語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

英字新聞はちょっと難航

2011-09-12 09:01:26 | 英語子育て
学習英字新聞だからとタカをくくっていたのだけど・・・
昨日の記事は私も知らない単語がたくさん出ていてNoneも目が醒めきって
いた。(お母さん知らないんじゃ私わかるわけないじゃん、みたいになって)

メキシコで麻薬団体を排除する目的で娯楽産業としてのカジノを設けたのだが
(おそらく麻薬常習者の娯楽を麻薬からギャンブルに転向するため)
麻薬組織の方がガソリン持ってカジノに侵入し、破壊行為をしたというニュース
だったのだが

drug cartels
とかいう単語も、ドラッグカルテルとカタカナに直すことができたのなら
麻薬組織と私も気が付いたんだけどcartelとカルテルが結びつかずに辞書を
ひく情けない状態。

abhorrentとかも文脈からはけなした意味の単語だとわかってもちゃんと
知らない。unscrupulousとかも

あと、英字新聞でspokesmanと書かれていることでも日本語欄では正式な地位の
名称になっていたり、

None本人がdozenとかconfirmとかの初歩的単語でつまづいているので
全体の理解には困難をつくしたと思う。

麻薬でお金を儲けようとか、麻薬の代わりにギャンブルをするとか、
麻薬でもうからなくなったからそのもとになったカジノを攻撃するとか
出来事そのものもNoneの理解を超えていた。


この記事の隣にHIV感染患者の臓器を誤って移植という記事があった
(こちらは本当に単語2個ぐらいしかヒントがなくて読まないといけないもの)
があって、Noneが
「こっちの記事が読みたいよう。」

というのでこれをコピーして読ませるとしたら今日以上の混乱になると
思ったから前に買った翻訳ソフトを使用して、英文と直訳の日本語を
併記した形で見せるようにしようと思って今朝翻訳ソフトを新しいパソコンに
インストールして、短いその記事を入力、翻訳、印刷した。

翻訳ソフト使うんだったらSTである必要もあまりないのだけど、
タイトルそのものが一つ一つ和訳されたタイトルが併記されているから
興味がある記事をNoneが探しやすい。

昨日は数学をしたのだけど、数学の方も(ハイレベル選んじゃってるので)
塩分の濃度の問題とか(10%の塩水何グラムに5%の塩水をどのぐらい混ぜたら
8%になりますか、みたいな問題)
私自身がちょっと頑張らないとスマートに教えられない問題に入ってきた。
しかもNoneも数式そのものをうまくハンドルできてないようだから
この問題は置いておいて、今は計算式をきちんと計算できるようにすることに
集中したほうがいいのかなと思ったりする。
(濃度の問題とかは今月の添削問題の範囲も超えている問題のようだったし)

時間がそろそろ出社の時間が近づいてきました。準備をこれからします。

だいたいこんな感じです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。

RAINBOW MAGICまとめ買い

2011-09-11 17:18:35 | 英語子育て
ブログで報告してなかったけど、NARUTOのSEASON 1と2を米アマゾンで購入
して到着待ちです。

RAINBOW MAGICのシリーズが日本で購入すると版が新しくなって近日発売、
日付の記入も日本のアマゾンは正確な日付がわからないし、ハードカバーに
なってしまって値段も上がっている。(洋書の方)

働きだしたので値段が上がったのは耐えられるとしても、ハードカバーで
場所をとるのは考え物だと思って米アマゾンをあたってみた。

http://www.amazon.com/gp/product/B003V9SAFE

レインボーマジックはすでに数冊持っているんだけど、数冊カブっても
もうボックスで購入した方がおトクだと思って注文した。

日本に到着するまでしばらくかかるけど、いつかわからないハードカバーの
近日発売よりわかりやすいと思うし。

で、注文した後に、NARUTOのDVDまとめ買いしてるのを到着待ちだと
思い出した。

今DSしてるNoneの横ですでに持っているNARUTOを流しかけしている。

DVDはポケモンの方がNoneの希望なんだけど、ポケモンだとキャラクター見て
満足しているだけなのが横で見ている私に感じ取れる

NARUTOの英語は日本人でも聞き取りやすくまた真似して発音しやすい英語
なのでこちらのほうがいいと私は思っている。

Noneにはグロービッシュと呼ばれている程度の英語能力が備わればいいと
思っている。



今日は教会の主日礼拝で、長寿の方のお祝いの愛餐会のある日だった。
お昼を教会でいただいて、帰ってから英検の過去問をさせた。

筆記の方がやはり弱点があって疑問詞が使いこなせていない。

朝教会学校はほとんど友達とじゃれあっているような状態でNoneにとって
しんどくはないのだけど、帰って英検過去問で1時間とって、また夕食後にも
勉強をするとあっては親が望むように単語カードみたりとかはしてくれなくて
DSとかがやはりやりたいと言う。

単語カードは朝の10分に持っていこうとおもう。準2級のアプリはそのあと
でもいいだろう。

昨日でも急に池上彰先生の番組が見たいと言われたりして、予定外のことが
増え始めてきた。宿題も増えてきているし、限られた時間の中で進研ゼミとか
こなさねばならないものをどうこなすかが問われそうだ。

Noneには何が何級とかよりも大学の何学部ではだいたいどんなことを
しているかを早く見聞きさせて、自分が何がやりたいかの道筋を浮かべてから
必要なことでがんばってくれればと思っているのだけど、正直まだその段階にも
たどりついていない状況だ。

基礎科目の偏差値がどのへんだからどの学校、ではなくて、何がしたいから
何をどこまで頑張らないといけないか自分で選べる子にしたい。

そんなことがまだまだ追いつかない現状に多少イラついたりします。

だいたいこんな感じです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

Noneボケたくり方程式

2011-09-10 09:01:20 | 英語以外の教育
ここ数日は方程式を文章題で扱う問題の勉強をさせている。

これは1つの問題を2日がかりでやっていく方法をとって、計算式の
練習の日に中途半端に残った時間を利用して、文章題の式が自分で
作れるかを問うてみた。

今月の進研ゼミの文章題は中学入試問題の過不足算や旅人算にあたる
ものが問題になっていた。

私としてはこういう計算は素直に方程式を先に教えてしまう方が本人に
とってきっと楽だと思っていたのでよかったと思っている。

けど・・・

1個380円のキーホルダーと1個450円のキーホルダーを合わせて7個買い、

というところで、380円のをx個購入した時、450円のは(7-x)個になる

という説明を理解したまではいいのだけど・・・


100円の箱に1個150円のケーキと、1個250円のケーキを合わせて10個
つめちょうど2000円にしたい。250円のケーキは何個つめれば
よいか求めなさい。

Noneの式が
100+150x+250(10-x)=2000

x=6になって答えの4個と合わないよう、みたいになって

問われているのは250円のケーキの数だから、250xにしないといけないよ
150xだと150円のケーキの数を出してしまうから、まあ、どうしても
その式にするんだったら最後に10-6=4という式がいることになる。と
説明したら、

「どこにx入れてもいいんじゃないんだぁ」
「個数を聞かれているものをxとかにしてください。」

で、次の日旅人算の方程式バージョンをやる予定だったので、式が
作れるかをまた問うてみた。

姉が2.3km離れた駅に向かって歩いて家を出た。15分後、姉は、家を出て
自転車で同じ道を追いかけた。姉の歩く速さを分速80m、妹の自転車の
速さを分速200mとすると、妹が姉に追いつくのは、妹が家を出てから
何分後か。

これを見てNoneが
「でも妹が自転車で追いついてもお姉ちゃんも歩き続けるんやし・・・」

「妹が姉に追いつく時間だけを聞いているんだから、追いついてから
姉と妹がどうするかは、気になるけどこの問題には関係がないです。
何のために妹が姉を追いかけたのかとか、追いついて二人が帰宅するのか
とか、妹が姉を追い越して駅に向かうのかとか、そういうことはこの
問題で気にしてはいけないのです。」

「妹が追い付いたときに姉がねころんでもいいの?」

「どんな姉じゃ。とにかくそういうことは関係なしに、
妹が姉と同じ地点に立つまで何分かかるかをxとして式をたてられるかが
問題なの。」

「問題見て、お話作ったりとかする能力はいらないんだ。」

「ストーリー性をこういう問題に求めないように。」

で、サンプルの式を説明しながら書いた。

で、もう一つ、

池の周りの道を、Aさんは分速75mで、Bさんは分速60mで歩いて一周
したら、Bさんの方が4分だけ多くの時間がかかった。この池の周りの
道は1周何mか。


「えー、なんでサチコさんとかじゃなくてAさんなの?」

「そこのAとかBの値は求めなくていいから。」

これもまた説明をしながらサンプルの式をNoneに見せる。

翌日である今日の夕方、こういう問題がとけるかどうか


小学生だからこういうボケを言うのかなあ・・・いやでも、中学入試の
算数でこういう問題できる子もいるんだからなあ・・・

一応きのうはそこまでやって基礎英語3の自習に。

その時間に今週号のスチューデントタイムズのコピーに行ったのだけど
高校生クイズの番組を結局見てしまって昨日は寝てしまった。

新聞そのものはよろこんでNoneも開いてみていて、私がノルマにした
コピー分も気構えなしに見ていたのだけど。

今日は土曜日。7時起床でテレビを多少みてから地理のカードをして
習字にでかけていきました。

昨日やった分の旅人算、ちゃんと解いてくれるでしょうか。

で私はそろそろ溜まりまくっている「コメディドラマでEnglish」
見ないといけませんね。

だいたいこんな感じです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。

英字新聞と単語カードとクッキーの缶々と

2011-09-07 18:42:02 | 英語子育て
学習英字新聞を読んでいくことにしました。
Noneに一番無難なのがスチューデントタイムズだと思ったので
紀伊国屋で購入してみたら意外にNoneが気に入ってくれた。

ジュニアエラとかニュースがわかるで新聞記事に興味を持つ性格になって
くれたようだ。

まず対訳のある記事からはじめている。



100均で買ってきたクリップボードに少々拡大コピーした記事をのせて
9時に布団をしいてから9時半まで読むことに。

昨日は知らない単語はすぐに私が教えられるような簡単なものばかりの
記事で、もし二人とも知らない単語がたくさんある記事のときは、蛍光ペンで
線を引いて翌日私が極細ペンで単語の意味を書き込んで翌日もう一度読ませたらどうかということになっている。


昨日夕方中国語講座と思ったら週がずれていて今月は来週から始まる
のだった。家から公民館は5分もしないところだからすぐに帰ったの
だけど、Noneは進研ゼミの地理を楽しそうにやっていて、数学の
アタマに切り替えてくれる気配ではなかった。

Noneが、歴史の人名とか出来事とかを整理しやすいものを買ってきて
というので、することがなくなった私は丸善ジュンク堂へ
(職場から5分で行ける場所なんですが、休憩時間に自分の子の参考書
買いに行くのはまだちょっと勇気がいります。)

アマゾンでは古いバージョンしか出てこなかったけど
高校入試カードで合格 (〔7〕)
学研
学研


これの今のバージョンを歴史人物・用語、地理、歴史年代、英単語、
英熟語をまとめて購入。

これもNoneはよろこんだ。

で、切り離さないか、切り離してカードにするかという点で、やはり
カードにするということに。

けっこうこれをきれいに切り離す作業は丁寧にやらないといけないので
それは私の役に。

カードを入れる場所は昔Noneが赤ん坊の時赤ちゃん用綿棒や衛生用品
を入れていた箱(100均で購入したプラケース)があったのだけど
楽しんでカードで勉強してもらいたいな、と思い、

「明日、百貨店で缶々にはいったお菓子買ってきてやろうか?」

Noneの目がめちゃくちゃ嬉しそうに。

紙箱に入ったお菓子とかいただきものでもらうこともあるのだけど
缶々に入ったお菓子ってなんだか夢があるよね。

でも実際今日缶々入りのお菓子を百貨店で探してみると、最近はどこも
紙箱ですね。缶々だとヨックモックとか風月堂とか老舗で、買うにしても
新鮮味に欠けたり、ケーニヒスクローネなんかは缶はかわいいけど、
かわいいやつは中身のお菓子が「これだけ?」みたいになったり・・・

結局阪神百貨店のFoucherの三千円ぐらいのクッキーを

これは大当たりでNoneが喜ぶ喜ぶ
「うわぁ、めちゃくちゃおいしい。缶も豪華やし。」
子どもの心わしづかみですな。

「この缶々が空いたらカード入れにするからね。勉強もがんばってね。」

そういう盛り上がった空気の中で今日の英会話サークルに行きました。
帰ったら進研ゼミの数学か、Pass単熟語の書き写しをしてもらいます。

英単語のカードぴりぴりはがしはけっこう時間がかかりそうですが
頑張ってやりたいと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

英検4級申し込みました。

2011-09-06 07:56:20 | 英検
今回は4級の挑戦です。

(いまだに書店で申し込みしています。昨日願書郵送したところです)

本当は英検3級狙わせたかったんだけど、日常会話とか、
ちゃんと覚えて合格させたいというのがあるのと(合格圏内に
ギリギリとかマグレではいって合格するのでなかったのと)
Noneの性格を考えると、「背伸びして不合格になって次がんばる」
より、「背丈の合ったところで挑戦する」ほうが性に合っていると思う
からですね。

3級のごほうび、もうあげてますし、3級のパソコンソフトも1つ
やっているんですが、パソコンソフトで勉強しているのを私がついて
見ていない(私はMOSの対策講座に参加していた)ので、どのぐらい
合格圏内にいるか推し量れないので安全策をとりました。

Noneの集中力が持つなら今回ダブル受験したかったところなのですが。午前も午後も英検なんてNoneには無理です。

ただ、Noneと相談して、今年度中に3級とれるようにがんばろうね、
小学校中に準2級や2級も視野にいれていこうという方向に。

2級に受かれたらそれなりのご褒美を提案しているのだけど、これは
私の仕事が続けられるかとか、Noneにそこまでの教材や勉強方法を
提案できるかまだまだ分からないので絵空事のまま話だけ踊っている。
(まあ、受かったら海外行こうね、とかその程度なのだけど)

ただもう進研ゼミでいっぱいいっぱいなところもあるし、公立進路組
としては英語ばかりに重点を置けないのが現状。

数学は最初とまどっていた方程式はやや慣れた模様。これから文章題で
方程式がこなせるかどうかの段階に入っていく。

こないだ私が、鶴亀算で記憶している中受用の問題を例で出して
方程式で試しに解いてみる方法を教えた。

今日は私が中国語講座なので、進研ゼミでは英語以外の教科をやってもらう
ことになるのだけど正直英語と数学以外は何をどのぐらい理解しているのか
管理がもうできない。

ただ、本人はそう嫌がらずやってくれている。

進研ゼミをやりながら英検の勉強をどう組み入れていくかが今後の
課題になっていきそうである。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。