箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

箆柄暦が琉大図書館に

2006-12-01 00:04:00 | 箆柄日記
琉球大学の付属図書館から、箆柄暦を研究資料として保管したいので、毎月送って欲しいという手紙が来た。できたら創刊号から一式という申し出だった。大学図書館でアーカイブしてくれるなら、家に置いておくより後世に残るでしょうということで、早速一式そろえて持参。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16027"></script>

ついでに、沖縄関連の開架式閲覧室を見物して回る。雑誌『Wander』『うるま』とか、情報誌では、『OKINAWA JOHO』とか『おきなわ倶楽部』などが保管されていた。古いものは一年分を合本にしてハードカバーに装丁しなおしてあったりした。箆柄暦もこんな風になるのかなと思うと、何ともうれしくなった。

夜は月イチプログラム、80年代アイドル番組『STEREO1969』。今回から19時頃から20時頃までの放送に時間が変わった。特集は、細野晴臣。STEREOマスターともよせたかやさんが一曲選ぶともよせコーナー、今月はゲルニカの『改造への躍動』CDから、ボーナストラックの「銀輪は唄う」。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16040"></script>

わたくし、落涙を禁じ得ませんでした。
(「銀輪は唄う」が使用された Sweet Kiss のCMは以下の通り)

</object>

放送終了後、箆柄暦『十二月の沖縄』打ち上げの店へ向かう。今月は、レギュラーの東京担当高橋とカメラマンの喜瀬さんに、ライターで参加してくれた和歌之介さんとKEN子りんも参加。場所は取材にご協力頂いた松山の「ThaiThai」というお店。バブリーな内装には1億円以上かけたとも聞くが、メニューはリーズナブルで美味。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16043"></script>

今ならさんぴん茶のお酒、茉莉花(まつりか)を注文すると、沖縄限定ストラップが貰える。みなさん是非、茉莉花を味わってストラップも手に入れてください。

二次会は、栄町市場へ移動。ぱやお、ボトルネック、生活の柄、うりずんに箆柄暦を配ってからBar STEREOへ。夜も更けてから、OCNチームが来店し、DJ Masakingがお皿を回す。たかやさんに預けておいた『玉姫様』もかけてもらって満足した。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16046"></script>

帰りがけ、たかやさんと「沖縄に純ちゃん呼びたいな~」と意気投合。1Mileのホールズさんが誘ってはいるらしいけど、どんなかな。東口トルエンズ&遠藤ミチロウで見たいなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする