![]() | 格差社会の世渡り 努力が報われる人、報われない人 (ソフトバンク新書) |
中野 雅至 | |
ソフトバンク クリエイティブ |
読んでいたんだけど、
作者が不満を感じているのは、頑張って高学歴を取得しても豪華な
セレブになどなれるようなものではなく、受験戦争を勝ち残る並々
ならぬ努力をした結果として満足できるものであるか、というような
ことが前半を占めていたのだけど・・・
一方で受験戦争を勝ち残ったような人は「性格が温厚で親切な人が
多い」という考えも持っていて、
(経歴を見るとそれなりに高学歴の方々のいる職場の経歴が長い
ために思い込みとかでもないと思われる)
そこまで極端に考えてはいないけれど、学生のとき貧乏でバイトを
しなければならなかったとき、進学を考えない高校の生徒が多い
職場ほど、現場が弱肉強食だったように記憶している。
Noneに受験勉強がんばらせようとしているのは、なにも娘を
セレブなみのお金持ちにしたいからやっているんじゃない。
「性格が温厚で親切な人が多い」職場なら十分すぎることだと
思っている。
(受験勝者=「性格が温厚で親切な人が多い」を全員にあてはめる
のはあまりにも短絡的だとは思うけど)
今回のクラスのトラブルで少しNoneに火がついたような
感じはある。
木曜はそれでもリラックスさせるためにバレンタインの友チョコを
作っていた。(本当は水曜の塾の宿題があったのも置いておいた)
金曜に基礎英語、InfoTrailはNoneが楽しみにしていた「舌」に
ついての話で、塾の国語の宿題をした。
土曜も本当にキクタンBasicで起床、ナショジオで朝食、字の練習
計算ドリルをして自由時間、スイミング、昼食、塾、夕食、社会の
自主学習でいつも通り
日曜に焼き芋大会が教会でも地域でもあったのだけど、Noneの
選択で教会に、帰宅後昼食をすませ、昼食後自由な時間に友だちと
すごしていた。
私はブックオフに行っていて、文庫の「坊っちゃん」の安いのとか
Noneが塾バスで読むものを探していて、
![]() | 星の王子さま (集英社文庫) |
アントワーヌ・ド サン=テグジュペリ,Antoine de Saint Exup´ery,池沢 夏樹 | |
集英社 |
これは
![]() | The Little Prince (Wordsworth Collection) |
Antoine de Saint-Exupery,Irene Testot-Ferry | |
Wordsworth Editions Ltd |
を人からもらっていたので(今値段みたらアマゾンではめっちゃ
安かった)Noneに読ませようと買って帰った。
夕食後日本語版の「星の王子さま」を見つけて、読んだらとまらなく
なったので、その日はそれに集中することにした。日本語を1冊読んだ
後で、英語版も全部読んでもらったのだけど、途中でちょっと辛く
なったみたい。
あと、ポッドキャストでVOAのテレビを見せていた
3~5、6分の短い番組で、ゆっくりとした英語で字幕が下に出る。
週に1つぐらい見せるのが今のNoneのスケジュールとかレベルで
精一杯という感じなのだが、今回は
Bright Idea: Light Bulbs From Plastic Bottles, Water and Bleach
というタイトルのものを見せた。
一回目なにも言わずに見せたけれど、意味をとることはできず、
アジアやアフリカに電気のない世帯が多く、水に漂白剤を混ぜた
ものを発光させて電球の代わりにするとか、ペットボトルで電球を
作ったりすること、そのおかげで宿題が暗くなるとできないため落第
した子が学習環境がよくなった、とかの話をしているよ、などと
(実際には番組で話される内容の順番で)日本語で説明して再度
見せた。
ブックオフで
![]() | 「超」英語法 (講談社文庫) |
野口 悠紀雄 | |
講談社 |
を見つけて購入しました。
英会話教室や教材に頼らず英語を勉強する。それも、専門分野レベル
まで。
東大工学部を出た後大蔵省に言ってエール大学でPhD、でこの本が
出版された2005年までの経歴では一流大学の教鞭をあちこちで
とっている。
作者はかなりの年配の方で、子どもにどう英語を学習させるか、
(とくに、そんなにやる気でない子どもを動機づけするか)などは
ちょっとかけ離れているし、書かれた時よりも英語の情報源などは
増えているのだけど、英語が専門でなしに特定の専攻があって
その分野で十分に英語をつかいこなすにはどうすればいいか、という
考え方については非常に参考になる本だった。
(大学の時に英語の音源がソノシートだった年代の方で、アメリカの
大学で教鞭をとるまでになったというのですから敬服するばかり
です。)
今日はmagic school busの日です。今、目の前でやっています。
今日はQさまがスペシャルなのでたぶん早めに終わってそちらを見て
組み立てタウン、えいご漬け、クロスワードのセットに
地理か漢字のアプリを付け加えられたらなと思っています。
だいたいこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。