而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

いよいよ・・・です。

2009-02-24 | 旅日記 イタリア編
飛行機は満席です。
一番後ろの席には女子高校生のご一行様が占めました。
右3列 中央3列 左3列が航空機の席列でした。
ツァーですからね。当然エコノミーです。
わたしと娘っこは通路を挟んで並びました。娘っこの隣もわたしの隣も熟年世代のご夫婦でした。
飛行機が離陸態勢にはいると、後ろから女子高校生の黄色い”キャァ~~”の声が飛行機に響き渡りました。
飛行機がちょっと揺れると、またまた”キャァ~~~”です。
引率の先生らしき人の”しぃ~!”という声が聞こえますが、
またまた”きゃぁ~~~”です。
何度も続くとあちこちから笑い声が起こりました。(*^^*)
ミラノ 9758km 現地時間 5:19 の文字が前の席の後ろのテレビ画面にあらわれました。
12時間30分の飛行機の旅がはじまりました。
テレビ画面によると、飛行機は奥羽山脈ぞいに北へ北へと進んで、
秋田も青森も抜けて北海道を抜けていきます。
お腹がすいてきたようで、あちこちからお菓子の袋を開ける音がしてきました。
日本時間14:30分ドリンクのサービスがありました。
せっかくですので、(*^^*) わたしは赤 娘っこは白のワインをおつまみと一緒にいただきました。
お隣さんからお菓子のおすそ分けをいただいて、娘っことはんぶんこです。
飛行機は札幌を北へ向かいロシアに入りました。
気分的にもゆっくりとしてきたので、今回もベットチップを入れる箱といっしょに置くもの作るために、折り紙を出して折始めました。
偶然にもお隣の席の奥様も、作ってきたとかではなしがあれこれはずみ・・・
いっしょに折り紙を折ることになりました。
娘っこも思い出しながら折り紙と戦っております。(笑)
これが縁でわたしたち母娘のとって、
イタリア旅行がよりいっそう楽しいものとなり、旅行とともに忘れられない大切な思い出の中のKご夫妻となりました。
折り紙も一段落したら、ビデオでもみましょうか・・・
となりましたが、操作方法がわからずガイドブックと格闘しましたが”わかんなぁ~い”状態となり・・・
お隣のK奥様のテレビがもうちょっとでビデオが見れるところまで、進んでおりました。
そこで操作方法を聞いたら・・・
”いじっていたらこうなったので、やりかたはわからないの”ということで
めげずに格闘していたら、ビデオが映りました。
そこで前日観たばかりのマンマ・ミーヤを観ましょ!となったら
音声がでない。そこで通りかがったアテンダントに話したら、イヤホンをとりかえてくれたのですが原因はイヤホンではなくて、
どうやらイヤホンを挿す所の接触不良のようでした。
それでも根性でこの位置でこの角度でと、押さえていたのですが
指がつるぅ~~!腕が痛い!であえなく音を聞くのを断念いたしました。(^▽^;)
音楽のないマンマ・ミーヤなんて・・・それでもないと淋しいのでつけておりました。
楽しみにしていた機内食がでました。(*^^*)
”ジャパニーズ? イタリアン?”わたしは”イタリアン”娘っこは”ジャパニーズ”
当然のことながら、半分食べたらとりかえっこです。
食事が通路をはさんでいったりきたりします。

 

飲んで食べたらあとは・・・トイレの前は長い列ができております。

ロシア上空からみた山々は雪をかぶっております。



日本時間の19:40分 軽食がでました。
”ジャパニーズ? サンドイッチ?”
ジャパニーズって返事をしたら
おにぎりを渡されました・・・
中身は明太子でした。
それをみていた娘っこは
サンドイッチ!にしました。
もちろん
これもはんぶんこです。(*^^*)
娘っこが言いました。
飼育されているフォアグラになりそう・・・と
座らされて食べさせられているからね(笑)

日本時間24:30分
またまた 食事です。(-。-)
これまた いただきました。
今度は オレンジジュースで
アリタリア航空機に乗って驚いたのは
後ろのトイレの近くにドリンクのサービスセットが置いてあって
コップや氷まであって、
飲みたいものをセルフサービスでどうぞ!ということでした。
お菓子も置いてありました。



飛行機がイタリアに近づいてきました。
”きれいな青空が広がっているよ!”と娘っこが教えてくれましたがわたしの席からは見えません・・・
そこで娘っこにカメラをわたして”写してみせて!”
娘っこは苦労しておりましたがうまく写せなかったようです。
見かねた窓際のステキなおじさまが、写してくださいました。
おかげさまでこんなきれいな景色を見ることができました。



