而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

県民食です。

2019-12-10 | 日々のなかで・・・
ここ数日海が荒れたのでハタハタの季節がやってきました。
秋田の冬は・・・お正月はハタハタがないなんて考えられません!
なので
いまの季節になると、いつハタハタが採れるようになるか、
いつ安くなるのかそしていつ底値になるのかわからないのです。
去年の値段が参考になるのですが、
ハタハタの大きさや重さを比べながらこれくらいだろう・・・
ということで今年も買いました。

 

お正月にむすめっこ夫婦がくるので、むこ殿にたべさせたくて”ぶりっこ(子持)入り”3.2キロ入りひと箱
去年よりは少し大きなぶりっこハタハタでした。
我が家用にオス4キロ1000円。小さかったけれど安かったので買ってしまいました。
帰ってきてからオスハタハタの数を数えたらなんと・・・なんと・・・107匹。
そこで なにかとおすそ分けをしてくれるご近所さんと、独り暮らしのおとなりさんへ
20匹ずつもらってもらいました。
そして・・・
我が家の夕食にハタハタを昆布だしの湯でさっと煮て味ぽんと七味をかけていただきました。
これがシンプルで食べやすい我が家の定番になってしまいました。
あしたから ハタハタの料理が続くことになりそうです。
ハタハタも食卓にのるようになって、もうすっかり年末に近づいております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする