公立高校の掲示板はどこも入試問題の理数の難しさの
話題でもちきりですね。
うちの新聞にも大阪の公立の入試問題と解答が載って
いました。
朝食が早くすんだので、Noneはさっそく自己採点
してみたのだけど、
「国語は、記述問題が何点かわからないから最低何点
あるかだけ言うな。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
と、言って見せてくれたのは記述問題を0点で計算した
めっちゃ低い点数。
「英語は、もう一遍見て解いたら、実際解答用紙に
書いたのと違う答えになるかもしれないから、やめとくな。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
「じゃあ、保証された8割の72点な。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
「数学もすっかり書いたこと忘れた。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
「じゃあ、掲示板で『私何点かも』って言ってるのの低い
ほうの点数を仮定しておくね。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
「社会は記述抜いたらこれぐらいの点。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
(やっとでた少しまともな点数。)
「理科は計算問題がまたちゃんと覚えてないから、それ
抜いて何点ぐらい。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
(期待するような点数の半分ぐらいの点数。)
一応、念のためにそれらの点数と内申を合わせて計算
してみました。
「めっちゃ足りん。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
「掲示板で何点ぐらいで合格だろうと言う噂の点数に
間に合うように考えただけでも、記述と計算問題が
〇〇点ぐらいないとイカン計算になっているな。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
まあ、その点数、ありえなくはない点数なので
絶対ムリみたいな状態じゃないんだけど、親としては
(´・ω・`)ショボーンな状態。
でも、Noneのほうは、大丈夫だって、みたいな
能天気な調子で見ててムカつきます。
Noneが登校してから、私立の方の入金の仕方とか
集まる日とかの確認をしました。
掲示板では「良くて〇〇点とれました」と書かれてある
のを見て、Noneにも、良ければ何点なのかのほうを
教えてほしかったのに、最低でも何点はあるわ、という
イヤ、そんな不合格確実の点数保障されても面白くも
なんともないわ、みたいな状態でいました。
今朝、Noneが一緒に受験した友達と、両方保護者
同伴で合格発表見に行く話になるかもしれないという
それだけはヤメテ的な話も出てきてるし。
(自分たちだけで言ってアカンかったときの気まずさを
考えただけでも恐ろしいのに、友達とその保護者同伴
だなんて。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
高校に行って、予備校に行くかどうかはわからなくて、
スタディサプリだけにしてくれたら有難いんだけど
とは言っていて、Noneも考えていてくれている
ようです。
まあ、本当に親としたら、教科書の入るかばんを用意
して、こっそり合格発表に行って、そこに我が子の
受験番号があって、ひっそりと各種手続きを受けて
帰ることを期待しているのですが。
Noneも友達もお互いの番号を知ってはいるのです
から、そのへんは言わずもがなの了解で、受かって
いたらあとで祝ってあげて、なければそっとする
ぐらいの距離を置いていてほしいのですが。
やっぱり、二人とも受かることを祈願してますが、
二人とも自信バッチシというわけでもないんだから
別々に行こうよと思います。
たぶんこの一週間は掲示板などで根拠のない
噂に振り回されて過ごしそうに思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
話題でもちきりですね。
うちの新聞にも大阪の公立の入試問題と解答が載って
いました。
朝食が早くすんだので、Noneはさっそく自己採点
してみたのだけど、
「国語は、記述問題が何点かわからないから最低何点
あるかだけ言うな。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
と、言って見せてくれたのは記述問題を0点で計算した
めっちゃ低い点数。
「英語は、もう一遍見て解いたら、実際解答用紙に
書いたのと違う答えになるかもしれないから、やめとくな。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
「じゃあ、保証された8割の72点な。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
「数学もすっかり書いたこと忘れた。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
「じゃあ、掲示板で『私何点かも』って言ってるのの低い
ほうの点数を仮定しておくね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
「社会は記述抜いたらこれぐらいの点。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
(やっとでた少しまともな点数。)
「理科は計算問題がまたちゃんと覚えてないから、それ
抜いて何点ぐらい。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
(期待するような点数の半分ぐらいの点数。)
一応、念のためにそれらの点数と内申を合わせて計算
してみました。
「めっちゃ足りん。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
「掲示板で何点ぐらいで合格だろうと言う噂の点数に
間に合うように考えただけでも、記述と計算問題が
〇〇点ぐらいないとイカン計算になっているな。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
まあ、その点数、ありえなくはない点数なので
絶対ムリみたいな状態じゃないんだけど、親としては
(´・ω・`)ショボーンな状態。
でも、Noneのほうは、大丈夫だって、みたいな
能天気な調子で見ててムカつきます。
Noneが登校してから、私立の方の入金の仕方とか
集まる日とかの確認をしました。
掲示板では「良くて〇〇点とれました」と書かれてある
のを見て、Noneにも、良ければ何点なのかのほうを
教えてほしかったのに、最低でも何点はあるわ、という
イヤ、そんな不合格確実の点数保障されても面白くも
なんともないわ、みたいな状態でいました。
今朝、Noneが一緒に受験した友達と、両方保護者
同伴で合格発表見に行く話になるかもしれないという
それだけはヤメテ的な話も出てきてるし。
(自分たちだけで言ってアカンかったときの気まずさを
考えただけでも恐ろしいのに、友達とその保護者同伴
だなんて。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
高校に行って、予備校に行くかどうかはわからなくて、
スタディサプリだけにしてくれたら有難いんだけど
とは言っていて、Noneも考えていてくれている
ようです。
まあ、本当に親としたら、教科書の入るかばんを用意
して、こっそり合格発表に行って、そこに我が子の
受験番号があって、ひっそりと各種手続きを受けて
帰ることを期待しているのですが。
Noneも友達もお互いの番号を知ってはいるのです
から、そのへんは言わずもがなの了解で、受かって
いたらあとで祝ってあげて、なければそっとする
ぐらいの距離を置いていてほしいのですが。
やっぱり、二人とも受かることを祈願してますが、
二人とも自信バッチシというわけでもないんだから
別々に行こうよと思います。
たぶんこの一週間は掲示板などで根拠のない
噂に振り回されて過ごしそうに思います。
だいたいこんな感じです。
![にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ](http://english.blogmura.com/english_student/img/english_student88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ](http://juken.blogmura.com/juken_highschool/img/juken_highschool88_31.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000786805.jpg)
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。