現地時間 17:02分 無事ミラノに着きました。
時計を現地時間にあわせて、いよいよイタリアの地です。
イタリアの心地よい風が出迎えてくれました。
お世話になったアリタリアともいっときのお別れです。



西日をあびて連なるアルプスの山々に迎えられてミラノ空港に降り立ちました。
夢のような非日常の世界が始まりました・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよの前日です。

2009-02-24 | 旅日記 イタリア編
イタリア旅行の前日の8時の秋田新幹線”こまち”に乗って東京へ・・・
中央線に乗り換えて新宿駅で娘っこと待ち合わせをして・・・
しばらくは日本食を食べれないなぁ~ってことで、
ランチのお寿司定食をいただいて・・・
一緒に観ようねと約束をしていた”マンマ・ミーヤ”を観て・・・
近くのデパ地下で、あれこれちょっとずつ買って
”成田エクスプレス”に乗って空港に到着です。
そこから 巡回バスに乗って真向かいにあるホテルへ向かい
先に到着していたスーツケースを受け取って、部屋に入りました。
部屋からは空港と発着の飛行機がよく見えます。
初めての母娘旅行の無事を祈っての乾杯!がアルコールを買うのを忘れたので
お水で乾杯です。(*^^*)
スリッパや一泊分の下着など機内に持ち込むものをバックに詰めて・・・
おやすみなさい・・・
次の日起きたら 部屋の真ん中に並べられていたでかぁ~いツインベットの真ん中に寄り添って寝ていた母と娘でした。(^▽^;)
ゆっくりとバイキングの朝食をとって、
集合時間よりだいぶ早めに着くようにホテルを出たのですが、空港についてびっくりです。
カウンターにこんなに人が並んでいるのを見たのは初めてです。
たくさんの人でごったがえしておりました。
イタリア旅行のツァーが数組ありました・・・
受付を済ませて、出国審査も済んで免税店の前を通って、
前回の旅行のときは、
娘っこからの注文品を探して時間のない中お奉行さまと免税店の中を走ったものでしたが、
今回の娘っこは”ほしいものはなぁ~い”と免税店の前をスルーです。
エジプト航空の時はモノレールに乗って搭乗口へ・・・なんてことがあったのですが
さすが旅行客の多いアリタリア航空ですね。搭乗口はそんなこともなく楽でした。
スペインを発つ便が遅くなり、
アムステルへの到着が遅れて空港の中を走ったことがあります。
そして 成田に着いたスーツケースが壊れていて、
そのまま袋にいれてもらって宅急便で家まで送ったことがありましたので、
今回も絶対に往復直行便と決めていたので、アリタリアにしたのでした。
飛行機の隣の席にはどんな人が座るのか、ワクワクしながら乗り込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア行きの決定まで・・・

2009-02-23 | 旅日記 イタリア編
いつかは行きたい!と娘っこ話していたイタリア旅行が突然に決まりました。
11月頃娘っこから
”ねぇ~ いつイタリアに行く?それ次第ではお正月に帰らないで仕事するから・・”
と電話がありました。
”そうだねぇ~・・・行きたいねぇ~・・・”
年に数回送られてくる旅行社からのパンフレットをながめてはいたのですが、
もしかしたらいい機会かもしれない!チャンスはそんなにあるもんではない!
でもなぁ~・・・暇はどうやってもつくる!絶対につくる!
つくれないものがあるとしたら、先立つものがないぁ~~い!
お奉行さまからは、”夫婦ふたりで行く旅行意外は交際費として家計からは支出しません!”
とずいぶん前に固く固くお達しがありました。
家計管理をお奉行さまにお任せするようになってから、へそくりができなくなってしまいまいたが、
どんなことでも、家計管理に関してはお互いが納得しているというメリットがあります、
そうなんです。去年は大人の休日に入会したこともあってあちこちへ出掛けすぎて虎の子を使ってしまいました。(^▽^;)
娘っこが”わたしは4月からはまとまった休みがとれなくなるよ。今のうちしかとれないからね。”
なんて 脅します。
なんとかなるさ!申し込んでだけおくべぇ~!
それでいつにする?
せっかく行くんなら、やっぱりベニチアのカーニバルがみたいなぁ~
それに絶対ホテルの連泊がたくさんついたのがいいなぁ~
初めてのイタリアなので、よくばりであちこちが見れたほうがいいね。
地図の読めない母娘なので、自由行動が少ないほうがいいね。
ベニチアの本島のホテルだといいなぁ~・・・
そしてなによりも旅費が安いのがいい!
などなど、母娘の希望は果てしなく・・・
そんなツアーがあるもんか!なんて思っていたらあったのです。
困ったことに・・・あったのです・・・
それからが大変です!(*^^*)
お奉行さまは”いってらっしゃい!楽しんできなさい!へん君と留守番をしておりますから・・・”
とやさしい言葉をかけてくれたのですが・・・
お奉行さまと一緒のイタリア旅行だと、家計から出してもらえたのになぁ~と気持ちが揺れたのですが、
娘っことの旅行なんてそうあるもんではない!今回は娘っこを選んでしまいました。(*^^*)
お奉行さまは7月以降でないと休みがとれないとのことですからね・・・
さぁ~て困ったぞ・・・
そんな時、いつか人生の先輩からの言葉を思い出しました。
”お金の貯まるのを待っていたらいつまでもそんな日は来ないよ。お金があるようになったら、足腰が立たなくなっているよ。お金がない、というのは元気で健康なことだから、いつかなんて思わないで行っておいで。お金はまっとうに暮らしていたらどうにかなるんだから・・・”
そう 今のところお陰さまでまっとうに暮らさせてもらっている。
旅行資金はどうにかなる!
あちこちごそごそ・・・
自分の分は自分でなんとか工面をして、向こうに行ったら娘っこの世話になることにして自分の分の振り込みも完了して・・・
一息の1月11日・・・
旅行のキャンセル有効期間の最終日に、
なんとなんと、追突事故にあってしまったのです。
頭をよぎったのは、後遺症で旅行に行けなくなったらどうしよう・・・
娘っこは旅行にあわせて休暇をとってしまっております。
どんなことがあっても”わたしは イタリアへ行きます!”との決心に負けたかのように軽い怪我ですんだようです。
あの事故にあって以来、
この次はないものとして行動しなければと節に思ったものです。
そんな こんなで、思いがけずに夢のイタリア行きが決定したのでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産です。

2009-02-23 | 旅日記 イタリア編
バレンタインディーには、セント・バレンタインの故郷ベローナにいたわたしです。
なので、愛するお奉行さま  にチョコレートを渡せなかったので ・・・
イタリアの トリフ入りのチョコレート を遅ればせながらプレゼントです。(*^o^*)



ほほぉ~・・・これがトリフというものですか?
しあわせなことに、わたしもお奉行さまもトリフというものをいただいたことがない!
トリフといわれたら素直にトリフと信じちゃいます (=^0^=)v
きっと・・・トリフでしょう・・・だって値段が高かったもん??( ‥) ン?

わたしだけへのお買い物です。
カンツォーネデナァーの時に買っちゃいました。
わたしの名前を書いて!とお願いをしました。
そしたら・・・そしたら・・・アモーレとまで書いてくれて・・・
CDにチュッ * ^) までしてくれて、渡してくれました。
あつぃ~い眼差しで見つめながら歌ってくれた彼を思い出しながら、
イタリアを思いながら、音を高くて聞きながら夕食作りに励んでおります。(*^^*)
ふうちゃんはこの音楽が気に入ったらしく・・・
一緒に唄ってくれております。



仕事から帰ってきたお奉行さまは、もうしばらくはこの状態が続くなぁ~・・・と(-。-) ボソッ と言っておりました。
(^O^)/ もう少し・・・いいやまだまだ続くかなぁ~と・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は・・・

2009-02-23 | つくっちゃいました お料理です
和食です!お奉行さまの為にお鍋です
それも 塩魚汁(しょっつる) です。今夜は鱈の塩魚汁です。



そして・・・ウドとウルイで春の味です。
ウドとワカメの酢味噌和え、
ウルイの茎のほうはきゅうりとの寒麹漬け、葉は湯がいて酢味噌とマヨネーズをあわせてかけてみました。



わたしは・・・日本人でよかった!うめがった!ごっそうさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまぁ~!です。(*^^*)

2009-02-22 | 旅日記 イタリア編
20日飛行機の最終便で秋田に帰宅予定でしたが、
大荒れの天候で羽田に引き返すかもしれないとのことでした。
引き返して来てから娘っこのところに行くとしても電車があるかどうか・・・
と思案していたところにお奉行さまから、心配だから明日帰ってきたらとの言葉に従って、
翌日の飛行機に変えてもらい、次の日羽田に行ったら・・・
天候調査中という表示が出ていましたが、きょうは戻ることになっても乗るぞ!
と深呼吸をしてアナウンスを待ちました。
幸いにも欠航にはなりませんでしたが、
ゲートでの案内は羽田に引き返すかも・・・という案内でしたが
飛行機に乗ってからの機長のアナウンスでは着陸できそうです、とのことで一安心しました。
雲の上の富士山がとってもきれいに見えました。
雲の下からは真っ白な世界が広がっており、着陸するために雲の中に入ったら
はい色の世界になり、雲を抜けたら真っ白な真っ白な空港でした・・・
空港に迎えにきてくれたお奉行さまを見つけたときには、
なぜかホッとしてしまいました。
東京から秋田が一番遠かったようです・・・(^▽^;)
そして・・・
すっかり東京人になってしまったようなわたしは、
すべらないようにトロトロ歩いて駐車場に向かいました。

