ほぼ徹夜。あとちょっとでデータ完成なんだけど、だんだん15分睡眠とかして充電しようとすると、スリープ状態から復帰できなくなっている。だいぶ疲れてるな…。
昼過ぎにfmなはに出社。今日のマジカルのゲストは「琉球歌人三姉妹」。女三人寄ればなんとかと言うが、ものすごい姦しさ。女二つ分はきゃんひとみさんだったような気がする。しゃべる量といい、臨機応変さといい、声量といい、さすがプロのしゃべり手だ。

姉御肌全開なきゃんひとみさんとメンバー
マジカルではゲストの好きな曲を2曲かける、あるいは生演奏して頂く。今日の一曲目は「平和の琉歌」だった。この曲はきゃんさんのお芝居を見に来た桑田佳祐さんが、劇中で使われた琉歌の旋律に触発されて作った曲なのだそうだ。
ある日桑田さんに呼ばれていきなり弾き語りでこの曲を聴かされ、歌詞におかしいところはないかチェックして欲しいと頼まれたというエピソードが面白かった。以来桑田さんとは親しい付き合いが続いているとのこと。
これだけでもマジカルなのだが、この話を受けて、田村さんが言うには、「当時のサザンのマネージャーの方と主人が親しくて、私にもチェックして欲しいということでデモテープを聴かせて頂いたのよ」。ありゃりゃ、今日も田村さんのマジカル返し炸裂。やってくれます。
さて、この曲と言えば、私はネーネーズによるカバーに思い入れが深い。この曲の収められた『明けもどろ~うない~』は、古謝美佐子さんが抜け、當眞江里子さんが加入した時期の作品。ネーネーズファン的にはどうか分からないが、打ち込みを廃したアコースティックな演奏がいい。
まず、この曲をウチナーンチュであるネーネーズがカバーすると言うことにある種の感慨を覚えた。また、このカバーでは、最後の部分にウチナーグチで歌う部分が付け加えられている。斬り込むように入ってくるボーカルが印象的だった。対訳を読んでみて複雑なものを感じた。
沖縄病初期の頃だった私は、何度も聴いて一所懸命に歌詞を覚えた。
追記:
「琉球歌人三姉妹」の月イチライブシリーズは12回目を持って一端終了とのこと。最後のゲストは藤木勇人さんと、BEGINの上地等さんだったそうだ。
昼過ぎにfmなはに出社。今日のマジカルのゲストは「琉球歌人三姉妹」。女三人寄ればなんとかと言うが、ものすごい姦しさ。女二つ分はきゃんひとみさんだったような気がする。しゃべる量といい、臨機応変さといい、声量といい、さすがプロのしゃべり手だ。

姉御肌全開なきゃんひとみさんとメンバー
マジカルではゲストの好きな曲を2曲かける、あるいは生演奏して頂く。今日の一曲目は「平和の琉歌」だった。この曲はきゃんさんのお芝居を見に来た桑田佳祐さんが、劇中で使われた琉歌の旋律に触発されて作った曲なのだそうだ。
ある日桑田さんに呼ばれていきなり弾き語りでこの曲を聴かされ、歌詞におかしいところはないかチェックして欲しいと頼まれたというエピソードが面白かった。以来桑田さんとは親しい付き合いが続いているとのこと。
これだけでもマジカルなのだが、この話を受けて、田村さんが言うには、「当時のサザンのマネージャーの方と主人が親しくて、私にもチェックして欲しいということでデモテープを聴かせて頂いたのよ」。ありゃりゃ、今日も田村さんのマジカル返し炸裂。やってくれます。
さて、この曲と言えば、私はネーネーズによるカバーに思い入れが深い。この曲の収められた『明けもどろ~うない~』は、古謝美佐子さんが抜け、當眞江里子さんが加入した時期の作品。ネーネーズファン的にはどうか分からないが、打ち込みを廃したアコースティックな演奏がいい。
まず、この曲をウチナーンチュであるネーネーズがカバーすると言うことにある種の感慨を覚えた。また、このカバーでは、最後の部分にウチナーグチで歌う部分が付け加えられている。斬り込むように入ってくるボーカルが印象的だった。対訳を読んでみて複雑なものを感じた。
沖縄病初期の頃だった私は、何度も聴いて一所懸命に歌詞を覚えた。
追記:
「琉球歌人三姉妹」の月イチライブシリーズは12回目を持って一端終了とのこと。最後のゲストは藤木勇人さんと、BEGINの上地等さんだったそうだ。