Noneは理科は得意だから大丈夫だろうと思っていたのですが
平均点を下回ってました。
(平均点82.2点中の80点)
何を間違えたかと言うと、
ウニを節足動物か軟体動物かのどちらかに分けなければ
ならないと思い、正解の軟体動物で解答から除外する、
という選択ができていなかったもの、
それから、呼吸する器官を問われて、最初正解の「肺」と
答えてたのに、書き直して「肺と皮膚で呼吸する」」と書き、
バツに。
この2問の不正解で80点なのだけど、やっぱり責めにくい。
Noneは未だ、「肺と皮膚で呼吸する」でバツになったの
受け入れられていないみたいなんですけども。
私もちょっと調べてみたんだけど、どう間違っているのか
わからない、赤ペン先生が「からだのつくりを答えよう」と
書いているので、「皮膚」を入れたのが悪かったのか、
「呼吸する」と文章にしてしまったのがいけないのか、
両方いけないのかがわからない。
これはちゃんと聞いたほうがいいなと思ったので、進研ゼミに
電話で問い合わせました。3日ぐらいで担当講師からお返事の
電話がくるそうです。
社会は点数は良く、平均点74.8点のところ、93点
でも危うくはあって、遣唐使の遣を間違えて遺に
してしまっている。解答が遣唐使のところが配点5点
の問題1つと、あと遣唐使という言葉を含む記述問題
2問で1点ずつ減点されている。(一応ほかは正解)
Noneの中学の社会の先生なら、こういう間違いは
減点1点どころじゃなく、記述問題全部の間違いにされて
しまうような間違いです。(1学期、漢字の間違いで社会は
大きく減点されました。)
まあ、でも、ここまで見て、やっぱり一番勉強しなければ
いけないのは根本的に身についていない数学の一次関数
だなと思われました。
ので、今日、会社の昼休みに丸善ジュンク堂で、
購入しました。Noneに中間の試験範囲かどうかもう一度
確認して、範囲にはいっているなら、試験前までこの本や
教科書トレーニングを中心に勉強してもらいます。
私は中検4級受験をちょっと考え直していて、リスニングが
自分のタイミングで再生できるから正解できているんだと
いうところもあるし、それさえできれば、過去問ほぼ合格圏
だし、合格してもそんなに役に立たないし、Noneが中間
テストの勉強しているときに邪魔にならない隙間時間の勉強
だけで、完璧に合格間違いなしに仕上げる自信もないし、
中検用の勉強以外で楽しい勉強の仕方も見つけたし、という
ことで、通信教育受けてる間は、4級の過去問とか受けれる
だけ受けて、実際の検定日まで4級の過去問をできるだけ
説いて、そのあと、4級受けなくても、通信教育で受講できる
3級の講座を続行して、3級視野に入れて勉強していこうかなと
思うようになりました。
検定の前はNoneの中間テストだとか、教会のバザーだとか
Noneの志望校の見学会とかあって、頭の中そんなに
中国語にしているわけにはいかない状態なので、通信教育で
受けれる過去問で安定した合格率を出しているという現状に
甘んじて、実際の検定はもっと上の級を目指せるまでおいて
おこうかなと思うようになりました。
をエクセルで単語とピンインと意味と声調を打っていくことに
しました。
は全部打ち出して、OneDriveに入れてiPhoneから見れるように
なりました。声調を1声+軽声とか入れてるので、あとで
ソートして、同じ声調の語彙を並べることができていて、
声調を暗記しやすくしています。しかも、汉字ごとに声調で
色分けしたりとか、手の込んだことをやっていました。
初級編はいまのところ色分けとかはしていません。けど、
ソートした後なら、かなり色分けする作業が楽なので、
1冊全部入力し終えてソートしたら、色分けするかもしれません。
初級編のノートをエクセルでとっていると、見れば意味が
わかるけど、読み方も覚えてないし書けない汉字がたくさん
あるので、もうちょっと勉強しないとなという感じです。
カレーができているので、ご飯が炊ければ早めに私は先に
食べて、Noneが帰ってきたり、勉強時間になる前に
過去問のひとつでもやれたらなと思います。
まあ、中間テストのほうは今から準備すればそれなりの点数
出せるんじゃないかと、今回の進研ゼミで落ち込むのではなく
勉強する必要性を実感することで前向きに勉強できるように
なったらいいなと思っています。
あと、
と
も地道にエクセルのノートにして、iPhoneで隙間時間に
読める状態にしたいなと思っています。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
平均点を下回ってました。
(平均点82.2点中の80点)
何を間違えたかと言うと、
ウニを節足動物か軟体動物かのどちらかに分けなければ
ならないと思い、正解の軟体動物で解答から除外する、
という選択ができていなかったもの、
