ちょっと驚いたのでご報告。5月にスペインを二週間ほど旅行してきたが、向こうで肉系の食事ばかりしていたせいだと思うけど、どうも便秘気味になって治らなかった。便秘なんて背骨を折ってコルセットを付けていた時以外なったことが無くてずっと快便快食だったのにどうも調子が悪い。顔を赤くしてがんばらないと出てこないし、出て来た雲古は黒っぽくて臭い。
こりゃあ調子が悪いなと思っていて、ふと思いついたのがぬか漬けの事。物は試しとしばらくほっといたぬか樽をかき回して半年前に漬けたミカンの皮なんかを取り出して糠のついたまま食べてみた。するとどうでしょう、夜中にお腹がグルグルいって何だかおならがやたらと出始めて、朝になったらふかふかで黄金色の雲古がどっさり\(^o^)/
これには真面目な話、驚いたね(´・ω・`) ぬか漬けは乳酸発酵食品でそれもヨーグルトなどの動物性乳酸菌ではなく植物性乳酸菌で、糠といっしょに食すると消化の悪い糠内部に浸透した菌は胃酸で殺菌されずに大腸に届く。
いやー、ぬか漬けがこんなに便秘に効いて整腸作用があるのにびっくりしたのでご報告。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます