語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

大阪府立高、英検TOEFL入試に反映?

2013-10-15 17:27:22 | 学習日記
9月20日に決まった話しらしいけど、うちのとってる
新聞には昨日の朝に書かれていたよ。
本当は新聞別のとこにしたいけど、母と今の新聞の
配達員さん、仲良なってるからね。

昨日の朝刊の記事を詳しく知りたいと思ったら
大阪府教委:高校入試に英検やTOEFL反映(毎日新聞)

25日前

 大阪府教委は20日、全府立高校の入試で、受験生が希望すれば、英検や英語能力試験「TOEFL」の成績を、英語の入試得点に反映させることを決めた。2017年4月入学の受験生から適用する。府教委によると、都道府県立校全体の取り組みとしては全国で初めて。

 同日の教育委員会議で決定した。中学3年生までに取得した英検の級数や、インターネット形式で実施する「TOEFLiBT」などの点数を一定の割合で換算。入試で受験した英語の点数と比較し、高い方の点数を最終的な得点と認定する。

 英検準1級(大学中級程度)かTOEFLが60点以上なら、英語入試は満点扱い▽英検2級(高校卒業程度)かTOEFL40点なら、入試は満点中8割の得点--とする。中学時代までに培った英語力を適正に評価するとともに、小中学生の英語の学習意欲を高める狙い。

 この日の会議では、府立高でハイレベルな英語教育を行うため、高度な英語力を持つ外部人材「スーパーイングリッシュティーチャー(SET)」を公募することも決めた。15年度から、進学校を中心とした6~8校に配置し、段階的に対象校を拡大。TOEFLの出題形式に沿った授業を行う。任期は原則3年で、教員免許を有していなくても府内だけで通用する免許を付与する。

 中原徹教育長は、会議後の記者会見で「日本の国際競争力の向上を目指す。国際的に活躍できる素質をもった子たちをどんどん伸ばしたい」と話した。【深尾昭寛】

2013年09月21日 00時35分


早速類塾電話して、2017年4月入学の生徒って、
Noneの学年ですよねえと確認。

うお、今回英検置いとくんじゃなかったかも。っていうか、
中3までに準1級できたら取りたいなあ、とか思い始めたり
して・・・

実質数学や国語、ほかの教科もあるから、英語にそんなに
比重置けないかもしれないけど、準1取りに行くぐらいの
つもりで勉強してたら、もし間に合わなくても、公立の
高校入試英語の満点近くは目指せそう。

2級はなんとかなりそうだけど、準1になったらちょっと
ハードル高いなあ、でも2級で8割だったら、まともに
テスト受けたほうが得点高いんじゃないかと思うし。

Noneには今やっている朝10分の理科を英単語の
時間にしてもらうことにしました。

それから週1で英検の問題集、やっていってもらおうと
思います。

ちょっと英語の勉強の仕方を大幅に変えていくことに
なりそうだと思います。

ベリタスのアプリはそのまま続けていくのですが、
いままで英単語と英文法で30分づつ使って1時間
過ぎたらほかの科目、とかやっていたのですが、
これからはガッツリ2時間英語が負担なくできるよう
やり方を考えていこうと思います。

現時点で、思わぬ動きに動揺しています。
None本人に「準1級、目指せる?」
と聞いたら、
「目指すだけだったらできるよ」
と、無表情にも見える顔で返事をされてしまいました。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおぱぱ)
2013-10-17 06:43:18
初めまして。

こちらのニュースをこちらのブログで知ってびっくりしました。うちでとっている新聞でも掲載されていたニュースのようですが、見逃していたようです。

実現されるとしたら、すごい影響力がありますよね。貴重な情報をどうもありがとうございます。
返信する
Unknown (じょあんなT)
2013-10-17 07:27:35
はじめまして。なおぱぱさんのブログよく拝見
させてもらっています。
コメントどうもありがとうございます。
恐縮します。
現実的には、2級ぐらいの実力があれば
高校入試程度の英語問題はかなり点が
とれるのでしょうけど、実際実施されると
なると、本気で準1級レベルの受験者が
高いレベルの高校に集まるのだろうなと
思うと、準備しておかなければなと思います。

実際この話がでたため、あまり前向きで
なかったうちの娘も英検の教材を邪険に
しなくなりました。

大阪で親子英語される方たちには大きな
意味があると思われますので実現すれば
いいなと思います。

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。