POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

愛は不死鳥

2010-12-02 22:56:30 | 布施さん
12月です。
カレンダーもあと一枚。めくっていて、改めて
時間のたつのが早いなァと思っています。

先日、流行りのシリコンスチーマーのムック本を購入しました。
まだ、使いこなす域には、全く到達していませんが、
便利です。
これのお蔭で、かぼちゃの煮易いこと(爆)
母が好きなんです
これさえ、食卓に並べておけば
他にヘンな料理出しても、食べてくれるもので。
もっと、使いこなせればとても便利になるかも。
そうそう、これは、オープン使用可なので、
ケーキも焼けます
焼きあがったときに、ケースにこびりつく事もなく
あっさり取り出せます。
シリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOK―レンジでチン! 蒸す・煮る・炒める・炊く・焼く 5通り調理で毎日活躍 (主婦の友生活シリーズ)
クリエーター情報なし
主婦の友社


今日のタイトルは、布施明さんが1970年の紅白で熱唱した名曲です
先日の「歌謡チャリティコンサート」で、布施さんが唄われましたね。
今年のライブのメドレーの中にも含まれていました。
チャリティコンサートは、オーケストラの演奏で、唄われる近頃では
数少ない場面です。
布施さんの唄は、さすが
オープニングの一番難しい登場という所でも堂々と唄われていましたよね
今回はこの「愛は不死鳥」と紅白オリジナル曲「歌の力」のみのご登場でした。
ちょっと、寂しいかな
いつもこのチャリティーを見ていて思うのですが
全員で唄う曲は、最初か、最後のトリにするべきじゃないかと。
その方が、参加歌手全員を印象づけると思います。
確かに、中盤で全員集合の方が、演出てきには
いいのかもしれない。でも、流れが断ち切られてしまうような気がしました。

今回、ミュージカル曲の場面で
前にご紹介した鈴木綜馬さんが唄われていました。
この方の「宮廷詩人」CSの旅番組の主題歌になっているのですが
好きな曲です。

そうそう、オープニングで布施さんが唄われる直前、
イントロが始まっているにも関わらず
他の出演者がなかなか舞台の袖に下がっていきませんでした。
イントロって、歌手の方々が瞬間に歌の世界を作り出す為の
大切な時間だと思うのですが。
みなさん、歌手なのだから、理解できると思うのですが
今回は、なんだかとても、目につきました。
あのなかで、あの大き歌の世界を作り出した
布施さん、本当に素晴らしいと思いました

紅白は・・・
「後進の若い頑張っている人たちに」とおっしゃっていた
布施さんの思いはあまり、伝わらなかったみたいですね。
洋楽ポップス・・・枠的には郷さんなのか
ファンの方には申し訳ないですが・・・ちょっと違う
今年も、知らない曲がたくさん
大晦日・・・きっと紅白にチャンネルが合う事は無いかな~

おばさんの戯言として、もう一言。
昔の紅白って、どうしてあんなに楽しかったのでしょうか






布施 明スペシャル・ベスト?1965-2009?
クリエーター情報なし
ユニバーサル シグマ