PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

男の料理教室仲間募集中@初心者大歓迎

2016年02月28日 23時24分59秒 | グルメ

暖かな今日は今月最後の料理教室です。

 

レシピを書く前に会員募集中の案内を。

男だらけの初心者の料理教室です、講師の先生はとっても

素敵な先生が二人で交替で教えてくれます。

今まで厨房に立ったことも無い人、包丁を持ったことも無い人も

大歓迎です。是非下記までご連絡ください。

*豊橋市牟呂(むろ)校区市民館

 TEL:0532-31-9650

 住所:豊橋市牟呂中村町1−4

 毎月2回 第二、第三土曜日 10:00~12:00

 会費:めちゃお安いです。

*みなさん和気藹々とやってます、是非一緒に料理を

 作ってみましょう、世界が広がります!!

牟理呂校区市民館

料理実習室

 

さて今回の料理は、中華です。

メインは蟹あんかけ炒飯

ご飯は炊けたら卵黄をまぜる、ハムは粗みじん切りに。

フライパンにごま油を熱し、玉ねぎ、しょうが(共にみじん切り)を

炒め、ご飯を加えて炒め、調味料(醤油、がらスープ、塩、コショー)

おわんによそって丸め、皿にもる。

その上にかにあんをかけて完成。

蟹あんは、まず水溶き片栗粉をつくっておく、

調味料(酒、がらスープ、水、塩コショー)を煮立てかに缶を

入れる、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を入れ、大きく混ぜ

とろみがついたら溶きほぐした卵白を菜箸にそわせて流し

入れ、すばやく混ぜ火を切る。

 

 

菜の花の中華スープ

菜の花を食べやすい長さにカットし、水にさらして、水気を切る。

人参、ハムを細切りにし鍋に調味料(酒、がらスープ、水、塩コショー)を

いれ、煮立て人参を2分程度煮る。

そこへ菜の花を入れて色が鮮やかになったら塩コショーで味を調えて完成。

 

 

 

 

牡蠣を塩水で振り洗い、流水で流し、ざるの上げる。

ボウルに牡蠣を入れ調味料(酒、しょうゆ)を入れ、軽く混ぜる。

ブロッコリーは小房にカットし塩を加えた熱湯で2~3分茹で

ざるにあげ、水気を取る。

しょうが、白ねぎはみじん切り。

水溶き片栗粉も作っておく。

牡蠣に小麦粉をまぶし、余分な粉は落とし、フライパンにサラダ油を入れて熱し

牡蠣を両面に薄く焼き色がつくまで焼いて取り出す。

フライパンをさっと拭いてしょうが、とねぎを炒め、しょうゆの

香りがしたらブロッコリーをいれいため、調味料(がらスープ、

水、しょうゆ、砂糖、コショー)を全体にからめる。

その後水溶き片栗粉えお入れてとろみはついあたら牡蠣を

もどしてざっと混ぜ、火をきる。

 

 

 

デザートは、黒ごま蒸しパン

練りごまと牛乳を入れて混ぜ、のばす。

そこへ卵を入れてよく混ぜる

そこへ砂糖とごま油を入れ、さらに混ぜる

そこへ薄力粉とベーキングパウダーをふり入れ

粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

よく混ぜたものをカップ7分目ぐらい、蒸気の上がった蒸し器で

弱火で10分くらい蒸す、(蒸し器の蓋布巾をかける)

 

 

 

 

いただきま~す!

めちゃ美味しいです。