語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

素直な(だけ?)は救い

2012-09-03 17:03:40 | 学習日記
日曜のNoneのスカイプ英会話はいい調子でした。この先生が
一番合っていると思うので頑張って予約とっていこうと思います。
私も最初に担当してもらった先生がいい人だったので、二人とも
自分の担任の先生が見つかったという感じです。

で、たぶん月にほぼピッタリチケットを消費しそう。

自分もそうだけど、Noneが週2回の授業では、復習して
おかないと身につかないと思うので、そこを補強しようと思います。

ただ、教室のテキストはPDFファイルで画面上で見ながら授業を
受けているのだけど、これが保存はできても印刷はできないように
ロックがかかっている。

私はNoneが塾に行っているときにパソコンで再確認するとして、
Noneは私がWordにでも打ち直して、(とはいえ、教材として
渡されるものほど詳しくはできないけど)週末したことを、平日の
寝る前音読させるのはどうかなあと思っています。


これしてね、というと大抵そのまま素直にするNone。

でも昨日、できなかった塾の宿題は始業式帰ってからやろうね、と
話していたのに、帰ったらすっかり忘れて私が帰宅するまでしてなくて
「しなくてはいけないこと」の意識には全然のぼらなかったらしい。

私が帰宅して、「塾の宿題は?」と聞くと、慌ててやり始めるのだ
けれど

で、塾の宿題をやり始めたら、嫌がらずにちゃんとやりはするんだけどね。

親の期待としては、そこは言われなくても自分でやれる子になって
欲しいんだけど

Noneを塾に送ったので、週末のスカイプの復習教材作ってみようかなと
思います。

(これもたぶん、やれと言われたら素直にするんだと思うんだけど)

自主性というのはいつかやって来るんでしょうか?

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。