メガネだと縁のあたりの肌がくすみやすいので、昔の
コンタクトをしてみたら、焦点が合わなくなっていました。
メガネを買うときに乱視が入っているとか言われたから、
激安コンタクトのお店じゃなくて、眼科がちゃん
としてそうなコンタクトのお店に行くと、乱視じゃ
なくて老眼だと言われました。
コンタクトの度を軽いものにして、今支障なく過ごして
います。
(度を変えるだけなら激安コンタクトでもできたのにと
思うのですが、そこで処方箋だけ持って激安コンタクト屋に
逃げる勇気はありませんでした。カウンセラーとかいたので)
それまで近くを見る作業が辛くなっていたので、単語カード
作りが準2級の熟語を作った時点で止まっていたのですが、
先日
の熟語の問題をしたら、あのカードのおかげで正解率がカード
なしよりいいと思うと言われたので、2級のカード作りを目の
負担がなくなった今再開しています。
老眼にはブルーベリーがいいというので、飲み忘れていた
を再開したのですが、いつものドラッグストアでもうこれが
売られていないと知り、次から飲むのに
を用意しています。アサイーのほうがブルーベリーより
いいらしいので期待しています。(あと数日分ブルーベリー
があるので、アサイーはその後ですが。)
コンタクトは前のでも多少違和感があるという程度だった
のですが、簿記の教室でストレスなく勉強したかったので
コンタクト新調したのですが、カード作りなどをしていると
全然違うものだなと思います。また老眼が進んだら、今度は
コンタクトではなくて、近くの作業をするときの為の老眼鏡を
作ることになるんだと思います。
(コンタクト+老眼鏡)
簿記の授業は教室にいるとき以外の勉強量が足りないので
ついていっていません。盆のとき、Noneが塾の合宿で
不在で、私の仕事も休みで時間ができるので、そこで1日の
半分をベリタスで残りを簿記に使ってみようかと思います。
(Noneの塾の合宿は勉強するものではなくて、農業体験
とかするものです。)
今日土曜日は私は10時から昼休みをはさんで4時半ぐらい
まで簿記の教室だったのですが、Noneは午前中8時から
理科を10時半までやって、フェアリーテイルを見て
11時から数学の1時間数学を独学でやってもらったのですが、
これは思うようにいかなかったようです。ほとんどできなかった
と言っていました。(先日自習をサボってしたフリだけしようと
したときは、テキストの片付け方のおかしさでバレて怒られた
ので、今回はしていないのではなくて、しててできなかったのが
わかります。)
私が簿記から帰ってきてから簡単に口頭で、y=2x+5とかいう
式なんかはy=2xという普通の比例の式がy軸に+5ズレるだけ
やと言ったら、すぐに了解しました。使用したテキストに
数学の用語が連発していたらしく、意味がわからなくなって
しまっていたみたいです。あとで使用したテキストを見直して
みますが、また動画の方で一次関数の動画を調べてみようと
思います。
(今見たら、傾きaとか、切片bとかいう用語で引っかかって
いたみたいです。)
先日からNoneと話し合いになっていたことですが、
Noneは幼児の頃、すぐに解けるような問題をもらって
お母さんである私に赤鉛筆で花丸もらって浮かれ上がる
ような方法から始めていますから、できないことに挑戦
する時期になっているんだよという私の言葉をようやく
理解する段階にきているみたいです。
幼児のときのようではなくて、難しいことにも挑戦する
時期にきているんだと4年生ぐらいから言い始めていたの
ですが、それでも楽に解けることを好んでやることが
いままでずっと続いていました。
母親はもう全問丸印の解答でなくてもいいようになって
いるんだということに、最近になってようやっと気づき
始めているようです。
むしろ、今できないことに挑戦して、間違いを見直して
できないことをできることにすることを期待しているのだ
ということをやっと理解し始めたという感じです。
前の冬休みのあとの準2級の不合格の後も普通に受け入れて
いるし、今日、一次関数がちんぷんかんぷんでも、それを
やろうとしたこと自体を評価されたりしたことで、少しづつ
勉強に対して要求されていることが今どういうことをする
ことなのか身にしみて感じ始めているようです。
(ついでに言えば、次の英検もラッキーで受かればいいなと
思ってはいますが、文法は一通り目を通した程度の状態の
はずだし、身につけたという状況にはなっていないはずで、
語彙についても同じような状況なので、まだまだ勉強する
ことは多いと思っています。)
まあ、わたしも簿記やっていて、自分に向いてないものを
習得しようとしなければならない状態は似たような
ものですし、英語もかなり時間をかけてやってきました。
Noneには多少要領よくやってもらおうと思って
いますが、学習型でやっている限り、文法や語彙や
勉強することが多くて、「身についた」と言える
状態にするのに自然に身につけた子より努力がいる
のは仕方がないことだと思っています。
Noneはコツコツやるのが一番向いた子で、好き嫌い
