葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

出港~護衛艦「ちくま」

2012年03月30日 | 

※見出しの写真は拡大できません

佐世保へ寄港し、海上自衛隊の倉島岸壁に
停泊していた地方隊用護衛艦「ちくま
(DE-233)」が早朝の出港をします

艦名は長野県を流れる千曲川の古名である
「筑摩」に由来し日本の艦艇としては
旧日本海軍の防護巡洋艦「筑摩(1)」、
重巡洋艦「筑摩(2)」に続き
三代目となります

1993年2月24日の就役で
艦齢は19年を過ぎました

定係港は「大湊(青森県むつ市))」です
※以上、※ウィキペディアより引用
  (最終更新2012年1月6日分)
※撮影は2012年2月下旬です



曳船(タグボート)による出港支援をうけて
佐世保地方隊の倉島岸壁を離岸します





その後、まだ低い朝日を浴びながら
佐世保港をあとにしました














※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


大学の卒業式へ

2012年03月28日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません

3月27日におこなわれた
子供が学んだ大学の卒業式出席のため
妻と二人で福岡へ行きました
※正式な呼称は「学位記授与式」のようです



式が始まる前の会場前の風景です

卒業する女子生徒のほとんどが色とりどりの
はかま姿でとても華やかな雰囲気です









会場は一階が卒業生、二階が家族の席になっています

広い会場ですがほぼ満席です









卒業式後、会場の前では地元放送局の
取材などもおこなわれています



それぞれの部やクラブの後輩たちによる
卒業生のための壮行集会がしばらくの間
続いていました

四月からさまざまな地方で社会人になる予定の
卒業生にとっての残り四日間は
ちょっとあわただしい日々になりますね

卒業生のみなさんの今後のご健康と
ご活躍をお祈りいたします


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります


ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


新、護衛艦「あきづき」~初めての一般公開

2012年03月26日 | 

※見出しの写真は拡大できません

2012年3月14日に就役し
海上自衛隊佐世保地方隊の倉島岸壁に停泊中の
新型護衛艦「あきづき(DD-115)」の
初めての一般公開がおこなわれ、
初日の3月24日に見学へいってきました

最初にもらったパンフレットの艦名の下には
DD115-Esperanza Cat- と記されています

エスペランサとはスペイン語で「希望」「期待」「夢」
などの意味があるそうです

直訳すると「希望の猫」になるのですが・・・



岸壁より艦首の方から順に見て行きます



艦橋上部の「短SAMシステム3型A」と呼ばれる
変則八角形のアンテナが特徴的です
 ※大きい方が捜索・追尾用アンテナで
   小さい方がミサイル誘導用のアンテナだそうです







艦橋内の舷側通路沿いの兵装は一部
撮影NGでした







岸壁と護衛艦をつなぐ
「舷梯(タラップ、ふなばしご)」の
艦名を記した幕には馬上の武者の後ろに
ススキと三日月(秋の月・・・あきづき?)を
組み合わせたシンボルマークと
もう一つ
猫のシンボルマークが描かれています





右舷中央から乗艦して艦上の見学です



「あきづき」の艦首周辺の画像です











62口径5インチ砲は全天候、夜間、対地、
対水上、対空戦闘が可能です



左舷の舷側通路を艦尾の方に進みます

上部に見えている「90式艦対艦誘導弾」は
国産初の艦対艦ミサイルだそうです

一基あたりのお値段も想像を超えるようなものでした





艦尾のヘリコプター格納庫・甲板です





「あきづき」の後方には「いそゆき(DD-127)」と
「はるゆき(DD-128)」が停泊中です





隊員の方が着帽されていた艦内帽を手に持っていただき

撮影させていただきました

不躾なお願いにご協力いただき有難うございました



艦を降り、艦尾の方へすすんで行きます











パンフレットの表紙と裏表紙です

なお私事ですが、本日3月26日午後から
所用で福岡へ行き少しの間留守にします




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


漁業取締船「むさし」

2012年03月24日 | 

※見出しの写真は拡大できません

佐世保市の新港町岸壁に停泊中の
水産庁漁業取締船「むさし」です

船名の「むさし」は
旧日本海軍の「戦艦武蔵」や
「東京スカイツリー」の高さのように
旧国名の「武蔵国(むさしのくに)」に
由来しているのでしょうか・・・

資料では境港漁業調整事務所に所属する
「むさし(488トン)」という
漁業取締船があるのですが
今回停泊中の「むさし」は
静岡県の(株)三保造船所で建造され
2011年10月に竣工した
漁業取締船「むさし(499トン)」のようです
※撮影は2012年2月下旬です



風は冷たいものの、きれいな青空が広がった
早春を感じる佐世保港です







船首船底部の形状が特徴的です

船首のマストには赤い放水銃が見えています





ブリッジにはサーチライトや電光掲示板、
ブリッジ周りには搭載艇や
搭載艇揚降用の小型クレーンなどの姿が見えます





岸壁の給水栓から水の補給も行われています



船籍港は東京です




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


ドクターヘリ(長崎県)

2012年03月22日 | 街の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保川沿いを平瀬橋付近から
上流に向かって歩いていると
後方から長崎県のドクターヘリが飛んで来ました

佐世保橋(海軍橋)傍にある
佐世保市立総合病院へ向かっています

以前、瀬戸越町の国立長崎労災病院の屋上に
離着陸しているのを見たことがあったのですが
総合病院では隣接する
佐世保公園(ニミッツパーク)の
一画に離着陸します

2006年に運航開始された
長崎県のドクターヘリは
全国で初めて県が主体となって運営されています

大村市の国立長崎医療センターを基地として、
緊急を要する患者がある時は
フライトドクターやフライトナースが搭乗し
要請を受けて5分以内に離陸し
現場に着き次第、治療を行いながら
最寄りの救急病院へ搬送します

県内には360箇所の離着陸場所が
確保されています

出動要請は個人では出来ず
119番通報を受けた消防本部が
ドクターヘリ運航管理室へホットラインで
要請します
※長崎県のHPより引用



頭上をドクターヘリが通り過ぎて行きます
垂直尾翼には長崎県の青いロゴマークが
記されています



背景の山は弓張岳です







間もなく佐世保市立総合病院裏の
佐世保公園(ニミッツパーク)に着陸します





写真左側が佐世保公園(ニミッツパーク)
右側の橋は「アルバカーキ橋」です


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村




初寄港~米原潜「ノース・カロライナ」

2012年03月20日 | 

※見出しの写真は拡大できません

2012年3月19日午前10時ころ
米海軍のヴァージニア級原子力潜水艦
「ノース・カロライナ」(7,800トン、
138人乗り組み)が
佐世保基地へ初寄港しました

2008年に就役した最新型で
これまで寄港していたロスアンゼルス級の
原潜より一回り大きくなっているそうです
※地元の各報道より引用



周囲を警備の舟艇に囲まれながら
「ノース・カロライナ」が
佐世保港口を入ってきました

右奥に見えている赤いクレーンは
大島造船所です



正面奥、崖の上の青い帯状に見えているのは
西海市面高(おもだか)で生産される
長崎県の特産品「ゆでぼし大根」を干す
「やぐら」のようです



両脇を米軍の哨戒艇が並走します



佐世保湾に入り、速度を落として航行します






原潜の前後には巡視艇が警備にあたり
最後尾には放射能調査艇が追尾しています





接岸する米海軍赤崎貯油所(ジョスコー)の
岸壁に近付いてきました










※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


帰港~「きりさめ」

2012年03月18日 | 

※見出しの写真は拡大できません

帰港する『護衛艦きりさめ(DD-104)』 です。

艦名は汎用護衛艦の命名基準である
天象気象の「霧雨」に由来しており
旧海軍、海上自衛隊を通じて
初めての艦名になります

就役は1999年3月18日で
本日、2012年3月18日を以て
艦齢がちょうど13年になります

※基本仕様
基準排水量:4,550トン
全長:151.0m
幅:17.4m
喫水:5.2m
速力:30ノット(1ノットは1,852m)
乗員:165名
定係港:佐世保
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2012年1月6日分)
※画像は2010年秋の撮影です



背景には「新西海橋(第二西海橋)」の
アーチの一部が見えています









佐世保教育隊の前を通過中です



背景の建物は十郎原団地になります


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


ちょっと早めの「お墓参り」

2012年03月16日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません

今年(2012年)3月20日は春の彼岸の中日ですが
ちょっと早めのお墓参りに行ってきました

我が家の年中行事のひとつなのですが
この日は天気も良く
清々しい気分でのお墓参りになりました



最初はいつもの通り佐世保市船越町にある
私の両親たちが眠っている墓地からです

ここからは、いつもの美しい九十九島が
望めます







次は佐世保市大潟町の市民霊園です

ここからも美しい海が見渡せ、
すぐ傍には椿の花が咲いていました







最後は相浦にある我が家の菩提寺に寄ってから
帰路に就きました






※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


 


新護衛艦「あきづき」~佐世保へ

2012年03月14日 | 

※見出しの写真は拡大できません

2012年3月14日、三菱重工業長崎造船所で
引き渡し式が行われた二代目あきづき型護衛艦の
一番艦「あきづき(DD-115)」が
今夕、佐世保に姿を見せました

地元の報道によると明日3月15日
海上自衛隊佐世保基地の岸壁に接岸する予定です



本日3月14日の夕方
佐世保湾を進む「あきづき」です



その後、佐世保市針尾北町の浦頭港前に
海上停泊しました。
背後には浦頭港と上五島を結ぶ貨物フェリーの
「マリンライナー」の船影が見えます


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


佐世保の「今とちょっと昔」

2012年03月12日 | 街の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保市下京町の「くっけん広場」のギャラリーで
「街の風景 今とちょっと昔」という
写真展が開催されています

ちょっと昔の写真のほとんどが
戦後の昭和20年代から40年代にかけての
画像が多いのですが
明治時代の古い写真や10年くらい前の
比較的新しい画像も展示されています

見出しの写真は1956年(昭和31年)ころ
島瀬公園から見たカズバ映劇付近の風景です。
記憶に残っていないのですが
この頃はここに信号機が付いていたんですね!



写真左が「くっけん広場」の入口と
四ヶ町アーケード商店街です



各柱には下に古い写真、その上には同じ場所の
最近の画像が並べて展示されているので
風景の移り変わりがよく解ります



中央の柱の写真は海軍橋の上から
撮影されたと思われる
昭和28年ころの写真だそうです

遠目ですが共済病院の姿が大きく
変わっているのが解ります



左の柱の画像は佐世保駅の俯瞰写真ですが
下が2001年ころの撮影だそうです
バックの愛宕山の形から両方の写真が
ほとんど同じ画角で撮影されているのが解ります



ギャラリー上部の書は
2012年の書き初め大会で
四ヶ町の発展を願って書かれた
「龍躍鳳翔(りゅうおどりほうかける)」という書で
「龍が天を昇り鳳凰が大空を舞う」という
意味だそうです
※「くっけん広場」HPより



ギャラリーの一画では現在も
エアーフォトグラファーの
多胡光純(たごてるよし)氏が撮影した
「佐世保を飛ぶ」が上映されています



私が子供の頃から青春時代を過ごしてきた
昭和30年代から40年代にかけて写された、
写真のなかの懐かしい車や
女性の服装などを見ていると
遠い昔の色々な出来ごとが
よみがえってきます・・・





今後も懐かしい写真を見つけていただき
第2次、第3次と続く写真展の開催を
よろしくお願いします


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


ドック入り~「メアリー・シアーズ」

2012年03月10日 | 

※見出しの写真は拡大できません

佐世保基地へ度々入港してくる
米海軍補助艦の海洋観測艦、
5~6隻のうちの1隻である
「メアリー・シアーズ
(USNS Mary Sears T-AGS-65)」が
2012年1月から
長期のドック入りをしていました

海洋観測艦は海上、海中、海底各種の
測定、探査、採取などの観測を行い
対潜水艦用の海洋環境のデータ化を
おもな任務としています



2012年1月下旬
SSK(佐世保重工業)の第1ドックへ
入渠中の「メアリー・シアーズ」です

船体外板の塗装が下塗りの状態になっています



第3ドックへ移動した
2月初めの「メアリー・シアーズ」です









2月下旬になり外板も

本来の船体の色へと化粧直しが済みました

その後、蛇島西岸壁へ移動した後
3月上旬現在、SSKの立神第2岸壁に係留され
メンテナンスも仕上げの段階に入っていたのですが
それも済んで3月9日ころ出港したもようです









最近では珍しく球状船首(バルバス・バウ)ではなく
包丁の様に鋭い船首形状をしていますね


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります


ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


佐世保戸尾市場の火災

2012年03月08日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません

2012年3月7日午後8時40分ころ
佐世保市の台所と呼ばれてきた
戸尾市場で火災が発生し
市場の一画の店舗や事務所など
10数店舗が全焼しました

国道沿いの市場建物には
鮮魚店、青果店、うなぎ店、政党事務所などが
入っていました



京町交差点のケンタッキー前付近から
戸尾市場方面を見ています



京町バス停前を佐世保駅方面へ進みます



戸尾歩道橋の上へ進みます
市場の右上には旧、戸尾小学校の
校舎が見えています

上から見える火事の現場です







歩道橋を境にして佐世保駅方向にも
通称「とんねる横町」と呼ばれる
戸尾市場が続きます



戸尾歩道橋上から島瀬町方面の画像です







被災された皆様方へのお見舞いと
一日も早い復旧をお祈り申し上げます


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


旧、塩浜町踏切付近~戸尾交差点へ

2012年03月06日 | 街の風景

※見出しの写真は拡大できません


旧、塩浜踏切り付近から

万津町(よろづちょう)方面を見ています

この道を真っすぐ進んで行くと
突き当たりに佐世保川が流れています。
川の向こうには米軍基地内の
宿舎が見えています。

川の手前左側では毎月第1、第3日曜日を除き
毎朝、佐世保朝市が開かれています。

写真では重なって一つの高架に見えているのですが
手前のちょっと低いコンクリート製の高架は
MR松浦鉄道の線路が通り
少し高い薄い青色の高架は西九州自動車道が
通っています。

高架の下の交差点を左に進むと
干尽(ひづくし)町へ続いています。

右に進んで行くと米軍佐世保基地前を通り
鹿子前(かしまえ)、石岳方面へ続いています。

約10年前くらい前までは
この高架の下の交差点に
MR松浦鉄道(旧、国鉄松浦線)の踏切が在った為
信号による交通整理が出来ず
四方から車が突き進んでくるので
危険で渋滞もひどく、
米軍の人達から自殺交差点と呼ばれるほどの
佐世保で最も注意を要する交差点の一つでした。





旧、塩浜踏切付近から戸尾交差点の方を見ています

道路の左側が塩浜町、右側が戸尾(とのお)町になります



以前、「中高層」と呼ばれる飲み屋街が在ったのですが
その跡には「アルファビル」というビルが建ち
下の方の階にはレストランやラーメン屋、
チャンポン屋などの飲食店などの店舗が入り
上の方の階はマンションになっています。





塩浜町側の通りは以前から在る
旅館や塩浜郵便局
「グランパレ」ビル等が並んでいます



塩浜郵便局付近から戸尾交差点方面の画像です

右側交差点角のビルが建っている所には
以前、ガソリンスタンドが在りました。







左側の交差点角「吉野家」の場所には
昔、「戸尾ホンダ」というバイク屋さんが
在ったそうです(妻の記憶です)

その先、道路の向かい側のビルは
旧、中央病院です。

旧、中央病院横から交差点角までの建物は
全て解体され、現在はコイン駐車場になっています。



交差点角の大きな赤っぽい広告が建っている所には
以前、白十字パーラーの戸尾町販売所が在り
建物の屋上の大きな球体に「ぽると」と記された
人目を引く広告塔が在りました。


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


ヴァンデミエール(仏フリゲート艦)

2012年03月04日 | 

※見出しの写真は拡大できません

2012年2月22日
フランス海軍のフリゲート艦
「ヴァンデミエール(F734)」が
佐世保へ寄港し、海上自衛隊佐世保地方隊の
立神第2岸壁に接岸しました

同艦は仏領ニューカレドニアを母港とし
1月下旬以降、約4カ月をかけて
14カ国の友好国を訪問する予定にしています

今回の佐世保訪問は
海上自衛隊佐世保地方総監部との交流を
目的に寄港し、滞在期間中は同総監部隊員との
スポーツ交流や交歓会、海自艦船の見学などを
する予定です

フランス海軍艦艇の佐世保寄港は
2010年以来5回目です

※基本仕様
  基準排水量:2,600トン
  全長:95.5m
  全幅:14.0m
  吃水:4.3m
  就役:1993年10月21日
  速力:20ノット
  乗員:ジャン・クリストフ・オリエリック艦長
     (海軍中佐)以下95名(訪問時)
  ※以上、各種報道やウィキペディアなどより
   引用しました

2月27日に出港後
東シナ海で海上自衛隊護衛艦と合同で
通信訓練などを行う予定です



海上自衛隊の立神岸壁に停泊している
仏海軍のフリゲート艦「ヴァンデミエール」です



出港予定時刻となり
立神岸壁では海上自衛隊の音楽隊や
関係者による送別セレモニーが
おこなわれています



SSKのタグボート「弓張丸」による
出港支援で離岸した後
時計回りにゆっくりと回頭(方向転換)していきます









一段低くなった艦首部が特徴的ですね







回頭後、ゆっくりと佐世保港を後にしました


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村




佐世保から最後の出港~エセックス

2012年03月02日 | 

※見出しの写真は拡大できません

2000年夏、それまで佐世保を母港としていた
「強襲揚陸艦ベロー・ウッド(
USS Belleau Wood,LHA-3)」に代わって
約11年間佐世保を母港としてきた
「強襲揚陸艦エセックス(USS Essex,LHD-2)」が
2012年2月27日、母港としての佐世保からは
最後となる航海へ出港しました

この後、新たに佐世保へ転籍してくるとされている
「強襲揚陸艦ボノム・リシャール(
USS Bonhomme Richard,LHD-6)」が
いずれかの米海軍基地で
「エセックス」と
乗組員を乗せ換えた後
佐世保へ来航する予定とされています

なお今年10月に艦齢20年を迎えるエセックスは
交替後サンディエゴへ向かい
改修後、新たにいずれかの基地へ就役予定のようです



母港としての佐世保基地で
最後の朝を迎えた「エセックス」です



予定時間となり
3隻のタグボートの出港支援を受け
ゆっくりと平瀬係船池を離れます

警備に就く巡視艇「むらかぜ」の姿も見えます



艦首の出港支援に就くタグボートは
「葉港丸」です



艦中央部のタグボートは「崎辺丸」です



「エセックス」の先には
「護衛艦くらま」の姿が見えます



艦尾を担当するタグボートは
「赤崎丸」です





艦首付近には米海軍の哨戒艇も
警備にあたっています



出港支援のタグボートが「エセックス」から離れ
自力航行で港口へと向かいます





2011年3月11日東北地方太平洋沖地震以後の
「トモダチ作戦」としての救援活動
ありがとうございました




佐世保での11年間お疲れさまでした

今後の安全な航海を祈念いたします


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村