箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

石垣島で「GET HAPPY!!」

2011-03-01 00:29:00 | 箆柄日記
沖縄の音楽ファンで、Get Happy Recordsを知らない人は少ないだろう。まあ、レコード自体知らない世代なら知らないかもしれないけれど、国際通りにあった頃、松尾にあった頃、桜坂劇場の2階にあった頃、それぞれの時代にお世話になったのではないだろうか。

Get Happy Recordsの初代店長として、沖縄の音楽ファンや、若いバンドマンたちに慕われていたゲッテンさんは、桜坂劇場時代の後期に店長を二代目の金城さんに譲り、ふるさとの石垣島に帰った。その後、2010年6月末でGet Happy Recordsは閉店となり、二代目店長の金城さんは独立して2011年1月からrecord shop『merkmal(メルクマール)』をオープンしている。

石垣島に帰ったゲッテンさんが「GET HAPPY!!」という名前のロックバーを開いたと聴いていた。石垣島に出張したついでに、会いに行くことにした。場所は、桜坂によく似た風情の昔栄えた社交街「18番街」の外れ、ビッチンヤマ御嶽のすぐ近くにあった。


入り口に、「GET HAPPY!!」の看板を発見。なかなか感じのいい入り口だ。細い路地を入り、ドアを開けると、ゲッテンさんがいた。


店内は思ったよりも広く、ちょっとしたイベントもできそうだった(隣のカラオケが賑やかなので、静かなイベントは難しいと言っていたけど)。お店の雰囲気もおしゃれ。泡盛は石垣の銘柄が揃っていた。もちろん白百合もあった。

ゲッテンさん、ものすごく元気そうだった。いや実際元気だった。今回の旅の目的は、行政や観光関連、ライブスャbトの方に直接会ってイベント情報について情報交換することだったのだが、ライブハウスやクラブなどは、すべてゲッテンさんが紹介してくれた。すでに、島の音楽ファンの中に溶け込んでいるようだった。

昼間は別の仕事をしながら、夜は「GET HAPPY!!」を切り盛り、時々は石垣の音楽シーンでDJとしてもプレイ。音楽が好きそうな若者スタッフやお客さん、仲間達に囲まれて。充実した毎日を送っている様子だった。

最後は空港まで車でお見送りまでしていただいて、こちらもとても楽しく、充実した出張となった。なんだかんだでお酒もだいぶ飲んだけど、今度は純粋に、遊びに行きたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする