いやー、某大学通ってから、(っていうか、通う前から)
自分が何か始めたら、それ前から自分がやってました、
みたいなヤツが後から出るんだけど、
まあ、このブログはじめたばっかりの時とか、
あのカリスマ親父がうちのブログのネタぱくって、
日付も先にして、うちが先書いてました、ってされて、
うちのブログがカリスマ親父のブログのネタ真似した
みたいにされてたとかあるんだけど、
うちが学術系っぽいネタで認知度上げてから、
『アカデミックはじめました。」みたいなヤツいたりしたし、
まあ、自分、中学の時から、受けられる外国語ラジオ講座
できるだけたくさん受けるとかから始まって、ドイツ語は
ラジオ講座も何周かしたあと、スクール徘徊してゲーテまで
行って、んで外大いくまでやって、
で、結婚した後中国語とか初めて、HSK5級ぐらいまで取って
(前合格したの、2年以上前なんで、今履歴書書けないけど)
ベトナムとか、自分の通っている大学で交換留学の枠とって
行ったんだけど、そこで死にかけるようないじめとかストーカー
遭うんだけど
まあ、それだって、日本語教師の仕事で、留学生とか技能実習生
とかに、発音のチェック受けて、行けるとか、いろんなアプリで
だいたいできる状態にして行ったんだけど
なんかな、元カレが、自分が前いた大学にもそうだけど、
今回の大学でも優秀な成績とかとらないように嫌がらせ
していたみたいで、
10年以上中国語やって、声調とかばっちりやれる状態で
行ったから、あと、通信講座でベトナム語独特の母音とか
ちゃんと予習してから行ったからできたのに、自分が優秀
だってならないように、散々な嫌がらせにあって
命からがら帰国して、で、くやしいから、その次のベトナム語
検定、留学した人たちよりベトナム語はできる、って照明するために
受けようとしたら、それも妨害されて、精神的にも身体的にも
かなり病む状態にされて
最初は助けてくれる予定の人と、すぐベトナムに行けると
思ってたんだけど、そんな期待するなっていう感じの
嫌がらせがひどすぎて、せっかくベトナムから買って
帰ってきてたベトナム語の絵本とか本とかも、ほとんど
手つかずなんだけど、
正直、空港で、頭がおかしくなったからこの人は閉鎖病棟に
でも入れないといけない、みたいな噂にベトナムでされてて、
帰国もちゃんとできないようにされるんじゃないか、みたいな
状態におかれて、
空港で、自分がベトナムの大学の寮でとったVtuberの歌を流したり、
タブレットに入ってた中国語の本を音読したり、して、
頭がおかしくないことを、できるだけ多くの人に
目撃しておいてほしい、みたいなことをしていて
そうしたら、隣の席に、次々いろんな言語を話す人が来るの
中国語とか、ドイツ語とか、あと、その時期自分を助けて
くれる人がフランス在住で、前にフランス語勉強することを
依頼されて、ちょっとかじったから、それどのぐらい理解
できるか、とか、自分がどれだけ理解できる言語があるか
確かめられてるのかなあ、みたいな状態になって
(フランス語はほとんどわからないから、スペイン語なら
もうちょっとわかるよ、とか独り言で伝えたりしてて)
で、ぜんぜんわかんないと思う言語の人が、隣に来て、
そりゃーわからんわ、みたいに言っておしまいの言語かなあ、
みたいに思ったんだけど
今まで、隣に来てたの、それなりに自分が学習した覚えの
ある言語の話者ばっかりだったよね、じゃあ、これも
勉強したことのあるやつである可能性が高いぞ、とか思って
で、なんか、アラビア語系のイントネーションだよね
ってのがわかって
ベトナムで、めっちゃ人権問題に悩まされる状態に
なったとき、人権の話をして、こっちをかばってくれている
人がネットにいて、その人の母語がヘブライ語で、
たしか、そのとき、ヘブライ語学習をすすめられたから
少し自分の持ってるアプリで勉強してて、確かアラビア語に
音程似てたから、それかも、って思って、持ってる
語学アプリのヘブライ語の最初のほうの講座開いて
確認したら、
トダ(あえてカタカナで書きます。原語が左右逆から
書くので)って言ってたよね、意味が、ありがとう、
らしいけど、さっきの会話のなかに、その言葉
入ってたから、たぶん間違いないよ、
みたいな状況になって
あ、帰国のときは、それで状況が改善したわけじゃ
なくて、もうちょっとで帰国できないかも、みたいな
状況になったのを、助けてくれる人がネットでついて
いてくれたから、なんとか帰国できたんだけど。
帰国してから、ヘブライ語勉強しようと図書館で
本を借りたり、できることをしようとしたん
だけど、付属CDがパソコンに取り込めないとか
いろんな嫌がらせがあって、まあ、人権問題の
ことで私をかばおうとした人が薦めた言語、という
ことがあって、ほかの言語勉強するより陰湿な
嫌がらせにあってるんだけど。
広東語が、普通話(マンダリン中国語)と似てるので
今一番時間とかかけてる言語だけど。
最初、日本語教師のZoomで集まってる人が、昔
自分が助けてもらおうとしている人の出してる本を
みんなで読む会とかやってたから、なにか連絡
つく方法を教えてくれるかもしれない、と思って
一生懸命参加してたけど、嫌がらせのストーカーが
自分のことすごく悪く言ってた(内容がかなりの
セクハラになること)ので、みんなに避けられてて
で、元カレにネットの求人情報全部フェイクにされてるし、
収入がなくなっているので、日本語教師でも、
ネットでVtuberとか、ゲーム実況するのとか、
なにがしかの稼げる情報を聞こうとしたんだけど、
なんか逆に他の人の本の紹介されて、ステマか何かに
しようとされてるんじゃないか、みたいな状態になって
で、自分がその人と知り合いになったとき、ジオシティ
とかやってた、で、最初HTMLの話とかその人としてた
とか言ったら、怪しげなVtuberの参加者が、ネプリーグの
漢字クイズっぽいゲームをHTMLで作った、とか言って
見たんだけど、
多分、そんなもん、HTMLで書くの無理だって、ってやつで
HTMLなんて、メールでフォントの大きさとか字の色とか
背景つける、とかができるぐらいで、やれて文字が左右に
移動できる、とか、そんなもんやったで?みたいな。
横にその人も一緒に画面見てる状態やってんけど、
まずゲーム紹介しよう、ってときに、うちが
「ネスケもないのに、そんなもん編集したんや?」
って突っ込んだら、あの人噴き出して笑ってた。
で、ゲーム実況したいねんけど、キャプチャーボードが
画面に映らないんだけど、どうしたらいい?みたいな
相談したら、
後日、Duolingでゲーム実況してた
wwwwwwwww(爆笑!)
っていうわけで(?)ワタクシめもDuolingoでゲーム実況
(やるんかい!)
選択言語はイディッシュ語(イディッシュ語?)
動画の中でも説明してますが、ドイツに住んでたユダヤの
人が、ヘブライ文字で書いた、ドイツ語から派生した言語
なのですが。
(動画では都市がばれるから言えなかったけど、自分外大
いたときに、ヘブライ語途中まで授業とってて、その最初の
ほうで、ドイツ語をヘブライ語表記したようなものだと
説明受けてて)
Youtubeで聞いたら、挨拶とか、本当にドイツ語と似てて
ちょっと訛りがあるドイツ語、ぐらいに聞こえたんだけど。
Googleの読み上げでイディッシュ語は読み上げできないから
ヘブライ語の文字使ってても、読むと発音違うかもしれない、
みたいなのがあって、で、自分が手に入る教材で、音声教材
あるものが見つからなかったので頓挫してたんだけど。
(もう、昭和の、外国語テキストの音声教材ないやつしか
みつからなくて)
で、たいがい探してたけど、なかったところが、Duolingoなら
ある、と、
やるか、
てなわけでとりかかろうとしたのですが、
実況にするために、グリーンバックにして透過でVtuberのキャラ
Duolingoの画面上に乗せることからわからなくて
HTMLのVtuber教えてくれないし、
なんかな、自分、Vtuberのキャラ3Dやねんけど、
なんか、2D(クリスタとか使ってるやつらだと思う)
の協定かなにかがあるとか言って、3Dキャラの自分に
実況とかできるヒントとか教えられないとか言われて
ずっと、あきらめてたんだけど、どっかがDuolingo
やるとかいってて、
はあ、そうっすか、じゃあ、うちも、前からやりたいと
思ってたから、実況で、やることにしましょうか、
(太字HTML使用)
で、なんとか撮れたんだけど、アップロードしようと
思ったら、このパソコンでYouTubeにアクセスできない。
アマゾンとか、ほかのサイトは問題なくアクセスできるん
だけど、このブログも書けてるし、
って、先日はここも書きにくくされてたし、『前を向いて歩こう、
勇敢に』も、今考えたら、元カレにとって面白くない内容
(私が何かウケそうなことを書いたとき)には、変に
更新ボタンで更新できなくて、もう少しで全部原稿パーに
するところだったときも何度もあるし。
今も、YouTubeアクセスできない状態が、いつもの
パソコンでできないから、Vtuber撮影用に買ってた
スペック上げてる安物新古パソコンのほうに編集
引っ越してっきた。
長いこと書いてないブログだから、今度はブログの
編集画面入るのに、ログイン画面に入るのロック
されたりとか、けっこう苦労したけど。
外国語勉強するのに、ネットに繋がらないとか
ファイルが保存できないとか、できてもなくなるとか
壊れるとか、前も書いたけど、韓国語だけ音声読み上げ
しなくなるとか、異様な嫌がらせが続いてるんだけど、
とりあえず、なんとかイディッシュ語のYouTube
アップしたんで、ここにリンク貼ります。
透過とか、実況用にOBS使うのが初めてだったので、
左右ちょっと意味のない黒いライン残ってます。
徐々にレベルアップして、きれいな実況作れたら
いいなと思います。
さっき言ったHTMLのVtuberが、今時デスクトップ
パソコンしか持ってないとかスゲーこと言ってて、
職業日本語教師とか言ってるのに、そうだとしたら
ホントそれスゲーわ、みたいに思ってて
自分的にはどっかの職業Vtuberが日本語教師語って
紛れてただろ、とか思ってて
Vtuberサクサク動かそうと思ったら、ハイスペック
パソコンとか必須だから、そのデスクトップもさらに
自作だったりするだろ、みたいに思ってるんだけど。
あー、自分もゲーミングパソコンとか欲しいなー
とか思ってて、
見た目Switchとかプレステのポータブルみたい
なんだけど、Windowsパソコンとかいうのがあって
メモリもあるし、容量も1Tとかいうのあるし、
それ買って、パワポしてやろうか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(いや、ゲーミングパソコンでパワポって・・・)
自分用に語学教材、パワポで作ったのを、携帯
して勉強するのにちょうどいいんだが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今作ってるのが、パワポをmp4に変換したのを、YouTubeに
上げているんだけど、教材が市販の本なので、著作権の関係で
非公開にしてるんで、ここで見せれない。
ハンドヘルドゲーミングパソコンだったら、
タッチパネルである必要はあるけど、見たい例文を
タッチすれば読み上げる状態になるから。
まあね、よく考えたら、ちょっと大きめのアンドロイド
スマホで、Office365使ったら、それできんことないん
だろうな、っていうのに、気づいたけど、
(っていうか、先日もソレ気づいてたような気が
したんだけど、ゲーミングパソコンでパワポっていう
ギャグの言いたさに、ソレ忘れてた)
じゃなくても、OneNoteとかWordのイマーシブリーダーも
Officeのでできるんやなあ、ってことで。
(アンドロイドやと、Windowsで設定した言語で
読み上げてくれないことあるから)
Surface Duoとか欲しかったときあるけど、今新品とか
中古の金額とか見たら、メモリとか容量とかスペック
考えたら、とくに2画面でなくていいし、携帯としても
使わないし、ゲーミングパソコンのほうが買いだろう、
みたいに思って、
充電とかどうなるかわからんけど、家に帰ったら
モニタに繋いだらフツーにゲーミングパソコンに
なるんちゃうん?あるし、
助けてくれる人とか、そっちの専門家っぽいんだけど、
買ってくれないかなあ、とか思ったり。
刺繍できるミシン(パソコンで刺繍図案とか作れるやつ)
とか、昔持ってた、機械編み機(デザインとか図柄とか
パソコンで作って、自分サイズの自分の好きな柄のニット
作れるやつ。昔持ってたけど、実家で眠らせていたら、
編み機は残ってるけど、デザインのソフトとか、その
キャリッジとかは、勝手に母親に処分されてた、
イギリスにその編み物ソフトの会社は残ってるから
変えなくはなさそうなんだけど、日本はサポート外)
日本はサポート外で思い出したんだけど、
自分の父親、沖縄の人間やってな、母さんが馬鹿にして
言ってたんやけど、
「あんたの父さん、沖縄の人間やのに、自分のこと
外国人やって言ってて、パスポート持ってきた、とか
言ってたんよ。沖縄やのにね。」
っていうのを覚えていたんだけど。
日本語教師の養成講座行って、自分が生まれたときには、
まだ沖縄はアメリカの植民地だった。
自分が生まれた年には、まだ、自分は父親の苗字で、
その後、沖縄の苗字では、差別される、いうて、
母親の親せきで跡継ぎのいない人の苗字を継いだ、
とか聞いてて
そのあとね、なんでか、自分の知り合いに、
「生まれたとき、米国籍持ってたら、ずっとアメリカ国籍
持ってる。」
みたいなことを、私に言うひとがやたらいて、
なんでこの話を、私は何度も聞くんだろう、って思って
たんだけど、
父親が生まれたとき米国籍で、その苗字だった私も
そのとき米国籍入ってて、それが今もあったら
いいのに、
そんなことを、今、本気で思ってて。
まあ、助けてくれる人と、そっち側の国籍とかで
暮らせたらいいのに、とか、思うこともあって。
ベトナム行く前に、日本人住人が多いアメリカの都市で
一緒に暮らす話とかしてくれたこともあったし。
(そのときは、まだあの人は、自分が英語で英語を
理解できることを知らなかったから、英語ができなくても
暮らせる場所を言ってくれたけど、ネイティブなみは
無理だけど、生活レベルの英語はできると思うから
その場所にこだわらなくてもいいのにな。は、思って
るけど)
三重国籍ってあるのかな?確かめてないけど、すでに
二重国籍みたいなんだけど。
では、ここでブログ閉じて、ほかの語学アプリで
ゲーム実況できないか挑戦してみようと思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします
自分が何か始めたら、それ前から自分がやってました、
みたいなヤツが後から出るんだけど、
まあ、このブログはじめたばっかりの時とか、
あのカリスマ親父がうちのブログのネタぱくって、
日付も先にして、うちが先書いてました、ってされて、
うちのブログがカリスマ親父のブログのネタ真似した
みたいにされてたとかあるんだけど、
うちが学術系っぽいネタで認知度上げてから、
『アカデミックはじめました。」みたいなヤツいたりしたし、
まあ、自分、中学の時から、受けられる外国語ラジオ講座
できるだけたくさん受けるとかから始まって、ドイツ語は
ラジオ講座も何周かしたあと、スクール徘徊してゲーテまで
行って、んで外大いくまでやって、
で、結婚した後中国語とか初めて、HSK5級ぐらいまで取って
(前合格したの、2年以上前なんで、今履歴書書けないけど)
ベトナムとか、自分の通っている大学で交換留学の枠とって
行ったんだけど、そこで死にかけるようないじめとかストーカー
遭うんだけど
まあ、それだって、日本語教師の仕事で、留学生とか技能実習生
とかに、発音のチェック受けて、行けるとか、いろんなアプリで
だいたいできる状態にして行ったんだけど
なんかな、元カレが、自分が前いた大学にもそうだけど、
今回の大学でも優秀な成績とかとらないように嫌がらせ
していたみたいで、
10年以上中国語やって、声調とかばっちりやれる状態で
行ったから、あと、通信講座でベトナム語独特の母音とか
ちゃんと予習してから行ったからできたのに、自分が優秀
だってならないように、散々な嫌がらせにあって
命からがら帰国して、で、くやしいから、その次のベトナム語
検定、留学した人たちよりベトナム語はできる、って照明するために
受けようとしたら、それも妨害されて、精神的にも身体的にも
かなり病む状態にされて
最初は助けてくれる予定の人と、すぐベトナムに行けると
思ってたんだけど、そんな期待するなっていう感じの
嫌がらせがひどすぎて、せっかくベトナムから買って
帰ってきてたベトナム語の絵本とか本とかも、ほとんど
手つかずなんだけど、
正直、空港で、頭がおかしくなったからこの人は閉鎖病棟に
でも入れないといけない、みたいな噂にベトナムでされてて、
帰国もちゃんとできないようにされるんじゃないか、みたいな
状態におかれて、
空港で、自分がベトナムの大学の寮でとったVtuberの歌を流したり、
タブレットに入ってた中国語の本を音読したり、して、
頭がおかしくないことを、できるだけ多くの人に
目撃しておいてほしい、みたいなことをしていて
そうしたら、隣の席に、次々いろんな言語を話す人が来るの
中国語とか、ドイツ語とか、あと、その時期自分を助けて
くれる人がフランス在住で、前にフランス語勉強することを
依頼されて、ちょっとかじったから、それどのぐらい理解
できるか、とか、自分がどれだけ理解できる言語があるか
確かめられてるのかなあ、みたいな状態になって
(フランス語はほとんどわからないから、スペイン語なら
もうちょっとわかるよ、とか独り言で伝えたりしてて)
で、ぜんぜんわかんないと思う言語の人が、隣に来て、
そりゃーわからんわ、みたいに言っておしまいの言語かなあ、
みたいに思ったんだけど
今まで、隣に来てたの、それなりに自分が学習した覚えの
ある言語の話者ばっかりだったよね、じゃあ、これも
勉強したことのあるやつである可能性が高いぞ、とか思って
で、なんか、アラビア語系のイントネーションだよね
ってのがわかって
ベトナムで、めっちゃ人権問題に悩まされる状態に
なったとき、人権の話をして、こっちをかばってくれている
人がネットにいて、その人の母語がヘブライ語で、
たしか、そのとき、ヘブライ語学習をすすめられたから
少し自分の持ってるアプリで勉強してて、確かアラビア語に
音程似てたから、それかも、って思って、持ってる
語学アプリのヘブライ語の最初のほうの講座開いて
確認したら、
トダ(あえてカタカナで書きます。原語が左右逆から
書くので)って言ってたよね、意味が、ありがとう、
らしいけど、さっきの会話のなかに、その言葉
入ってたから、たぶん間違いないよ、
みたいな状況になって
あ、帰国のときは、それで状況が改善したわけじゃ
なくて、もうちょっとで帰国できないかも、みたいな
状況になったのを、助けてくれる人がネットでついて
いてくれたから、なんとか帰国できたんだけど。
帰国してから、ヘブライ語勉強しようと図書館で
本を借りたり、できることをしようとしたん
だけど、付属CDがパソコンに取り込めないとか
いろんな嫌がらせがあって、まあ、人権問題の
ことで私をかばおうとした人が薦めた言語、という
ことがあって、ほかの言語勉強するより陰湿な
嫌がらせにあってるんだけど。
広東語が、普通話(マンダリン中国語)と似てるので
今一番時間とかかけてる言語だけど。
最初、日本語教師のZoomで集まってる人が、昔
自分が助けてもらおうとしている人の出してる本を
みんなで読む会とかやってたから、なにか連絡
つく方法を教えてくれるかもしれない、と思って
一生懸命参加してたけど、嫌がらせのストーカーが
自分のことすごく悪く言ってた(内容がかなりの
セクハラになること)ので、みんなに避けられてて
で、元カレにネットの求人情報全部フェイクにされてるし、
収入がなくなっているので、日本語教師でも、
ネットでVtuberとか、ゲーム実況するのとか、
なにがしかの稼げる情報を聞こうとしたんだけど、
なんか逆に他の人の本の紹介されて、ステマか何かに
しようとされてるんじゃないか、みたいな状態になって
で、自分がその人と知り合いになったとき、ジオシティ
とかやってた、で、最初HTMLの話とかその人としてた
とか言ったら、怪しげなVtuberの参加者が、ネプリーグの
漢字クイズっぽいゲームをHTMLで作った、とか言って
見たんだけど、
多分、そんなもん、HTMLで書くの無理だって、ってやつで
HTMLなんて、メールでフォントの大きさとか字の色とか
背景つける、とかができるぐらいで、やれて文字が左右に
移動できる、とか、そんなもんやったで?みたいな。
横にその人も一緒に画面見てる状態やってんけど、
まずゲーム紹介しよう、ってときに、うちが
「ネスケもないのに、そんなもん編集したんや?」
って突っ込んだら、あの人噴き出して笑ってた。
で、ゲーム実況したいねんけど、キャプチャーボードが
画面に映らないんだけど、どうしたらいい?みたいな
相談したら、
後日、Duolingでゲーム実況してた
wwwwwwwww(爆笑!)
っていうわけで(?)ワタクシめもDuolingoでゲーム実況
(やるんかい!)
選択言語はイディッシュ語(イディッシュ語?)
動画の中でも説明してますが、ドイツに住んでたユダヤの
人が、ヘブライ文字で書いた、ドイツ語から派生した言語
なのですが。
(動画では都市がばれるから言えなかったけど、自分外大
いたときに、ヘブライ語途中まで授業とってて、その最初の
ほうで、ドイツ語をヘブライ語表記したようなものだと
説明受けてて)
Youtubeで聞いたら、挨拶とか、本当にドイツ語と似てて
ちょっと訛りがあるドイツ語、ぐらいに聞こえたんだけど。
Googleの読み上げでイディッシュ語は読み上げできないから
ヘブライ語の文字使ってても、読むと発音違うかもしれない、
みたいなのがあって、で、自分が手に入る教材で、音声教材
あるものが見つからなかったので頓挫してたんだけど。
(もう、昭和の、外国語テキストの音声教材ないやつしか
みつからなくて)
で、たいがい探してたけど、なかったところが、Duolingoなら
ある、と、
やるか、
てなわけでとりかかろうとしたのですが、
実況にするために、グリーンバックにして透過でVtuberのキャラ
Duolingoの画面上に乗せることからわからなくて
HTMLのVtuber教えてくれないし、
なんかな、自分、Vtuberのキャラ3Dやねんけど、
なんか、2D(クリスタとか使ってるやつらだと思う)
の協定かなにかがあるとか言って、3Dキャラの自分に
実況とかできるヒントとか教えられないとか言われて
ずっと、あきらめてたんだけど、どっかがDuolingo
やるとかいってて、
はあ、そうっすか、じゃあ、うちも、前からやりたいと
思ってたから、実況で、やることにしましょうか、
(太字HTML使用)
で、なんとか撮れたんだけど、アップロードしようと
思ったら、このパソコンでYouTubeにアクセスできない。
アマゾンとか、ほかのサイトは問題なくアクセスできるん
だけど、このブログも書けてるし、
って、先日はここも書きにくくされてたし、『前を向いて歩こう、
勇敢に』も、今考えたら、元カレにとって面白くない内容
(私が何かウケそうなことを書いたとき)には、変に
更新ボタンで更新できなくて、もう少しで全部原稿パーに
するところだったときも何度もあるし。
今も、YouTubeアクセスできない状態が、いつもの
パソコンでできないから、Vtuber撮影用に買ってた
スペック上げてる安物新古パソコンのほうに編集
引っ越してっきた。
長いこと書いてないブログだから、今度はブログの
編集画面入るのに、ログイン画面に入るのロック
されたりとか、けっこう苦労したけど。
外国語勉強するのに、ネットに繋がらないとか
ファイルが保存できないとか、できてもなくなるとか
壊れるとか、前も書いたけど、韓国語だけ音声読み上げ
しなくなるとか、異様な嫌がらせが続いてるんだけど、
とりあえず、なんとかイディッシュ語のYouTube
アップしたんで、ここにリンク貼ります。
透過とか、実況用にOBS使うのが初めてだったので、
左右ちょっと意味のない黒いライン残ってます。
徐々にレベルアップして、きれいな実況作れたら
いいなと思います。
さっき言ったHTMLのVtuberが、今時デスクトップ
パソコンしか持ってないとかスゲーこと言ってて、
職業日本語教師とか言ってるのに、そうだとしたら
ホントそれスゲーわ、みたいに思ってて
自分的にはどっかの職業Vtuberが日本語教師語って
紛れてただろ、とか思ってて
Vtuberサクサク動かそうと思ったら、ハイスペック
パソコンとか必須だから、そのデスクトップもさらに
自作だったりするだろ、みたいに思ってるんだけど。
あー、自分もゲーミングパソコンとか欲しいなー
とか思ってて、
見た目Switchとかプレステのポータブルみたい
なんだけど、Windowsパソコンとかいうのがあって
メモリもあるし、容量も1Tとかいうのあるし、
それ買って、パワポしてやろうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(いや、ゲーミングパソコンでパワポって・・・)
自分用に語学教材、パワポで作ったのを、携帯
して勉強するのにちょうどいいんだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今作ってるのが、パワポをmp4に変換したのを、YouTubeに
上げているんだけど、教材が市販の本なので、著作権の関係で
非公開にしてるんで、ここで見せれない。
ハンドヘルドゲーミングパソコンだったら、
タッチパネルである必要はあるけど、見たい例文を
タッチすれば読み上げる状態になるから。
まあね、よく考えたら、ちょっと大きめのアンドロイド
スマホで、Office365使ったら、それできんことないん
だろうな、っていうのに、気づいたけど、
(っていうか、先日もソレ気づいてたような気が
したんだけど、ゲーミングパソコンでパワポっていう
ギャグの言いたさに、ソレ忘れてた)
じゃなくても、OneNoteとかWordのイマーシブリーダーも
Officeのでできるんやなあ、ってことで。
(アンドロイドやと、Windowsで設定した言語で
読み上げてくれないことあるから)
Surface Duoとか欲しかったときあるけど、今新品とか
中古の金額とか見たら、メモリとか容量とかスペック
考えたら、とくに2画面でなくていいし、携帯としても
使わないし、ゲーミングパソコンのほうが買いだろう、
みたいに思って、
充電とかどうなるかわからんけど、家に帰ったら
モニタに繋いだらフツーにゲーミングパソコンに
なるんちゃうん?あるし、
助けてくれる人とか、そっちの専門家っぽいんだけど、
買ってくれないかなあ、とか思ったり。
刺繍できるミシン(パソコンで刺繍図案とか作れるやつ)
とか、昔持ってた、機械編み機(デザインとか図柄とか
パソコンで作って、自分サイズの自分の好きな柄のニット
作れるやつ。昔持ってたけど、実家で眠らせていたら、
編み機は残ってるけど、デザインのソフトとか、その
キャリッジとかは、勝手に母親に処分されてた、
イギリスにその編み物ソフトの会社は残ってるから
変えなくはなさそうなんだけど、日本はサポート外)
日本はサポート外で思い出したんだけど、
自分の父親、沖縄の人間やってな、母さんが馬鹿にして
言ってたんやけど、
「あんたの父さん、沖縄の人間やのに、自分のこと
外国人やって言ってて、パスポート持ってきた、とか
言ってたんよ。沖縄やのにね。」
っていうのを覚えていたんだけど。
日本語教師の養成講座行って、自分が生まれたときには、
まだ沖縄はアメリカの植民地だった。
自分が生まれた年には、まだ、自分は父親の苗字で、
その後、沖縄の苗字では、差別される、いうて、
母親の親せきで跡継ぎのいない人の苗字を継いだ、
とか聞いてて
そのあとね、なんでか、自分の知り合いに、
「生まれたとき、米国籍持ってたら、ずっとアメリカ国籍
持ってる。」
みたいなことを、私に言うひとがやたらいて、
なんでこの話を、私は何度も聞くんだろう、って思って
たんだけど、
父親が生まれたとき米国籍で、その苗字だった私も
そのとき米国籍入ってて、それが今もあったら
いいのに、
そんなことを、今、本気で思ってて。
まあ、助けてくれる人と、そっち側の国籍とかで
暮らせたらいいのに、とか、思うこともあって。
ベトナム行く前に、日本人住人が多いアメリカの都市で
一緒に暮らす話とかしてくれたこともあったし。
(そのときは、まだあの人は、自分が英語で英語を
理解できることを知らなかったから、英語ができなくても
暮らせる場所を言ってくれたけど、ネイティブなみは
無理だけど、生活レベルの英語はできると思うから
その場所にこだわらなくてもいいのにな。は、思って
るけど)
三重国籍ってあるのかな?確かめてないけど、すでに
二重国籍みたいなんだけど。
では、ここでブログ閉じて、ほかの語学アプリで
ゲーム実況できないか挑戦してみようと思います。
だいたいこんな感じです。
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ](http://english.blogmura.com/english_student/img/english_student88_31.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ](http://juken.blogmura.com/juken_university/img/juken_university88_31.gif)
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします