もう高校どこかバレるの気にしないとしたら、今日
Noneは遠足でした。
どこに行ったかまで書くとどの子かまでわかるので
書けませんが、無事行くことができて、楽しかった
そうです。
普段電車に乗らない子なので、待ち合わせ場所に
一人で行けるかマジで心配だったのですが。
順調に学校にも馴染んでくれているように思うし、
数か月前まで受験校の入試に親同伴でないと到着
できない子だったのが成長しているのもわかります。
今日はNoneが早く家を出たので、組み立て家具
を組み立てて、私の部屋はもうあと衣類などを
引っ越せばほぼ移動が完了します。
狭い部屋を、めっちゃ有効利用できたなと自分で
すごい満足しています。
今日組み立てたハンガー掛けをNoneが見て
同じのでいいようだったら、同じものをコーナン
にてまた買いに行きます。
こんな感じのやつで、幅と高さの両方が調節できるやつです。
Noneは今、1階の新しい自分の部屋で勉強していて、
私が2階でブログを書いています。
を購入、今日到着しました。説明書の日本語が意味が
とりにくくて、英語で読んだ方がたぶんいいんだろうなと
いう感じです。テレビの音をブルートゥースイヤホンに
飛ばせるようにしようと思っています。
おそらく、Noneの部屋と私の部屋はつながっているの
ですが、隣の部屋でテレビを見ててもNoneの邪魔に
ならないと思います。
朝、組み立て家具を組み立てたり、頼んでいた収納ケースが
到着して押入れに直したりした後、資格試験のDVD教材を
見ていました。
別に買っていた、資格の教本と見比べると、今まで時間
かけて見ていて、覚えるの大変だなと思っていたところは
試験勉強の核となるところではなくて、実はここからだと
いうことがわかりました。
ただ、その仕事の具体的な内容とつながる話になるので
今までやっていた部分は、こんなこと一生懸命覚えても
仕事で使うのかな的な内容だったので、意気消沈していた
のですが、ここからはちょっとやる気を出せそうです。
コメントで、5月28日に全統模試だと強面父さんさんが
教えてくれたのですが、同じ日にある東進の模試の受験を
考えていたのでした。全統模試にしたほうがいいかなあ。
受験料が東進の方がネットや受験教室で申し込むと安いし
この時期はまだ、中高一貫校の中学から先取り勉強して
きている子に大きく差をつけられている状態だろうから
安い方でいいや的な発想なんですけどね。
とかいって、あと1週間と少しで定期テストなんですね。
いったいどうなるんでしょう。
なんか、志望校受かって気分が高揚していたところから
ズドンと凹まされそうな嫌な予感が当たらなければいいけど。
5月28日に予定が入りそうなら、6月4日の駿台模試
といったところですか、こちらは受け付け最終日が5月
28日なのだそうで、
あ、今ネットで全統模試と駿台模試は4月から公立の
高校生が習っている範囲での試験だと書いてありますね。
東進のは全学年が受ける模試だから先取りしている
中高一貫校に特に有利になりますね。
Noneにそれを言ったら全統模試か駿台模試の
どちらかにしたいような様子。
料金的には駿台模試にしてほしいんですが、親は。
まあ、直近になって、予定がはいらないとわかったら
受験を考えてくれるそうです。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
Noneは遠足でした。
どこに行ったかまで書くとどの子かまでわかるので
書けませんが、無事行くことができて、楽しかった
そうです。
普段電車に乗らない子なので、待ち合わせ場所に
一人で行けるかマジで心配だったのですが。
順調に学校にも馴染んでくれているように思うし、
数か月前まで受験校の入試に親同伴でないと到着
できない子だったのが成長しているのもわかります。
今日はNoneが早く家を出たので、組み立て家具
を組み立てて、私の部屋はもうあと衣類などを
引っ越せばほぼ移動が完了します。
狭い部屋を、めっちゃ有効利用できたなと自分で
すごい満足しています。
今日組み立てたハンガー掛けをNoneが見て
同じのでいいようだったら、同じものをコーナン
にてまた買いに行きます。
![]() | 山善(YAMAZEN) 高さ伸縮パイプハンガーラック ダブル キャスター付き ブラック MKS-W(BK)(S) |
山善(YAMAZEN) | |
山善(YAMAZEN) |
こんな感じのやつで、幅と高さの両方が調節できるやつです。
Noneは今、1階の新しい自分の部屋で勉強していて、
私が2階でブログを書いています。
![]() | JEDirect Bluetooth トランスミッター 送受信兼用 3.5mm オーディオデバイス対応 |
JETech | |
JETech |
を購入、今日到着しました。説明書の日本語が意味が
とりにくくて、英語で読んだ方がたぶんいいんだろうなと
いう感じです。テレビの音をブルートゥースイヤホンに
飛ばせるようにしようと思っています。
おそらく、Noneの部屋と私の部屋はつながっているの
ですが、隣の部屋でテレビを見ててもNoneの邪魔に
ならないと思います。
朝、組み立て家具を組み立てたり、頼んでいた収納ケースが
到着して押入れに直したりした後、資格試験のDVD教材を
見ていました。
別に買っていた、資格の教本と見比べると、今まで時間
かけて見ていて、覚えるの大変だなと思っていたところは
試験勉強の核となるところではなくて、実はここからだと
いうことがわかりました。
ただ、その仕事の具体的な内容とつながる話になるので
今までやっていた部分は、こんなこと一生懸命覚えても
仕事で使うのかな的な内容だったので、意気消沈していた
のですが、ここからはちょっとやる気を出せそうです。
コメントで、5月28日に全統模試だと強面父さんさんが
教えてくれたのですが、同じ日にある東進の模試の受験を
考えていたのでした。全統模試にしたほうがいいかなあ。
受験料が東進の方がネットや受験教室で申し込むと安いし
この時期はまだ、中高一貫校の中学から先取り勉強して
きている子に大きく差をつけられている状態だろうから
安い方でいいや的な発想なんですけどね。
とかいって、あと1週間と少しで定期テストなんですね。
いったいどうなるんでしょう。
なんか、志望校受かって気分が高揚していたところから
ズドンと凹まされそうな嫌な予感が当たらなければいいけど。
5月28日に予定が入りそうなら、6月4日の駿台模試
といったところですか、こちらは受け付け最終日が5月
28日なのだそうで、
あ、今ネットで全統模試と駿台模試は4月から公立の
高校生が習っている範囲での試験だと書いてありますね。
東進のは全学年が受ける模試だから先取りしている
中高一貫校に特に有利になりますね。
Noneにそれを言ったら全統模試か駿台模試の
どちらかにしたいような様子。
料金的には駿台模試にしてほしいんですが、親は。
まあ、直近になって、予定がはいらないとわかったら
受験を考えてくれるそうです。
だいたいこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。