そんなこんなで・・・ただいまぁ~~~! です。
あっ というまの9日間のイタリア旅行でした。
そして 娘っこと初めての母娘旅行でした。

”真実の口”に手を挟まれた娘っこを助けたり・・・



     ピサの斜塔を支えたり・・・

     

忙しくもあり、楽しいたのしいイタリア旅行でした。
イタリア男性のアプローチにドキドキうっとりしたり・・・
夢のような日々を過ごしてきました。
8時間すすめた時計を8時間戻して、現実の世界へと戻ってまいりました。
また いつものドタバタ生活がはじまります。
なるべく ゆったりとのんびりと過ごしたいと思っております。
イタリア旅行記は記憶が薄れないうちに・・・と思っております。

 留守中にたくさんのコメントありがとうございました。
  ご心配をおかけいたしましたが、帰ってまいりました。
  また どうぞ・・・よろしく です。  

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアデー です。

2009-02-22 | つくっちゃいました お料理です
航空機でのスーツケースでの重量制限をはるかに越えてしまい、
手荷物として機内持ち込みにして持ち帰ったものが食材です。(^▽^;)
その食材を使ってのfuu家風のレストランテとなりました。(*^^*)

ポンペイに行ったときに飲んだワイン”キリストの涙”が美味しくてお買い上げです。
この土地のが美味しくて安いです。!ローマに行ったらものすごぉ~く値段が高いですよ。
なんて言われたら買っちゃいますよね・・・
それと レモンリキュール。いい香りで甘くて美味しいのですが後でドカン!ときます。
なにしろアルコール度がものすごく高いので、紅茶にでも入れて飲もうかと・・・
かわいい?コルクあけはローマでお買い上げとなりました。(*^^*)






出発間際に、
朝食を早めに済ませて、
ダッシュでホテルの近くのスーパーにでかけ
買ったニョッキに
トマトソースに乾燥バジルをかけて

 
 
とにかく野菜が食べたかったので野菜たっぷりのサラダに・・・
イタリアで買った生ハムにアンチョビ、チーズ、サラミに、もうひつは忘れたぁ~
でも 美味しかった・・・イタリアワインによく合います(=^0^=)v

 

そして・・・新しく食卓の仲間入りとなった入れ物です。
真ん中にバルサミコスが入って、外側にオリーブオイルが入るようになっております。
これを使ってサラダにかけていただきました。(=^0^=)v



お奉行さまやへん君、ふうちゃんへのお留守番ご苦労さま会も楽しくおいしくいただけました。
今夜もごちそうさまでした・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにいいお天気なのに…

2009-02-21 | ちょっと東京とその周辺へ
秋田の天候しだいでは、引き返すとか…
昨日の最終便で秋田に帰っていたはずなのになぁ(-"-)
空港に着いたら、ぎりぎりまで飛ぶかどうかわからなくて、
飛んでも引き返すかもとのことでした。お奉行さまがしんばいだから、
明日帰っておいでとの言葉にしたがって、今日にしたのに…
引き返すしてもいいから、今日は飛行機にのるぞ!
それにしてもANAの69搭乗口ってものすごく遠いです。ものすごく端っこです。
冷遇されているような…
今の便は仕方ないかな(-。-)
どうか着陸できますようにm(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリヴェデルチ…Italy

2009-02-18 | 旅日記 イタリア編
トレビの泉へコインも投げたし、真実の口へ入れた手も無事だったし(*^_^*)
ローマの観光も、カンソォ-ネディナーで終わり…
明日はいよいよ帰国となります。
お天気にも、ツァーの仲間にも恵まれ、楽しい旅となりました。
留守番をしてくれたお奉行さまに感謝いたします。m(__)m
はちゃめちゃ母娘を暖かく見守ってくださったツァーのみなさまにも…
そして、娘っこのおかげでよりいっそう楽しい旅になりました。
ツァーで出会ったすべてに、アモーレ!グラッツィエ!です。
また 来る日までアリヴェデルチ(mToT)/~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンジョルノ そのよん

2009-02-15 | 旅日記 イタリア編
憧れのフレンチェです。
白い息をはきながら、ドーモと美術館へ向かいました。
絵葉書の世界です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする