※見出しの写真は拡大できません
佐世保に寄港していた、アメリカ海軍が運用している
「機動揚陸プラットフォーム(MLP)」の1番艦である、
「モントフォード・ポイント(T-MLP-1)」の出港風景です
※撮影は2017年2月下旬です
「機動揚陸プラットフォーム」利用の、主な目的としては、
港湾を利用する強襲揚陸艦では、艦数などの規模が限られ、
小規模な作戦しか行えないため
大規模な強襲揚陸作戦を行うための、海上基地として建造が開始されました
その1番艦である「モントフォード・ポイント」は、
2013年5月に就役しました
※以上、関連する各資料より引用
1
2
3
4
5
6
7
8
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
長崎県ランキング
※見出しの写真は拡大できません
イタリアの「ジェノバ」を船籍港としているクルーズ客船
「コスタ・フォーチュナ(総トン数:102,587トン)」が
初めて佐世保に寄港しました
「コスタ・フォーチュナ」は、中国人を中心としたクルーズ客を乗せて、
2月9日に天津(中国)を出港し、2月11日午後に到着しました
これまで7万トン級までしか接岸できなかった、三浦岸壁の延伸工事が進み、
大型客船の入港が可能になってから、初めての10万トン級客船の入港となりました
さらに、2018年の夏ごろには、16万トン級のクルーズ客船が
入港する予定となっているそうです
※以上、関連する各資料より引用
1
2
3
4
5
6
7
8
9
なお、「コスタ・フォーチュナ」は、今度の土曜日(2月17日)に、
ふたたび佐世保に寄港する予定となっているそうです
10
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
長崎県ランキング
※見出しの写真は拡大できません
2018年2月11日、
建国記念日の朝を迎えた海上自衛隊、倉島岸壁の風景です
1
停泊中の護衛艦「きりさめ」、「じんつう」、「ありあけ」や、
多用途支援艦「あまくさ」には、祝意を表す満艦飾が掲げられています
2
3
4
西寄りの岸壁には、
海賊対処のためにソマリア沖に派遣され、
この日の朝に帰国した、護衛艦「あまぎり」が着岸しました
5
任務を終えて帰ってきた「あまぎり」の前ではこの後、
関係者による、帰国歓迎行事がおこなわれる模様です
6
午後には「あまぎり」への給油作業が行われています
7
海上自衛隊の立神岸壁には、補給艦「はまな」、「旧、くらま」、
護衛艦「あきづき」、「しまかぜ」、「ちょうかい」などが、
停泊中です
8
9
10
11
アメリカ海軍の一部の揚陸艦や掃海艦にも、
祝意の満艦飾が掲揚されています
12
13
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
長崎県ランキング