何となく、まだ、落ち込みを引きずったままなのですが。
気分転換と思っていても、外に出るのも何やら億劫…
おまけに、昨日はお花のお稽古。今日は、夕方、近所の方が
お喋りに来られていて、外出のタイミングを失ってしまいました。
テレビを見ても、つまらないし。
惰性で一年間見ていた「仮面ライダー」も
先週、???が飛び交いながら終わってしまいましたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あの「仮面ライダー」も何かと話題の的でした。
布施さんの歌聴きたさに見始めたのですが、
確かに途中から失速しちゃいましたね。
日本の民話や伝承を下敷きに(好きなんです。伝奇物)
凝った話でした。
マニアック的(爆)ではあったことは事実です。
まあ、特撮だしと、思いながら見続けていましたが、
あの最終回は「おいおい、それは、禁じ手だろう」と
思わず突っ込んでしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
つじつまが、全く合わずに挙句に一年後(爆)
これって、推理小説に
双子の犯人のトリック使ってるみたいなものです。
幾ら、最後に夕日をみつめて「少年よ」が流れても
無理があったような気がします。
と、このくらいにして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
朝方、全粒粉入りのサクサククッキーを作ってみました。
全粒粉のモーニングクッキー
<材料>
全粒粉 160g
小麦粉 40g
砂糖 30g
バター 120g(マーガリンでもOK)
ベーキングパウダー 小さじ2杯
水 大さじ 4杯
塩 一つまみ
<作り方>
今回、非常に横着致しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
先ず<小麦粉だけ、一回ふるいにかけておきます。
今回は、フードプロセッサに活躍してもらいました。
全ての材料を入れて、一気にガーッ!!
一通り、全てが混ざり合ったら、1つにまとめて
ラップで包み30分程度、冷蔵庫で休ませます。
ある程度、休ませたら、麺棒などで均一に伸ばします。
目安は、オーブンの天板一枚程度でしょうか。
天板にのせて、包丁や、カッターなどで切り分けてオーブンに。
170℃で、20分~30分程度。
焦げ目の様子を見て焼けば、出来上がりです。
砂糖も少なめですし、トーストの代わりにもなります。
お好みで、グラハム粉を混ぜると、歯ざわりが一層よくなります。
市販の、ダイジェクティブクッキーのようにチョコをかけると、
豪華なビスケットになります。
私は、砂糖を普通の白砂糖ではなく、
黒砂糖の粉砂糖を利用しています。
今日使った材料の写真をのせました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
本日のタイトルの「EUROPA」は、布施明さんが
2000年のコンサートの中で唄われた曲です。
原曲はサンタナのギターで有名な「哀愁のヨーロッパ」
これをDYANGOが歌詞をつけて唄ったものです。
布施さんもスペイン語歌詞のままで唄われていますが、
搾り出すような、切々とした唄い方が耳に残ります。
このショーの時のライティングもなかなか凝っていて
ヨーロッパの石畳を想像いたしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
布施さんのバンドも、通常ギターお一人な所、
このときは、シンセの担当の方も加わり、
弦の音もかなり厚めに強めに出ています。
このバンド、ラテン系の音の時、
とってもいい風情の音を出すので、
余計に布施さんの歌がかっこよく聞こえます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
気分転換と思っていても、外に出るのも何やら億劫…
おまけに、昨日はお花のお稽古。今日は、夕方、近所の方が
お喋りに来られていて、外出のタイミングを失ってしまいました。
テレビを見ても、つまらないし。
惰性で一年間見ていた「仮面ライダー」も
先週、???が飛び交いながら終わってしまいましたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あの「仮面ライダー」も何かと話題の的でした。
布施さんの歌聴きたさに見始めたのですが、
確かに途中から失速しちゃいましたね。
日本の民話や伝承を下敷きに(好きなんです。伝奇物)
凝った話でした。
マニアック的(爆)ではあったことは事実です。
まあ、特撮だしと、思いながら見続けていましたが、
あの最終回は「おいおい、それは、禁じ手だろう」と
思わず突っ込んでしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
つじつまが、全く合わずに挙句に一年後(爆)
これって、推理小説に
双子の犯人のトリック使ってるみたいなものです。
幾ら、最後に夕日をみつめて「少年よ」が流れても
無理があったような気がします。
と、このくらいにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
朝方、全粒粉入りのサクサククッキーを作ってみました。
全粒粉のモーニングクッキー
<材料>
全粒粉 160g
小麦粉 40g
砂糖 30g
バター 120g(マーガリンでもOK)
ベーキングパウダー 小さじ2杯
水 大さじ 4杯
塩 一つまみ
<作り方>
今回、非常に横着致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
先ず<小麦粉だけ、一回ふるいにかけておきます。
今回は、フードプロセッサに活躍してもらいました。
全ての材料を入れて、一気にガーッ!!
一通り、全てが混ざり合ったら、1つにまとめて
ラップで包み30分程度、冷蔵庫で休ませます。
ある程度、休ませたら、麺棒などで均一に伸ばします。
目安は、オーブンの天板一枚程度でしょうか。
天板にのせて、包丁や、カッターなどで切り分けてオーブンに。
170℃で、20分~30分程度。
焦げ目の様子を見て焼けば、出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お好みで、グラハム粉を混ぜると、歯ざわりが一層よくなります。
市販の、ダイジェクティブクッキーのようにチョコをかけると、
豪華なビスケットになります。
私は、砂糖を普通の白砂糖ではなく、
黒砂糖の粉砂糖を利用しています。
今日使った材料の写真をのせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
本日のタイトルの「EUROPA」は、布施明さんが
2000年のコンサートの中で唄われた曲です。
原曲はサンタナのギターで有名な「哀愁のヨーロッパ」
これをDYANGOが歌詞をつけて唄ったものです。
布施さんもスペイン語歌詞のままで唄われていますが、
搾り出すような、切々とした唄い方が耳に残ります。
このショーの時のライティングもなかなか凝っていて
ヨーロッパの石畳を想像いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
布施さんのバンドも、通常ギターお一人な所、
このときは、シンセの担当の方も加わり、
弦の音もかなり厚めに強めに出ています。
このバンド、ラテン系の音の時、
とってもいい風情の音を出すので、
余計に布施さんの歌がかっこよく聞こえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)