※見出しの写真は拡大できません
10月29日の朝、アメリカ海軍の輸送機「オスプレイ(MV22)」が、
米軍佐世保基地の赤崎貯油所に飛来しました
地元の報道によると、エンジンカバーを外し、
点検している様子が確認されたそうです
午後になって2回の離着陸を繰り返したそうですが、
翌30日の午前、オスプレイは飛び立って行きました
白い燃料タンクの左側に駐機しています
右側に停泊しているのは、アメリカ海軍のミサイル駆逐艦
「ベンフォールド」です
1
防波堤の左端の方に移動し、離陸態勢にはいりました
2
3
4
5
6
南の方(左側)に向かって飛び立ったオスプレイは佐世保湾上空で反転し、
北(右側)に向かって佐世保を後にしました
7
8
9
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
長崎県ランキング
※見出しの写真は拡大できません
海辺で港を眺めていると、ドクターヘリが低空で飛んできました
※撮影は2017年1月下旬です
私の上を佐世保市立総合病院の方に向かったのですが、病院上空で反転し戻ってきました
この日は強い風が吹いていたので、その影響かもしれません
港口に向かったドクターヘリは旋回し、再び総合病院に向かい、
2回目は無事に着陸したようです
1
2
3
4
5
わずか数分で救急患者を降ろし、飛び立ったドクターヘリが再び姿を見せました
6
7
8
9
その後ドクターヘリは、基地である国立病院機構長崎医療センターのある、
大村市の方に向かって飛んで行きました
10
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
※見出しの写真は拡大できません
11月18日、米海軍の新型輸送機「オスプレイ(MV-22)」が
海上自衛隊とアメリカ海軍海兵隊との共同訓練のため佐世保へ飛来し、
午前9時30分ころ、米軍赤崎貯油所に着陸しました
午前10時ころ、訓練に参加する海上自衛隊の「YDT05号」が出港して行きます
1
午前10時10分ころ、「オスプレイ」が赤崎貯油所を離陸しました
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
約5分後、海上自衛隊の崎辺離着陸場に着陸しました
崎辺地区には佐世保教育隊が在り、隣接地には陸上自衛隊水陸機動団の新設が予定されています
13
この後、朝長佐世保市長や十数名の佐世保市議団などが初めてオスプレイに乗り込み、
約30分後に訓練状況の視察のために飛び立ちました
14
15
16
17
18
長崎県沿岸部を飛行し、約45分後に戻ってきた「オスプレイ」は、体験搭乗者を降ろした後、
燃料給油訓練のため、海上自衛隊大村航空隊に向かったそうです
※以上、各地元報道より引用
19
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
※見出しの写真は拡大できません
3月21日、
垂直離着陸ができるアメリカ軍の輸送機「オスプレイ」が
米海軍佐世保基地に飛来しました。
1回目は午前9時40分ころ、赤崎貯油所に着陸し、
地元の代表者(商工会議所の幹部など)約10人~20人
(各報道機関により人数のばらつきがあります)が乗りこんでの
体験搭乗が行なわれました
なお、同じ時間帯に長崎空港(大村市)にも別の1機が着陸したそうです
同空港への飛来は今回が初めてとなります
佐世保へのオスプレイの飛来は、2015年3月の初飛来以降、8回目になります
※地元の各報道機関の報道より引用
午後2時30分ころ、体験搭乗をおえた「オスプレイ」が
佐世保基地に向かって帰ってきました
※以下の画像はこの時に撮影したものです
1
2
3
4
5
6
7
8
9
佐世保基地で体験搭乗者を降ろしたオスプレイは、
約20分後に再び姿を見せ、佐世保港外に向かって飛んで行きました
10
11
12
13
14
15
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
※見出しの写真は拡大できません
アメリカ海軍沖縄基地に配備されている、新型輸送機MV22オスプレイ2機が
23日午後、米軍佐世保基地に初飛来しました
九州では宮崎県、熊本県に続いて3県目の飛来となります
着陸時のもようは所用で見る事が出来なかったのですが、
米軍赤崎貯油所のヘリポートに着陸した後の様子を、
遠くからですが見る事ができました
ちなみに、米海軍佐世保基地には
「オスプレイ」が離発着できる艦船として、ドック型揚陸艦「グリーン・ベイ」と
強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」の2隻が配備されています
「オスプレイ」の横には黄色のタンクローリーが見えてます
離陸直前に白煙が見えたので、エンジン起動時のものかと思っていたのですが、
風向や風力を目視確認するための白煙だったのかもしれません
午後2時30分ころ、左側に見えていた「オスプレイ」から離陸を始めました
続いて2機目が離陸しました
上空で合流後、南の方角へ飛び去って行きました
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村