* Handmade Gallery *

毎日の暮らしを自分らしくここちよく♪
いろいろなハンドメイド・DIYのレシピ、暮らしの工夫などを綴ります

アイロン台のリメイク♪

2010-07-25 | クラフト

今まで使っていたスタンド式アイロン台の生地が痛んできて、とうとう破れてしまいました。
アイロンの滑りがいいようにコーティングしてあり、スチームが通りやすいようにパンチングしてある特殊な素材です。
メーカーに問い合わせてみたけれど、販売店は遠方で。。

う。。ん、それなら作りましょう!、ということで作ってしまいました♪

マイナスドライバーとラジオペンチで、アイロン台本体に止めてある元の生地を外します。
生地は少し厚めの綿ブロードで、色は爽やかなライトブルーを用意しました。
布目がアイロン台の横方向になるようにして置き、アイロン台より5~7cmくらい余分にざっと切ります。
アイロン台の左右両端をぐ~っと引っ張りながら、裏にクラフトテープなどで仮止めします。
同様にアイロン台の周囲をぐるっと、仮止めしていきます。
布端を1cmくらい折り込みながら、7~10cmくらいの間隔で、ガンタッカーでアイロン台に止めていきます。

できあがり♪

生地の端は裏側で見えないので、折り込んで始末しなくても大丈夫だと思います。
ピケ(ほつれ止め)で始末するという方法もありますしね。

また生地が傷んだり、汚れたりしたら、同様に外して新しく付け替えられますね。
これで、アイロン台本体が壊れてしまうまで、長~く大切にして使えます♪


◆レシピ
少し厚めの綿ブロード ライトブルー 
布切りバサミ
マイナスドライバー
ラジオペンチ
クラフトテープ(ガムテープでも)
ガンタッカー


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


☆追記です。2018.1.8

アイロン台の生地が傷んできたので新しく貼り替えました。
今回は中厚手のリネン生地があったので、それを使いました。
リネン生地は丈夫なので長く使えそうですね。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする