「美」を愛する人へのメッセージ

岩国市を中心に「いろ・色・パステル画」展を開催しています。また、「美」という大きなテーマに向かって発信していきます。

「癒しの色・白、気品の色・紫」・・大野さんの作品から

2011-05-11 07:23:08 | 「大野洋子さんの作品」

「白」という色をみていると、とても広がりのある色に見えます。また、とても包容力のある色でもあります。

 

「白」や「黒」はいわゆる「無彩色」と呼ばれ、「有彩色」という「彩度」を持った色と分けて考えられています。

 

「有彩色」を人にたとえると、「個」というものがあり、それぞれが「自己主張」しているところが似ていると思います。

これに反して「白」や「黒」という「無彩色」は、他の「個」を吸収する性質があり、こうした色彩を見ていると何の違和感も生じません。

 

それどころか、その色にどこか「癒し」の効果が見えます。

 

もっとわかりやすく言うと、「虹」を見てください。実は「虹」は、「白光色」の「白」が分離してできたもので、様々な色に分かれています。

 

と言うことは、「視覚」を使う世界では、「白」と言うものは様々な色の寄せ集めということもできるわけです。

 

この画像に見れる「白」でも「光」があたることにより、そこにいろいろな色が生まれていることがわかります。

 

そうした「他の色」を「包み込む力」を、ここでは「癒し」という言葉に置き換えることができます。

 

そうしたことを考えながら、大野さんのパステル画を見ると、どこかその源流に近づくようなものが感じられます。

 

思い出に残る「風景」を思い出すことが「癒し」の効果があるように、そこに「白い花」を持ってくることにより、その思いを強くしようとする試みが見られます。

 

ある意味では「白」は「浄化作用」をもっているのかも知れません。

また、この作品は「バラ」をテーマにしたものですっが、とても「気品」のある作品になっています。

 

「赤いバラ」をあえて「紫」で統一したところが、作者の大きなねらいになっているようです。

 

「紫」という色は、とても「気品」があり、歴史的に見ても「位の高い人」の服に使われていたことのある色として、知られています。

 

見ているだけで、どこか「貴族的」な香りがするこの色は、世界のいたるところで「ブランド」を示す色として使われています。

 

a href="http://art.blogmura.com/pastel/">にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


「大野洋子さんの作品」

2011-01-10 07:55:01 | 「大野洋子さんの作品」


昨日、「シンフォニア岩国」で「楽しい人物画」講座がありましたが、その時「洋ラン展」が開催されていました。



たくさんの人が「洋ラン」を見に訪れ、その美しさに驚嘆していました。



先日、BSで「美の壷」という番組があり、「洋ラン」についての歴史や人々がこの花にひきつけられる理由を紹介していました。



その直後の「洋ラン展」ですから、とても気になり会場に入りましたが、そうした予備知識を持っていくととてもわかりやすいということが理解できました。


 こうした「洋ラン」を見ると、どうしても「大野さんの作品」がイメージされます。


 たぶん、大野さんもこうした「花々の魅力」にひきつけられて、パステル画を描いているに違いありません。


 いつも思うのですが、大野さんのパステル画からはそうした「花の魅力」を感じてしまいます。


 「花の魅力」を考えながら、大野さんの作品を見るとまた違った見方ができるのではないでしょうか?


「大野洋子さんの作品」


 



a href="http://art.blogmura.com/pastel/">にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村