語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

英検どうしようかな

2014-04-13 16:54:26 | 英検
先日、英ナビの英検2級の過去問をさせたら、途中でシステム
エラーが出たり、トラブル続出で、Noneが困惑したという
状況での話ではあったのだけど、正解率38%という、合格とは
程遠い結果になりました。

とくに、頼りにしていたリスニングが悪かったので、これは
ちょっと、いつもの結果より悪く出たのだなと思うけど、
それでも38%なんてのはひどいなと思いました。

翌日改めて
7日間完成 英検2級予想問題ドリル (旺文社英検書)
旺文社
旺文社


のアプリの2日目の筆記の問題をさせると、これは半分ぐらい
正解できている。

英検2級 合格力
がくげい
がくげい


で、リスニングの問題をさせていると、それほど悪い状況
でもないので、英ナビでの結果がすごい調子が悪かったんだと
思いたいです。

あと数日様子を見て、合格にかすることができるぐらいの状態
なら、申し込みをしたいと思います。

とはいえ、調子悪いまんまかもしれないし、どうしよう。
(それは調子悪いじゃなくて勉強不足という。)


今日は教会に行く前に、前のNHKラジオのドイツ語応用編が
アンコールになっているので、実はNoneが準2級合格かとか
その後で公テ後日試験とかいってあわただしかった時に聞き逃して
最後まで聞けなかったからアンコールで聞こうと3月号のテキスト
も揃えて、聞く準備をしていました。

去年の録音もその英検がどうのとかいう時期まではあるのだけど、
実は最初のほう、ライン録音にモノラルのコードを使っていて
あるときモノラルのほうが見当たらないので、コードを寄せ集め
ている引き出しをゴソゴソしたら、ステレオのラインが出てきた
ので、途中までモノラル、途中からステレオになっているのです。

モノラルで録音されたものは、ヘッドホンで片耳しか音が出ず、
利き耳でない方に音がいったときは付け直しとか、面倒臭かった
のでした。

アンコールもネットでストリーミングできるものだと思って
最初からステレオで入れなおすつもりで今日NHKのHPを
開いたのですが、アンコールのはラジオで放送されるだけで、
ストリーミングはないみたいです。

なんか、録音機器揃えて、HPまで開いたのに何もしない、
というのが空しかったので、入門編ならテキストなしでも
わかるだろうので、入門編を今朝聞いていました。

ドイツ語の発音についての週で、母国語にない音を聞く
ことについて改めて考えさせられて、そうだ、私は、日本語に
ない音を身に着けようとしているとき、自分が身に着けている
日本社会から脱皮していくような感覚を覚えるのが心地よくて
私は外国語を勉強するのが好きなのだと思いました。それは
英語でも中国語でもほかの言語でも同じなのだけど、やはり
今日聞いてて、やはり自分の人生の最盛期のようなときを
それを学ぶのに使ったドイツ語の音は私は触れ続けていたほうが
いいのだろうと思いました。

今CNNを聞いていて、インタビューされている人の話なども
理解できて、そこにある感情のようなものも感じ取れるように
なってきてはいます。たぶんドイツ語のほうが今は語彙も
英語より少なくなってしまっているだろうし、ドイツ語を学ぶ
教材より英語の教材のほうがはるかに豊富だし、必要性も英語
のほうが高いだろうのに、わたしがわたしであるためには
ドイツ語に触れ続けていたほうがいいのだろうと思います。

また、Noneの英検とか、中間期末とか、夏休みとかで
全部聞けないかもしれないけれど、できるところまで入門編
聞いて行こうと思います。先生は前回の応用編と同じ中山先生
です。社会人で外大に行く前から有名な先生なので、ドイツ語を
目指そうとしていた時の気持ちに戻りやすいです。

日本語にない音を身につける楽しみをNoneにも身に着けて
ほしいです。



教会のあと、Noneの美術の授業のための鞄を作っていました。
黒の帆布の鞄を作ろうかなと思っていたのですが、帆布は頑張り
すぎかなと思ったので、カツラギという布を使いました。

裏地には少し女の子らしい生地(といってもNoneの許容範囲)
にしてあげました。

手作りの鞄に力が入っているのは見ればわかるものになって
いるので、Noneがそれに応えるように授業を受けてくれると
嬉しいです。


日曜の午後の勉強は私が鞄を作るためにリビングを占拠して
いたので、Noneはスマイルゼミと私の用意した数学のプリント
を持って母の部屋で自習していました。

Noneがさぼっていたかどうかは確かめることができません。


昨日、Noneに、お勉強、自分で好きなようにやってみたい?
と聞いたのです。知人からNoneも独立するときじゃないかと
言われたので。

でもNoneは、情報を集めたり、勉強法を考えたり、そういう
作業をしながら、他の公立上位を目指したり、有力私立にいたり
する人たちと対峙できることがないのは承知していると言いました。

ええ、私が調べられることを調べ、手に入るものを手にして渡し
ても、他の有力な情報を持ち、上等な手段を手に入れる人たちに
適うことは難しいというのに。


まあ、でも、今日の昼のように、学校でいるものを作っている
間に、用意された教材を真面目にすることもできないのだと
したら、それ以前の問題なのですから、まずはそれなりの意欲が
あることを信じて、その先を支えていくことを考えようと思います。

今日の夕食後は、やはり英検のアプリとパソコンソフトで
2級の可能性を測ることをしたいと思っています。

その前に、今日の昼、今度の公テのためにと渡した勉強を
どのぐらいやってくれたか報告してもらおうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。