而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

ミラノ・・・そのいち

2009-02-25 | 旅日記 イタリア編
入国手続きも済んで
荷物が出てくるのを待ちながら
ふと 横をみたら・・・
”うわぁ~ イタリアっぽい!?” 
公衆電話が目にとまりました。

そこで  となりました。
空港から
2時間ちょっとでホテルに到着です。
 ホテルのロビー横には
レストランがあって
バル風に美味しそうなものが
並べられておりました。
添乗員さんの明日の予定の
説明を聞きながらも
目は・・・ へ



ホテルの部屋には、
湯沸かし機コーヒーセットがあり冷蔵庫のなかには食品が入っております。
これだけで、わたしにはハナマルのホテルです。

    

初めてのイタリアの夜をぐっすりと眠って・・・
朝6時に目覚めて窓から見たイタリアの朝は、まだ眠りの中で空には月がでておりました。



7時15分まで荷物をドアの前にだして・・・
アメリカンバイキングの朝食をとって・・・ホテルの前を散歩することにしました。
まぶしいくらいの朝日が昇っておりました。
人生初の投げキッス  をイタリア男性から受けたのもこの近くでした。(*^o^*)



8時近くになったら、ミラノの街も活気づいてきました。



8時30分にロビーに集合して、迎えに来たバスに乗って・・・
レオナルド・ダ・ヴィンチ・作 「最後の晩餐」 を観るために
世界遺産のサンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会に向かいます。
ローマの人たちは縦列駐車がとっても上手で、線の中にきちんと駐車されております。



人口127万人のミラノは、ローマについで第2番目の都市です。
なのに車の数は、80万台・・・車庫証明無しで車が買えるからとか 
ほとんどがアパート暮らしですもの、それも古いアパートですから
駐車場なんてあるはずがない!納得です(*^^*)
青い線の中が駐車できて、黄色い線の中が一時停車・・・でしたっけ?
あちこちにレッカー車マークの付いた標識がありましたが、
違反を見つけてもレッカー車を停める場所がない、レッカー車で持って行っても保管しておく場所がない!
・・・ってことで標識は役にたってません!
と現地の日本人のガイドさんが言っていたような・・・



街のお花屋さんの前にはたくさんのお花が運び込まれてきました。
今回も”現地仕様”の身体で時差ボケもなく・・・
元気よくイタリアの第一日目をむかえました。
そして・・・
これからたくさんのサプライズに出会えました。 (*^^*)

 ザンネンだったのは・・・
 娘っことイタリア到着をバルにて祝おう!と約束したのに、
 わたしが してしまい行けなかったことです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなりました・・・

2009-02-25 | 日々のなかで・・・
やっと おひなさまをだしてあげることができました。
箱からだして飾ってあげるのが、大変遅くなりました・・・  




去年も またまた その前の年も ブログにアップしているので今年は・・・ちょっとおやすみを (*^^*)

去年お仲間入りした
かわいいおひなさまは
一番まえに飾らせていただきました。
床の間が
華やいでおります。
いつもより
短い間のおでましだけど
娘っこの健康を祈ります。
ばばぁ~ずも
おひなさまの飾りつけを
みていてくれたかな?(*^^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたからの愛は・・・

2009-02-25 | ごかぞく


甘くて重いのです。
旅行から帰ってくるわたしに食べさせたくて、買ってきてくれてあったのだろうけれど・・・
我が家で食べる一年分のイタリア料理を9日間で、食べつくしてきたわたしにとっては、
甘いものは少々胃袋に重いのです。
それなのに・・・それなのに・・・
”賞味期限が近づいているから、早めに食べたほうがいいよ!”
あなたの 愛は わたしを太らせます。 (;¬_¬)
でもでも・・・ですね
2個づつあるということは・・・1個づつはあなたの分ですよね。
ではでは・・・あなたにもきょう中に食べてもらいましょ!
なにしろ賞味期限が近づいておりますから、早めに食べてもらわないとね(*`▽´*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする