いつもの朝ならタイマーでテレビが付いて、同時に携帯電話のアラームが鳴るように設定してあるんですけど、な~んでかフラメンコ今朝は鳴らなかったんですよね。「マナーモードになってる?」と思って確認してみましたけど、ちゃんと鳴るように設定されてましたけど。そうか、今日はフツーなら祝日なんですよね。携帯電話に内蔵のカレンダーは「海の日」の祝日になってました、そうなると土日祝日はアラームが鳴らない設定なので当然なんですよね。今年はすもも祭り、やってるんですかねぇ・・・(ぴらにあはカラスの団扇が好き)
いつもの朝ならタイマーでテレビが付いて、同時に携帯電話のアラームが鳴るように設定してあるんですけど、な~んでかフラメンコ今朝は鳴らなかったんですよね。「マナーモードになってる?」と思って確認してみましたけど、ちゃんと鳴るように設定されてましたけど。そうか、今日はフツーなら祝日なんですよね。携帯電話に内蔵のカレンダーは「海の日」の祝日になってました、そうなると土日祝日はアラームが鳴らない設定なので当然なんですよね。今年はすもも祭り、やってるんですかねぇ・・・(ぴらにあはカラスの団扇が好き)
チョイとした用事でN野県まで行ってきました(全員マスク着用、検温済み)。途中、甲府で途中下車して晩ゴハンを。前回の甲府遠征の時に目を付けていたお店で、ちょっと珍しいお寿司を食べてきました。甲州のお寿司はシャリが大きめで、全てのネタにアナゴのタレみたいなのが掛けてあるんですよね。おそらく、古典的な江戸前寿司を継いでいるのではないのかと。甲州寿司の由来はネットで調べてもあまり出てきませんので、あくまでもぴらにあの個人的な想像でございます~・・・
【実は、このお寿司屋さんは30年くらい前に参加したバスツアーの昼食場所だったんですよね。お隣に公園があったので覚えてました。その時に一緒に来たおばぁは、「私~?、来たことある~?」とトボケてました・・・(バスツアーは覚えていたようです)】
【目的地に直行するのは時間的に無理があったので、おなじみのU田駅前の定宿で刻んで高原までやってきました。今回お世話になったホテルの温泉は、ここの噴泉から引いてるんだそうです・・・】
【噴泉から川沿いの道に下りていくと、オニアザミにヒョウモン蝶(細かい種類は不明)が止まってました・・・】
【また少し歩いて行くと、地中からステキな硫黄泉がドウドウと流れておりますが、ちょうどいい感じに土管が埋まっていてお湯が溜まってますよね。まぁ、日が暮れたら入れちゃいそうな気がします。温度は48℃くらいですかねぇ・・・】
【実は、このお寿司屋さんは30年くらい前に参加したバスツアーの昼食場所だったんですよね。お隣に公園があったので覚えてました。その時に一緒に来たおばぁは、「私~?、来たことある~?」とトボケてました・・・(バスツアーは覚えていたようです)】
【目的地に直行するのは時間的に無理があったので、おなじみのU田駅前の定宿で刻んで高原までやってきました。今回お世話になったホテルの温泉は、ここの噴泉から引いてるんだそうです・・・】
【噴泉から川沿いの道に下りていくと、オニアザミにヒョウモン蝶(細かい種類は不明)が止まってました・・・】
【また少し歩いて行くと、地中からステキな硫黄泉がドウドウと流れておりますが、ちょうどいい感じに土管が埋まっていてお湯が溜まってますよね。まぁ、日が暮れたら入れちゃいそうな気がします。温度は48℃くらいですかねぇ・・・】
車で甲府方面から東京へ戻る場合、ほとんど中央高速を走ってしまいますからね。せっかく125ccのバイク(高速は走れません)なんだから、たまには甲州街道(R20)を楽しみましょうよ。しかし、チョイと面倒くさい問題が。R20の大垂水峠(神奈川と東京の県境)は土日休日に限って125cc以下の原付は通行できません。つまり、行きと同じく奥多摩方面に抜けるか、山中湖経由で道志道を下るか、相模湖まで行って津久井方面へ迂回するしかないんですよね。「バリ△リ伝説の影響だ~!」とか神〇川県警は言ってますけど、バ◇バリ伝説なんてぴらにあの高校生の頃の話・・・
まぁ、とりあえず相模湖まで走ってみようと。アレ?、「この先、小型バイク通行禁止!」とか書いてあると思ったのに、そのような標識が全然見当たりませんよね。相模湖駅近くの駐在所で聞いてみましたら、「ハイ、125cc通行禁止の規制は試験的に解除してます!(近いうちに正式に撤廃)」だそうです。「気をつけてゆっくり走ってくださいね!」と駐在さん、それでは遠慮無く峠を攻めてみようと思いましたが、ガッタガタのカマボコ舗装でお尻が痛いでございます~・・・(無事に255Km走りました)
【猿橋のたもとには大黒屋というお蕎麦屋がありまして、かつては旅館で国定忠治の定宿だったそうです。この宿で野鳥のおそばを食べていた忠治さんは、役人に追われて猿橋から川に飛び込んで逃亡に成功したそうです。猿橋の隣には謎のコンクリート製の橋が・・・】
【こちらはお水がドウドウと流れていて、明治時代に作られた八ツ沢発電所の水路(現在も使用中)だそうです。この先、大月に向かう途中に橋を工事しておりまして、仮橋がジャンプ台みたいになっていて、ちょっと飛んで死ぬかと思いました・・・(若旦那も怖かったそうです)】
【店長さんがやたらバイク好きの上野原の酒饅頭屋さんで一休み。今は甘いアンコのお饅頭もありますが、昔は砂糖が貴重だったので塩味のアンコや塩鮭のお饅頭もあって面白いですね。大量のお饅頭が並んでいましたが、地元の人が引っ切りなしに買いに来ていました・・・】
まぁ、とりあえず相模湖まで走ってみようと。アレ?、「この先、小型バイク通行禁止!」とか書いてあると思ったのに、そのような標識が全然見当たりませんよね。相模湖駅近くの駐在所で聞いてみましたら、「ハイ、125cc通行禁止の規制は試験的に解除してます!(近いうちに正式に撤廃)」だそうです。「気をつけてゆっくり走ってくださいね!」と駐在さん、それでは遠慮無く峠を攻めてみようと思いましたが、ガッタガタのカマボコ舗装でお尻が痛いでございます~・・・(無事に255Km走りました)
【猿橋のたもとには大黒屋というお蕎麦屋がありまして、かつては旅館で国定忠治の定宿だったそうです。この宿で野鳥のおそばを食べていた忠治さんは、役人に追われて猿橋から川に飛び込んで逃亡に成功したそうです。猿橋の隣には謎のコンクリート製の橋が・・・】
【こちらはお水がドウドウと流れていて、明治時代に作られた八ツ沢発電所の水路(現在も使用中)だそうです。この先、大月に向かう途中に橋を工事しておりまして、仮橋がジャンプ台みたいになっていて、ちょっと飛んで死ぬかと思いました・・・(若旦那も怖かったそうです)】
【店長さんがやたらバイク好きの上野原の酒饅頭屋さんで一休み。今は甘いアンコのお饅頭もありますが、昔は砂糖が貴重だったので塩味のアンコや塩鮭のお饅頭もあって面白いですね。大量のお饅頭が並んでいましたが、地元の人が引っ切りなしに買いに来ていました・・・】