ミサイル駆逐艦「ベンフォールド」 2021年09月29日 | 船 ※見出しの写真は拡大できません 横須賀を母港としているアメリカ海軍のミサイル駆逐艦「ベンフォールド(DDG-65)」が佐世保に寄港しました※撮影は2021年8月です 「ベンフォールド」は「アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦」の15番艦として建造され、1996年3月に就役しました 横須賀へは2015年10月に配備されました※以上、関連する各資料より引用しました12345678910※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります※ランキングに参加していますにほんブログ村にほんブログ村長崎県ランキング
出港~イージス艦「あしがら」 2021年09月24日 | 船 ※見出しの写真は拡大できません 佐世保を母港としている護衛艦「あしがら」の出港風景です※撮影は2021年8月です 「あしがら(DDG-178)」は、あたご型護衛艦の2番艦として、三菱重工業長崎造船所で建造され2008年3月に就役し、佐世保に配備されました12345678910※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります※ランキングに参加していますにほんブログ村にほんブログ村長崎県ランキング
イギリス海軍「ケント」 2021年09月19日 | 船 ※見出しの写真は拡大できません イギリス海軍のフリゲート「ケント(F-78)」が佐世保に寄港しました※撮影は2021年8月です 「ケント」は、英国海軍の「23型フリゲート」の14番艦として建造され、2000年6月に就役しました 「ポーツマス」を母港としています※以上、関連する各資料より引用しました1234567891011※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります※ランキングに参加していますにほんブログ村にほんブログ村長崎県ランキング
「飛鳥Ⅱ」~佐世保寄港 2021年09月15日 | 船 ※見出しの写真は拡大できません 2021年9月15日の朝、郵船クルーズが運航し横浜を母港としている外航クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」が佐世保に入港しました 今回の入港では、クルーズ客は乗船していなかったもようです123456789※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります※ランキングに参加していますにほんブログ村にほんブログ村長崎県ランキング
米国沿岸警備隊~「マンロー」 2021年09月11日 | 船 ※見出しの写真は拡大できません アメリカ沿岸警備隊の大型保安カッター「マンロー(WMSL-755)」が佐世保に寄港しました※撮影は2021年8月です 「マンロー」は「バーソルフ級カッター」の6番艦として建造され、2017年4月に就役しました カリフォルニア州アラメダを母港としています※以上、関連する各資料より引用しました1234567891011※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります※ランキングに参加していますにほんブログ村にほんブログ村長崎県ランキング
艦長交代式~「あしがら」 2021年09月06日 | 船 ※見出しの写真は拡大できません 佐世保を母港としているイージス艦「あしがら(DDG-178)」で、艦長交代式(艦長離着任行事)が行われたもようです撮影は2021年8月です新任艦長を乗せた内火艇が「あしがら」に向かいます1234艦内での行事終了後、前任艦長は「あしがら」を後にします5678この後、内火艇は「あしがら」の艦尾から左舷側に回頭し、後部甲板上の隊員も左舷側に移動しました9※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります※ランキングに参加していますにほんブログ村にほんブログ村長崎県ランキング
帰港~「アメリカ」 2021年09月01日 | 船 ※見出しの写真は拡大できません 9月1日早朝、佐世保を母港としているアメリカ海軍の強襲揚陸艦「アメリカ(LHA-6)」が、およそ3か月半ぶりに帰港しました 「アメリカ」は2019年12月から佐世保を母港としています123456「アメリカ」入港から約2時間後、甲板上に搭載されていたヘリコプターが、南の方に向かって飛び立ちました7891011※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります※ランキングに参加していますにほんブログ村にほんブログ村長崎県ランキング