がないんですが、キライなことがほとんどなくて、ゴネ
たりすることがない分、とても楽な子育てができたの
ですが、好き、もほとんどなくて、そう言う意味では
親として多少不安になることが多かった子でもあります。
今になって、理科が特別に好きだとか、苦手なタイプの
こともいろいろできて、やりにくいこともできてきて
います。なんか、今になって人間らしくなったなと
思っていますが、昔は本当に何考えてるかイマイチ
わからない、謎な子でありました。
今でも勉強については、目茶苦茶嫌いという科目
はなくて、どの科目もある程度できます。
理科については、かなり夢中になって勉強できる分野も
あります。(私と違って化学物理は苦手で、生物地学の
ほうが得意です)
でも生物関係の科目で面白い勉強ができる大学に行きたい
なら、英語も数学もできんとアカンねんで、ということは
わかっているので、若干無理から数学英語は勉強している
というところです。
この、数学と英語について、ネットなどで自然に外国語を
身につけたり、数学の素養があったりする子を見ているから
自分もそうでなければ母親に認められないと勘違いしていた
みたいなのです。
「いっぺんでできると思ってるんやったら、小学生から
することはなくて、中学高校で1度で身につけてもらったら
手間暇かからんで楽やと思うから今1度でできる子やったら
変な先取りせんと好きなだけ遊ばせてるって何度言ったら
分かるんや。」と改めて言いました。
子どものとき、プリント学習していたら、子どもが潰れる
とか言う塾なんかもあるみたいだけど、幼児に向いた学習を
転換することはできると思っているし、なにも中学に入る
と同時にロケット切り離しみたいに自立させる必要もないと
思っています。
例の塾の理科的知識を盛り込んだ問題も、普通にチャレンジ
中学でやってても知るようになるお話のようですしね。
あの塾より普通に通信教育やってるほうが賢くなりそうだと
私には思えるし、私たちが狙うのはさらにその上のつもり
なのですが。
(語弊があるので言い直すと、普通の大手塾に行っている
ぐらいのレベルです)
今日と明日の夕食後はNoneは町のお祭りに友達と一緒に
行っています。
その間に一次関数の動画でも集めてDVDでも焼いてみよう
かなと思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
コンタクトをしてみたら、焦点が合わなくなっていました。
メガネを買うときに乱視が入っているとか言われたから、
激安コンタクトのお店じゃなくて、眼科がちゃん
としてそうなコンタクトのお店に行くと、乱視じゃ
なくて老眼だと言われました。
コンタクトの度を軽いものにして、今支障なく過ごして
います。
(度を変えるだけなら激安コンタクトでもできたのにと
思うのですが、そこで処方箋だけ持って激安コンタクト屋に
逃げる勇気はありませんでした。カウンセラーとかいたので)
それまで近くを見る作業が辛くなっていたので、単語カード
作りが準2級の熟語を作った時点で止まっていたのですが、
先日
![]() | 絶対合格 英検準2級 |
柴田 バネッサ,小野 聖次郎 | |
高橋書店 |
の熟語の問題をしたら、あのカードのおかげで正解率がカード
なしよりいいと思うと言われたので、2級のカード作りを目の
負担がなくなった今再開しています。
老眼にはブルーベリーがいいというので、飲み忘れていた
![]() | アクティオ ブルーベリー&ルテイン |
アサヒフード&ヘルスケア | |
アサヒフード&ヘルスケア |
を再開したのですが、いつものドラッグストアでもうこれが
売られていないと知り、次から飲むのに
![]() | アサイー濃縮カプセル お徳用2カ月分 120粒 |
ボーテサンテラボラトリーズ | |
ボーテサンテラボラトリーズ |
を用意しています。アサイーのほうがブルーベリーより
いいらしいので期待しています。(あと数日分ブルーベリー
があるので、アサイーはその後ですが。)
コンタクトは前のでも多少違和感があるという程度だった
のですが、簿記の教室でストレスなく勉強したかったので
コンタクト新調したのですが、カード作りなどをしていると
全然違うものだなと思います。また老眼が進んだら、今度は
コンタクトではなくて、近くの作業をするときの為の老眼鏡を
作ることになるんだと思います。
(コンタクト+老眼鏡)
簿記の授業は教室にいるとき以外の勉強量が足りないので
ついていっていません。盆のとき、Noneが塾の合宿で
不在で、私の仕事も休みで時間ができるので、そこで1日の
半分をベリタスで残りを簿記に使ってみようかと思います。
(Noneの塾の合宿は勉強するものではなくて、農業体験
とかするものです。)
今日土曜日は私は10時から昼休みをはさんで4時半ぐらい
まで簿記の教室だったのですが、Noneは午前中8時から
理科を10時半までやって、フェアリーテイルを見て
11時から数学の1時間数学を独学でやってもらったのですが、
これは思うようにいかなかったようです。ほとんどできなかった
と言っていました。(先日自習をサボってしたフリだけしようと
