![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「スーパーのレジ袋はもらいません!」と、テレビで女優さんが宣言していた。確かに、すぐに捨ててしまうビニール袋は勿体ない。昔みたいにカゴをぶら下げて買い物に行くとか、今流ならばエコマーク付きのトートバッグか、そうすればムダをなくせるんだろう。ちなみにぴら家では使用済みのレジ袋は大切に取っておいて、ゴミ処理用(特にちぴらのおむちん処理には助かった)として重宝してます。分別回収の問題でムリな地域もあるんでしょうけど・・・
そのテレビに限らず、巷には「温暖化防止のためにレジ袋を有料化するべき!」とか、もっともらしい理屈が並ぶ。でも、その5円で売ったレジ袋の中には何本のペットボトルが入ってるんだろう。ペットボトルはリサイクルしてるとはいえ、それは一部がプラスチックの原料として使われているにすぎない。ペットボトルを集めて再加工してハンガーを作ったりするより、いっそ奇抜なデザインのペットは法律で全部禁止して、ビール瓶みたいに規格統一してそのまま再利用できるようにした方が、よほどムダな資源を使わなくて済むと思うんだけど。ペットに限らず弁当の容器だっておでんのカップだって、リサイクルされずにほとんど捨てられちゃってるのに、な~んでかレジ袋だけが目の敵・・・(レジ袋削減や温暖化防止の取り組みに反対してる訳じゃありません)
同じくテレビで「車のアクセルはゆっくり踏むと燃費の削減になります!」と、カッコイイお兄さんが言っていた。コレも温暖化防止の一環らしい、ぴらにあも間違ってないと思う。しかし、そのお兄さんが生業としているカーレース(思いっきりアクセルを踏んで爆走する)を、地球環境にキツイからもう止めようという話は聞いたことがない・・・