瞬陽が射したけど、すぐに雲に隠れた。この後も出たり引っ込んだり。この子も固まったり外を見たり。
8時43分頃、出て来そうな感じで外を向いてたので、"魔法の絨毯"を見せたら、「ん?ん?」になり、窓枠をペロ、ペロして乗って来た。
ここまでのところは、昨日の騒ぎの影響は見られなかった。 - 8時43分~9時31分@"居間"
"居間"に降臨すると、"魔法の絨毯"に乗ったまましばし膠着。
8時47分頃、枕カバーに登って頭をバスキングランプに向け、メタハラバスキング。この時の枕カバーの中/横の温度:36.6/27.1℃。
9時31分頃、急に立ち上がるとグラスサーフィンを始めた。ガラス戸を開けたらすぐに出て行った。 - 9時31分~9時48分@ベランダケージ
ケージに入るとすぐにバージンコルクに掴まった。
儂は慌ててケージ正面をビニールで覆い、ファンヒーターとランプをON。ケージの中の温度は17℃位だったので、急速暖房のために100Wのランプを、渡り廊下の屋根の入り口側に追加。
9時44分頃、右足だけ残してバージンコルクを降り、ちょっと怪しい体勢w。でも、また掴まり直した。そして、ヨイショという感じで少し上に。この時のケージの中の温度は24.9℃。
その後は、時々外を見たり部屋の方を見たりであまり動かず。
9時47分頃、いつものスタイルで💩。💩が終わると、今日はちゃんと"後始末"をしてから、すぐに部屋に戻った。
しかし、今の時期のグラスサーフィンは、「パパー、💩~」って言ってるのと同じだなw。 - 9時48分~11時5分@ケージスロープ・"居間"・レオパ達のケージ前
部屋に戻って来たので、一応お尻を拭こうとしたら、逃げるようにケージのスロープを上った。さらに拭こうと思って手を出したら、ブリッジステージまで上り、そこから飛び下りた。顎も膨らませてなかったし色も変わってなかったけど、ちょっと昨日の騒ぎの時のような感じだった。
ママが抱っこしたんだけど、少ししたら「降りる~」になったので、リビングに降ろした。その後はリビングをウロウロ。「やっぱりいつもとはちょっと違う感じ」(byママ)。もしかしたら、昨日のことを思い出した?
10時7分頃、小走りで"居間"の枕カバーにON。
その後も、枕カバーを降りてリビングをウロウロしたり、登ってメタハラバスキングしたり。お日様も顔を出したりいなくなったりだったから、時々は日向ぼっこになってた。
10時50分頃、ママがレオパ達のケージの上でコオロギの準備を始めたら、この子、それに気づいて突進してきた。そして、ケージの上にあるコオロギの所に登ろうと必死にガリガリ。
↓ 写真の左に見えているのは左足。登る気満々w。
もちろん登れるわけもなく、本人(本トカゲ)もそれに気づいたのか、何度かトライした後、「ママー、まだー?」なご様子で、ママの足元をウロウロウロウロ。
そして、コオロギの準備ができたので、体重を量り、一旦ケージのスロープに降ろした。 - 11時5分~11時25分@狩り
スロープの下にペットサークルを広げたんだけど、固まって反応せず。でも、ママがコオロギを持って来たらスロープを走り下りて来て、ペットサークルに飛び込んだ。1、2匹目といつも通りだったんだけど、3匹目がこの子の体の真下に入っちゃって見失い、しばらくフリーズ。根比べになったんだけど、コオロギが先に動き、この子の下から出て来た時点で勝負あった。その後はまたいつも通りで、全部で7匹を狩った。
狩りの後は、ママが抱き上げてリビングにリリース。儂がペットサークルを片付づけたら、後を追ってケージのスロープを上り、いつも通り、「私の食堂、持って行かないで~」なご様子。そしてそのまま膠着。 - 11時25~1時14分@"居間"・ケージスロープ・"禁断の部屋"
ママがさっきと同じ場所でコオロギの世話を始めたら、この子、「またご飯?(ワクワク」なご様子でスロープを飛び降り、ママの足元にまっしぐら。でも、さすがにもうあげられないので、ママが抱っこして"居間"に連れて来た。そうしたら、ママの肩に登って頭を挙げ、コオロギの方をジト見。
コオロギをあきらめると、肩から降り、まるで太い木の枝に掴まるようにママの腕に掴まって膠着し、20分近くそのまま。
さすがにママも疲れて来たので、儂が抱き上げたら嫌がり、今度はママの背中にON。でも、そこからすぐに下に降りた。
その後、マリノスくんに乗ったり"寝室"に入ったりしてたんだけど、12時頃、ケージのスロープを上って膠着。今日はお日様がいないので、部屋の温度が低いから、背中側にセラミックヒーターをセット。
12時40分頃、スロープを下り、"禁断の部屋"に。中に入って"禁断の部屋のシェルター"の前で膠着してたので、今日はここが寝床なのかなと思ったら、入らずにUターン。その後、"禁断の部屋"を何度も出たり入ったり。中に入ると、まるで初めての場所のような感じで、物色するようにウロウロしたり膠着したり。
1時10分頃、やっとリビングに出て来て、またもや物色するようにウロウロしたり膠着したり。
1時14分頃、"禁断の部屋"の方に戻ったので、また入るのかと思ったら、通院用バスケットにON。やっと今日の寝床を決めたみたい。 - 1時14分~3時55分@通院用バスケット・ラック
バスケットに登ると、頭を挙げ、うつらうつらな感じにもなってなかったけど、目は大分眠そうだった。
セラミックヒーターをセットし、周りを段ボールで覆ったんだけどなかなか温度が上がらず。
1時35分頃、気がついたらラックに上半身を乗せてた。
1時間位経っても温度が上がっていなかったので、セラミックヒーターを撤去し、パネルヒーターで囲んだ。今年もこれの出番が来たか。
この頃、頭をラックに突っ込んでほとんど寝てた。
3時55分頃、ちょうどいい位の時間になったので、ママが抱っこ。抱っこしようと思って、パネルヒーターや周りの覆いを外してみたら、一応目は開いてた。 - 3時55分~4時50分@ママ抱っこ
抱っこすると、何の動きもなくすぐにペッタン。目は開いてたけど、ほとんど寝てたんだろうな。
4時頃、マントをかけた。
4時50分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日のまとめ
- 元気があったのは狩りの前後だけで、それ以外はボーっとした目をしてる時が多かった。そのわりにはウロウロしたと思うけど、動き自体は緩慢だった印象。
- ウロウロがトイレハイのせいなのか、あるいは昨日の騒ぎの影響なのかわからない。
- 昨日の騒ぎがなければ、「こんな天気だからこんなもんだろう」と言えた1日だったと思う。でも、やっぱりあの騒ぎの影響はあったと思うので、何とも言えない。
- 少なくとも、💩の後にお尻を拭こうとして逃げた時のことと、"禁断の部屋"をウロウロした時のことは、昨日の騒ぎの影響じゃないかなと思う。
- 昨日ママから飛び下りた時にどこかにぶつかったかもしれないという件は、今日の動きを見た限り、整形外科的な損傷はないかなと思った。でも、卵も含めて臓器的な損傷は、1週間位様子を見ないと何とも言えない。
- この状態で明日が雨というのは結構痛い。何かおかしかった時に、天気のことも考えないといけなくなるから、ますます正解から遠ざかる。
先週の水曜日のことも昨日のことも、とにかく、もう少し時間が経たないと何も言えない。
Some days are good, some days are bad.
Even more so, there is no good or bad.
Even more so, there is no good or bad.
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
なんとなく調子が悪くて
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、18.4℃]今朝は昨日と同じ様な時間に寝床で立ち上がったんだけど、昨日よりはボーっとした感じだったので出て来ないかなと思ってた。でも、5分ほど経ったら......