それから、呼吸する器官を問われて、最初正解の「肺」と
答えてたのに、書き直して「肺と皮膚で呼吸する」」と書き、
バツに。
この2問の不正解で80点なのだけど、やっぱり責めにくい。
Noneは未だ、「肺と皮膚で呼吸する」でバツになったの
受け入れられていないみたいなんですけども。
私もちょっと調べてみたんだけど、どう間違っているのか
わからない、赤ペン先生が「からだのつくりを答えよう」と
書いているので、「皮膚」を入れたのが悪かったのか、
「呼吸する」と文章にしてしまったのがいけないのか、
両方いけないのかがわからない。
これはちゃんと聞いたほうがいいなと思ったので、進研ゼミに
電話で問い合わせました。3日ぐらいで担当講師からお返事の
電話がくるそうです。
社会は点数は良く、平均点74.8点のところ、93点
でも危うくはあって、遣唐使の遣を間違えて遺に
してしまっている。解答が遣唐使のところが配点5点
の問題1つと、あと遣唐使という言葉を含む記述問題
2問で1点ずつ減点されている。(一応ほかは正解)
Noneの中学の社会の先生なら、こういう間違いは
減点1点どころじゃなく、記述問題全部の間違いにされて
しまうような間違いです。(1学期、漢字の間違いで社会は
大きく減点されました。)
まあ、でも、ここまで見て、やっぱり一番勉強しなければ
いけないのは根本的に身についていない数学の一次関数
だなと思われました。
ので、今日、会社の昼休みに丸善ジュンク堂で、
かずお式中学数学ノート9 中2 一次関数 | |
高橋一雄 | |
朝日学生新聞社 |
購入しました。Noneに中間の試験範囲かどうかもう一度
確認して、範囲にはいっているなら、試験前までこの本や
教科書トレーニングを中心に勉強してもらいます。
私は中検4級受験をちょっと考え直していて、リスニングが
自分のタイミングで再生できるから正解できているんだと
いうところもあるし、それさえできれば、過去問ほぼ合格圏
だし、合格してもそんなに役に立たないし、Noneが中間
テストの勉強しているときに邪魔にならない隙間時間の勉強
だけで、完璧に合格間違いなしに仕上げる自信もないし、
中検用の勉強以外で楽しい勉強の仕方も見つけたし、という
ことで、通信教育受けてる間は、4級の過去問とか受けれる
だけ受けて、実際の検定日まで4級の過去問をできるだけ
説いて、そのあと、4級受けなくても、通信教育で受講できる
3級の講座を続行して、3級視野に入れて勉強していこうかなと
思うようになりました。
検定の前はNoneの中間テストだとか、教会のバザーだとか
Noneの志望校の見学会とかあって、頭の中そんなに
中国語にしているわけにはいかない状態なので、通信教育で
受けれる過去問で安定した合格率を出しているという現状に
甘んじて、実際の検定はもっと上の級を目指せるまでおいて
おこうかなと思うようになりました。
キクタン中国語【初級編】中検4級レベル | |
関西大学中国語教材研究会 | |
アルク |
をエクセルで単語とピンインと意味と声調を打っていくことに
しました。
キクタン中国語【入門編】中検準4級レベル | |
関西大学中国語教材研究会 | |
アルク |
は全部打ち出して、OneDriveに入れてiPhoneから見れるように
なりました。声調を1声+軽声とか入れてるので、あとで
ソートして、同じ声調の語彙を並べることができていて、
声調を暗記しやすくしています。しかも、汉字ごとに声調で
色分けしたりとか、手の込んだことをやっていました。
初級編はいまのところ色分けとかはしていません。けど、
ソートした後なら、かなり色分けする作業が楽なので、
1冊全部入力し終えてソートしたら、色分けするかもしれません。
初級編のノートをエクセルでとっていると、見れば意味が
わかるけど、読み方も覚えてないし書けない汉字がたくさん
あるので、もうちょっと勉強しないとなという感じです。
カレーができているので、ご飯が炊ければ早めに私は先に
食べて、Noneが帰ってきたり、勉強時間になる前に
過去問のひとつでもやれたらなと思います。
まあ、中間テストのほうは今から準備すればそれなりの点数
出せるんじゃないかと、今回の進研ゼミで落ち込むのではなく
勉強する必要性を実感することで前向きに勉強できるように
なったらいいなと思っています。
あと、
よく使う話しことばの英単語 | |
Jr.,James M. Vardaman,Michiko S. Vardaman | |
中経出版 |
と
よく使う話しことばの英単語〈Part2〉 | |
Jr.,James M.,Jr. Vardaman | |
中経出版 |
も地道にエクセルのノートにして、iPhoneで隙間時間に
読める状態にしたいなと思っています。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。