したときは、テキストの片付け方のおかしさでバレて怒られた
ので、今回はしていないのではなくて、しててできなかったのが
わかります。)
私が簿記から帰ってきてから簡単に口頭で、y=2x+5とかいう
式なんかはy=2xという普通の比例の式がy軸に+5ズレるだけ
やと言ったら、すぐに了解しました。使用したテキストに
数学の用語が連発していたらしく、意味がわからなくなって
しまっていたみたいです。あとで使用したテキストを見直して
みますが、また動画の方で一次関数の動画を調べてみようと
思います。
(今見たら、傾きaとか、切片bとかいう用語で引っかかって
いたみたいです。)
先日からNoneと話し合いになっていたことですが、
Noneは幼児の頃、すぐに解けるような問題をもらって
お母さんである私に赤鉛筆で花丸もらって浮かれ上がる
ような方法から始めていますから、できないことに挑戦
する時期になっているんだよという私の言葉をようやく
理解する段階にきているみたいです。
幼児のときのようではなくて、難しいことにも挑戦する
時期にきているんだと4年生ぐらいから言い始めていたの
ですが、それでも楽に解けることを好んでやることが
いままでずっと続いていました。
母親はもう全問丸印の解答でなくてもいいようになって
いるんだということに、最近になってようやっと気づき
始めているようです。
むしろ、今できないことに挑戦して、間違いを見直して
できないことをできることにすることを期待しているのだ
ということをやっと理解し始めたという感じです。
前の冬休みのあとの準2級の不合格の後も普通に受け入れて
いるし、今日、一次関数がちんぷんかんぷんでも、それを
やろうとしたこと自体を評価されたりしたことで、少しづつ
勉強に対して要求されていることが今どういうことをする
ことなのか身にしみて感じ始めているようです。
(ついでに言えば、次の英検もラッキーで受かればいいなと
思ってはいますが、文法は一通り目を通した程度の状態の
はずだし、身につけたという状況にはなっていないはずで、
語彙についても同じような状況なので、まだまだ勉強する
ことは多いと思っています。)
まあ、わたしも簿記やっていて、自分に向いてないものを
習得しようとしなければならない状態は似たような
ものですし、英語もかなり時間をかけてやってきました。
Noneには多少要領よくやってもらおうと思って
いますが、学習型でやっている限り、文法や語彙や
勉強することが多くて、「身についた」と言える
状態にするのに自然に身につけた子より努力がいる
のは仕方がないことだと思っています。
Noneはコツコツやるのが一番向いた子で、好き嫌い
がないんですが、キライなことがほとんどなくて、ゴネ
たりすることがない分、とても楽な子育てができたの
ですが、好き、もほとんどなくて、そう言う意味では
親として多少不安になることが多かった子でもあります。
今になって、理科が特別に好きだとか、苦手なタイプの
こともいろいろできて、やりにくいこともできてきて
います。なんか、今になって人間らしくなったなと
思っていますが、昔は本当に何考えてるかイマイチ
わからない、謎な子でありました。
今でも勉強については、目茶苦茶嫌いという科目
はなくて、どの科目もある程度できます。
理科については、かなり夢中になって勉強できる分野も
あります。(私と違って化学物理は苦手で、生物地学の
ほうが得意です)
でも生物関係の科目で面白い勉強ができる大学に行きたい
なら、英語も数学もできんとアカンねんで、ということは
わかっているので、若干無理から数学英語は勉強している
というところです。
この、数学と英語について、ネットなどで自然に外国語を
身につけたり、数学の素養があったりする子を見ているから
自分もそうでなければ母親に認められないと勘違いしていた
みたいなのです。
「いっぺんでできると思ってるんやったら、小学生から
することはなくて、中学高校で1度で身につけてもらったら
手間暇かからんで楽やと思うから今1度でできる子やったら
変な先取りせんと好きなだけ遊ばせてるって何度言ったら
分かるんや。」と改めて言いました。
子どものとき、プリント学習していたら、子どもが潰れる
とか言う塾なんかもあるみたいだけど、幼児に向いた学習を
転換することはできると思っているし、なにも中学に入る
と同時にロケット切り離しみたいに自立させる必要もないと
思っています。
例の塾の理科的知識を盛り込んだ問題も、普通にチャレンジ
中学でやってても知るようになるお話のようですしね。
あの塾より普通に通信教育やってるほうが賢くなりそうだと
私には思えるし、私たちが狙うのはさらにその上のつもり
なのですが。
(語弊があるので言い直すと、普通の大手塾に行っている
ぐらいのレベルです)
今日と明日の夕食後はNoneは町のお祭りに友達と一緒に
行っています。
その間に一次関数の動画でも集めてDVDでも焼いてみよう
かなと思います。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。