きょうもいいお天気で・・・
バラが満開になっているので


見てもらいましょ!(^^)
八重のドクダミ

緑色の入ったのを今年も探しております。

今年も ありました。(*^^*)
ドクダミも満開になりました。

明後日は雨が降るとか・・・
干したいので天気予報を見ながら摘む日を考えております。(>_<)

こちらも 今が満開です。
そして・・・いつもより早く梅仕事がはじまりました。

いつもの谷沢梅で漬けたかったのですが、
ここ数年谷沢梅の皮が固くて、
南高梅のようにとろけるような梅ではなくなっていたので
今年は南高梅で漬けることにしました。
でも いろいろな人からレシピをもらって挑戦したけれど
やっぱり 自分にあった梅漬けがみつからないので・・・
今年は

これで作ってみようと思います。(*^^*)
”さし酢”でつくってなかなかいい味と思ったのですが、
砂糖と酢の仕様が半端でなく、そのぶん梅酢がたくさんで使い切れない・・・
次の年は諦めました。4キロも漬けていたので・・・(^^;
なにわ梅が出回るのが来月のはじめということでしたので
梅漬けの続きはその時に。
梅ジュースに梅酒、紫蘇ジュース。梅仕事はまだまだ続きます。
まだまだ あるからね・・・(^^;

あのですね・・・
料理につけるくらいのパセリとイタリアンパセリは
庭に植えてあるのですよ。
畑でわんさか茂らせてそれを持ち帰って、冷蔵庫に入れられても・・・
こんなにどうしましょう。
とりあえずは茎から外してドライハーブにしましょう。
冷凍庫はパンパンになりつつあるので、冷凍はなしにしまぁ~す。
採れた野菜をどうしようか などなど野菜冷凍以外を
ご自分でお考え願いたいものですわ。
バラが満開になっているので


見てもらいましょ!(^^)
八重のドクダミ

緑色の入ったのを今年も探しております。

今年も ありました。(*^^*)
ドクダミも満開になりました。

明後日は雨が降るとか・・・
干したいので天気予報を見ながら摘む日を考えております。(>_<)

こちらも 今が満開です。
そして・・・いつもより早く梅仕事がはじまりました。

いつもの谷沢梅で漬けたかったのですが、
ここ数年谷沢梅の皮が固くて、
南高梅のようにとろけるような梅ではなくなっていたので
今年は南高梅で漬けることにしました。
でも いろいろな人からレシピをもらって挑戦したけれど
やっぱり 自分にあった梅漬けがみつからないので・・・
今年は

これで作ってみようと思います。(*^^*)
”さし酢”でつくってなかなかいい味と思ったのですが、
砂糖と酢の仕様が半端でなく、そのぶん梅酢がたくさんで使い切れない・・・
次の年は諦めました。4キロも漬けていたので・・・(^^;
なにわ梅が出回るのが来月のはじめということでしたので
梅漬けの続きはその時に。
梅ジュースに梅酒、紫蘇ジュース。梅仕事はまだまだ続きます。
まだまだ あるからね・・・(^^;

あのですね・・・
料理につけるくらいのパセリとイタリアンパセリは
庭に植えてあるのですよ。
畑でわんさか茂らせてそれを持ち帰って、冷蔵庫に入れられても・・・
こんなにどうしましょう。
とりあえずは茎から外してドライハーブにしましょう。
冷凍庫はパンパンになりつつあるので、冷凍はなしにしまぁ~す。
採れた野菜をどうしようか などなど野菜冷凍以外を
ご自分でお考え願いたいものですわ。
