今Noneは中受用の問題集をしています。
やはり少しわからなくなると私に聞いて、私の解き方を
見ただけでわかった気になっているきらいがあります。
(□を使った問題をしています。)
今朝はNoneがクリスマスに教会でハンドベルをするとき
着せる予定のワンピースを作ったのですが
(一日仕事でした、Noneが習字の間に型紙を作り、
スイミングの時に布地を裁断し、ピアノの時にコンシール
ファスナーを買いに行き、ピアノが終わった後ミシンで
縫って5時までに仕上げました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/09/d59c8b7d9bc2f04e0ee487a5b645c8e3_s.jpg)
(クリックすると画像が大きくなります)
140cm用のワンピースの型紙を使ったのに、私も着れる程の
ぶかぶかになってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
(それが嫌ならできものの型紙なんか使わなければいいのですが
そのへんは面倒なのですね。)
しわになりやすい生地のようで着るたびにアイロンは必須の
ようです。予定としては中に白のセーターを着せたいと思って
います。
なんかね、でもこういう作業をしているから、Noneが勉強で
間違えた時に私がどなって怒っても、なにかにつけ私になついて
いてくれてるんだと思っています。
私的には失敗のこのワンピースもNoneは気に入ったと言って
くれました。
フードつきの上着もいくつか持っているのに「お母さん一個
作って」と言われています。
フード・・・むずかしそうだなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
でも家にあるコーデュロイかジャージの生地と売っている
シルキーファーの組み合わせで一個作ってみたい気もする。
今日の□を使った計算は移項のややこしいやつは苦労したみたい
だけど、「あしたまた頑張るからね」とやる気を見せて
終わってくれました。
たぶんね。こんなちゃちなワンピースでもNoneの「やる気」
のもとになっていると思いたいのですよ。
だいたいこんな感じです。
![にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ](http://baby.blogmura.com/kidseducation/img/kidseducation88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
やはり少しわからなくなると私に聞いて、私の解き方を
見ただけでわかった気になっているきらいがあります。
(□を使った問題をしています。)
今朝はNoneがクリスマスに教会でハンドベルをするとき
着せる予定のワンピースを作ったのですが
(一日仕事でした、Noneが習字の間に型紙を作り、
スイミングの時に布地を裁断し、ピアノの時にコンシール
ファスナーを買いに行き、ピアノが終わった後ミシンで
縫って5時までに仕上げました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/09/d59c8b7d9bc2f04e0ee487a5b645c8e3_s.jpg)
(クリックすると画像が大きくなります)
140cm用のワンピースの型紙を使ったのに、私も着れる程の
ぶかぶかになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
(それが嫌ならできものの型紙なんか使わなければいいのですが
そのへんは面倒なのですね。)
しわになりやすい生地のようで着るたびにアイロンは必須の
ようです。予定としては中に白のセーターを着せたいと思って
います。
なんかね、でもこういう作業をしているから、Noneが勉強で
間違えた時に私がどなって怒っても、なにかにつけ私になついて
いてくれてるんだと思っています。
私的には失敗のこのワンピースもNoneは気に入ったと言って
くれました。
フードつきの上着もいくつか持っているのに「お母さん一個
作って」と言われています。
フード・・・むずかしそうだなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
でも家にあるコーデュロイかジャージの生地と売っている
シルキーファーの組み合わせで一個作ってみたい気もする。
今日の□を使った計算は移項のややこしいやつは苦労したみたい
だけど、「あしたまた頑張るからね」とやる気を見せて
終わってくれました。
たぶんね。こんなちゃちなワンピースでもNoneの「やる気」
のもとになっていると思いたいのですよ。
だいたいこんな感じです。
![にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ](http://baby.blogmura.com/kidseducation/img/kidseducation88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
お母さんの作ってくれる物に満足してその愛が伝わって
いるからこそ、勉強も頑張れるんでしょうね。
うちも私がもっと器用だったらよかったのですが、
そういうのがとても苦手で・・・・
アイロンも嫌いなので、しわにならないものしか着せません。
もっと手作りのものとか手間暇かけてやればいいのだろう
けれど、なかなかできない自分をちょっと反省しました。
せめて料理ぐらいはまともに頑張ろうと思います。
(洋裁をちゃんとした人からみたら
雑で雑でしょうがないシロモノなんですよ)
私は中受のときJOちゃんをちゃんと支えたまめっちママさんがすごいと思っています。
もし経済的に余裕があってもお弁当を用意したり、送り迎えのことをしたりはたぶんできないだろうと思うんです。
子どもを育てるって子供の個性もあるけど育てる側の個性もどうしても影響してしまいますよね。
その相性のなかで子供のベストが引き出せるといいですね。