而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

ちがいは?

2012-11-06 | つくっちゃいました 保存食です。
 
 

たくさんのキクイモ・・・どうしましょ!
ってことで、きれいにきれいに洗ってシャッシャカシャッシャカとスライサーで切って
さっと洗って干して・・・ここまでは同じなのに・・・
どうしてこんなに仕上がりの色に違いが出たのかなぁ~・・・
干し物の籠に入れて干したのと、ストーブの側で干したのとの違いなのかなぁ~
などと思ったりしておりますがお茶にして飲んでおります。
飲み終わったあとのキクイモは・・・真っ黒になったキクイモを煮てみましたが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり・・・

2012-11-05 | 日々のなかで・・・
すっかり秋も盛りを過ぎてきたようです。
我が家の小菊も咲き揃いました。





ウメモドキの木も紅い実を残して葉っぱが散りだしました。
家の前にある桜の木からの落ち葉履きが日課となってきました。
乾燥の季節となりました。そこで・・・
いま流行のこれひとつですべて  というジェルが気になってきました。
お試しにこちらを少し・・・これも少し・・・
これはどうかしら?とこれも塗ってみましょ!
あら 思ったよりべたつかないのね・・・ってことで
あれもこれもと手に塗って帰宅。
おててがつるつるすべすべ です。
で!どれがいちばんいいか・・・はどこに何を塗ったのか忘れちゃいました。
一度塗っただけではわかりませんものね・・・
ってことでただいま保留中です。

年齢よりちょっとだけすべすべでぷりんとしたいだけなのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお土産は・・・

2012-11-04 | 東北へ
先月でかけた山形で買ってきたお土産です。



さくらんぼとラフランスのゼリー。

( ‥) ン? これはなんだろう・・・ってことで買った煎餅。



おもちゃ入り・・・って書いてあるでしょ!



袋を開けたら・・・



思い切って割ってみたら



中から包みが



かわいい!(=^^=)

煎餅がとってもおいしかったので、もっとたくさん買ってきても良かったなぁ~・・・
今度山形に行ったら大きな袋入りを買ってこよう!(=^^=)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた・・・

2012-11-04 | ちいちゃな家族たちです
先日来の雨ですっかり枯葉の季節になりました。
ちょっとだけ青空がのぞいたりしたこともあって
きょうは ほっとのんびりしております。
それは・・・
ももが元気がない。どこか痛そう。
骨折だけはさせちゃだめよ!
と娘っこから念を押されていたので
ハラハラしておりましたが
しっかりと歩くところをみると
手足ではないみたい。
では どこ・・・とりあえずは、
へん君がかかっていたお医者さんへ行き
診察をしてもらいました。
どうやら首が痛いみたい。
注射を2本してもらい帰宅。
薬が効いているみたいで、
いつものももになってきました。
痛み止めを飲ませているせいか
すっかりもとのももになっております。
あいかわらず・・・もものことでおたおたしているわたしたち夫婦です。(^▽^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がり!

2012-11-03 | デザートとパンとmamanの会
     
りんごジャムが出来上がりました。
あまりにも真っ赤なりんごでしたので、りんごの皮をいれてちょっとだけ色つきのジャムにしました。
たくさんの瓶に詰めてあの方この方へおすそ分けです。
その前にヨーグルトにいれて試食です。
少しだけ甘かったような・・・
これも手づくりということでおおめにみてもらいましょう。(=^^=)

気になっていたタルトタタン。

     

りんごの詰め方がイマイチだなぁ~ と 反省です。
りんごはやっぱり紅玉がタルトタタンには合う!
でも、それなりに美味しかったからまぁ~いいかなぁ~・・・

りんごが残っているうちに今度はパイ生地をつかって、違う作り方で手間をかけてつくりたい!と思っておりますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご りんご りんご。

2012-11-02 | つくっちゃいました 保存食です。
ゆうべからの風雨が最大級となった夜半。
もう 通り過ぎたかなぁ~ と思ったら
なんの なんの・・・
夜半からの続きが一日中つづきました。
雹まじりの雨が降ったりしたものですから
咲き始めたバラが強風に揺られて
かわいそうだったので、
切り取ってきました。
そしたら・・・
部屋が温かかったせいか
こんなに咲いてしまいました。

訳アリりんごがどっさり届きました。



そこで せっせと皮をむいてとんとんと切って、ぐつぐつトロリになるまで煮込んでおります。
今回は りんごの皮を入れてちょっとほんのりと色がついたりんごジャムになりました。

 

おいしいりんごはたくさんある!ということはお決まりのタルトタタンを作りましょ。
今回はいつもよりたくさんりんごを入れました。



ただいま・・・逆さになって明日を待っております。
ケーキの型をはずすのがちょっぴりドキドキです。型の中は大丈夫かなぁ~と心配しております。
おいしくなぁ~れ!の魔法がきいているといいなぁ~ (=^^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディスディ でしたので・・・つづき

2012-11-02 | 癒しです・・映画
鍵泥棒のメゾット観てきました。



<あらすじ>
銭湯に入ってきた金持ちそうな男(香川照之)が転倒。その場に居合わせた貧乏役者の桜井が様子を見ていると、男は頭を強打した影響で記憶を失っていた。桜井はちょっとした出来心を起こし、男のロッカーの鍵と自分の鍵をすり替える。案の定、自分を桜井だと思い込む男。しかし男の正体は誰も顔を見たことのない伝説の殺し屋・コンドウで、コンドウに成り代わった桜井のもとに大金が絡む危険な仕事の依頼が舞い込み、桜井はやむなく引き受けてしまう。一方、自分は桜井だと思い込んでいるコンドウは一流の役者となることを目指して真面目に努力する。そんなひたむきな姿に胸を打たれた女性編集長の香苗(広末涼子)は彼に求婚。三者三様の事情が複雑に絡み合う……。

ちょっとした出来心でおこしたことが騒動になってしまう。
それにしても香川照之ってすごい!
記憶をなくしたコンドウと記憶を取り戻したコンドウ。
ひとり二役をさらりとこなしているような・・・
編集長の香苗も、現実離れをしている優等生のようで
ちょっとおもしろいし
後先を考えずに行動してしまう桜井など、
ラストが気になってしまいました。
コメディで楽しい映画でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみ・・・

2012-11-01 | つくっちゃいました お料理です


きょうの料理教室はさっさとつくれるおつまみ・・・ということをすっかり忘れておりました。
まぐろのヅケということだけは覚えていたような・・・(^▽^;)
ビックリしたことは、なんとお友だちの旦那様と教室で一緒になったことです。
女性陣に混じってがんばっておりました。
お友だちの明日の献立は旦那様がつくるまぐろのヅケ丼かな?(=^^=)
本日の献立は・・・
まぐろのヅケサラダ仕立て、鶏つくねの甘辛焼き、ささみきゅうりのさっと合え、さつまいものキンツバ。
さすがにさつまいものキンツバは食べきれずに、お留守番をしているお奉行さまにお土産をなりました。
いつか・・・まぐろのさくを買ってきたら、ヅケをつくってみることにします。
まぐろのヅケでお茶漬けを食べたいので・・・(*´▽`*)

料理を習って、おいしいランチまでいただいて・・・なんとうれしいことでしょう。
感謝 かんしゃ であります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする