葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

川沿いの散歩~平瀬橋付近

2012年11月29日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保川沿いの散歩、
2回目は「平瀬橋」付近の風景です

平瀬橋は
1968年1月、米海軍の原子力空母
「エンタープライズ」寄港の際に
機動隊と、
入港に反対する全学連の学生達が衝突した
「エンプラ事件」の現場として
今でも佐世保市民の記憶に残っています



ニミッツパーク側から
島地(しまんぢ)町方向を見ています

「平瀬橋」の上には「西九州自動車道」の
高架が見えています



「平瀬橋」の上から上流の方を見ています





川沿いに建つマンションやその前の
有料駐車場の場所には以前、
佐世保市立総合病院がありました

西九州道下の一般道の工事は
随分長く続いていますね・・・



少し上流の「佐世保共済病院」の

一方通行出口付近です



同じ場所から見る佐世保川です

足元には古い石段や岩の張り出しが見えています

この石段の場所には以前、
貸しボート屋さんが在ったのですが
いつの間にか無くなってしまいました



同じ場所から下流に見える「平瀬橋」です



「平瀬橋」のたもとから
「佐世保中央インター」方面を見ています

写真左側に見える一般道を進んで行くと
米軍基地やSSKの前を通り
鹿子前町の「西海パールシーリゾート」や
船越町の「森きらら(石岳動植物園)」へと
続いています



「平瀬橋」に並行して赤く錆びた鉄橋が見えています

昭和40年代頃まで佐世保駅から
米海軍赤崎貯油所までのジョスコー線を
円筒形の貨物列車が走っているのを見かけていたのですが
現在、その名残りを形として残しているのは
この鉄橋だけになっています



更に下流の方に進んで行きます

写真右側には以前、西肥バス関連の
銀ビルや整備工場などの施設が在ったのですが
現在はコイン駐車場や、高速バス(西肥バスや
西鉄バス)の待機場所になっています

写真正面、佐世保川の先には米軍佐世保基地の
各種建物群が見えます

写真左側には西部ガスの佐世保支店があります

以前は丸いガスタンクが併設して在ったのですが
現在はタンクだけ干尽町へ移転しています


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


川沿いの散歩~佐世保公園付近

2012年11月27日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

秋の佐世保川沿いを歩きました

今回は佐世保公園(ニミッツパーク)付近の寸景です



「佐世保共済病院」下付近から佐世保川越しに見る
佐世保公園です

米軍佐世保基地のニミッツパークに
隣接しています



「アルバカーキ橋」を渡ります



「佐世保公園」の北西側に隣接する
右側の建物が「佐世保市立総合病院」と
左側が「自衛隊佐世保病院」です



右奥の建物は「佐世保共済病院」です
前身は明治44(1911)年に開設された
「佐世保海軍工廠職工共済会病院」でした



「アルバカーキ橋」の先には「玉屋デパート」の
ロゴマークが見えます



「佐世保公園」の川岸には
桜の葉が色付いています







公園内には子供向けの遊具も
最近になって増設されました



更に上流の方面を撮影しながら
下流の方へ向かって進んで行きます






※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


第八隆永丸

2012年11月25日 | 

※見出しの写真は拡大できません

大分県佐伯市の隆永汽船が船主の貨物船
「第八隆永丸」が佐世保を出港します

吃水がだいぶん上がっているので
佐世保で積み荷を降ろしての帰りのようです

ファンネルマーク(煙突)には
運航している双栄海運の社名から
赤く「双」という字が
デザイン化されています

船籍港は佐伯です
※撮影は2011年秋です
















※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


訃報を受けて

2012年11月23日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません

11月20日朝、妻の長兄が急死したため急遽、
山陰方面へ出かける事になりました

妻の他の兄姉二人と博多駅で待ち合わせ、
合計四人、「のぞみ」で岡山へ向かいます



岡山駅で在来線に乗り継ぎ
北上します



九州ではまず、見かけない光景です



山全体が黄色く色付いた風景を
随所で見かけました



告別式は21日の午後からでした

仏式による告別式で、大きな流れは同じなのですが
佐世保では見たことが無いような光景が
所々見かけられました

宗派によるのかもしれませんが
女性の住職が来られ、お経の途中で
小型のハープを演奏しながら
「荒城の月」と「千の風になって」の歌が始まったのですが
その演奏と歌声が素晴らしく歌詩の内容とも重なって
あちらこちらで目頭をおさえる人が
見かけられるシーンも・・・

式場内の生花による供花は佐世保でも同じなのですが
玄関横の花輪はあまり見かけたことが無いような気もします

火葬後、お骨を壺に入れる時も、
入れる前に小さくしたり、
何度も箸で壺の中に入れたお骨を
突いたり、横方向に押したりしながら
できるだけ隙間ができないようにしていました

お骨を残さないようにという事なのでしょうが
始めて見る光景だったのでちょとした驚きでした



22日朝、ホテルから見える風景です



この日の午前中は、遠くて来る機会があまり無い
親類の墓参りに出かけました



その後、車で10分ほど離れた
妻の両親が眠る墓地に行きました



帰りは親類が駅のホームまで見送ってくれました



告別式や火葬場では撮影する様な状況ではなく
また、往復の在来線の車中も乗客が多く
それらの写真をあまり掲載できませんでした

帰りも岡山で在来線から「のぞみ」に乗り継ぎ
博多駅で駅弁を購入後
「みどり」車内で夕食を摂りつつ帰宅したのですが
あっという間の3日間が過ぎてしまいました

余談ですが、20年くらい前に
車で行った事があったのですが
今回は当然のごとく列車で行くことになりました

帰宅後一夜明けて、
肩や腰など体全体に疲労感を感じつつ、
列車で行って本当に良かったと
老化の現実を痛切に自覚しながら
今日のブログを記しました・・・


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


菫ヶ丘のイチョウ~黒髪町

2012年11月19日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保市黒髪町の菫ヶ丘(すみれがおか)公民館庭先の
イチョウの葉が色付きました



菫ヶ丘バス停前を市バス黒髪営業所の方へ下って行くと
右手に黄葉したイチョウが見えてきます



バス通りから公民館の坂道を10mほど上がると
右手に公民館、正面にイチョウの樹があります







幹の直径は1mはありそうで、
樹齢も随分重ねているようです







公民館横の階段の上には
小さな地蔵堂が見えます





地蔵堂から見える広場です

由来記からすると、この広場やイチョウの樹は
地蔵堂の境内として、長い歴史を重ねてきたのかも
しれませんね



広場下の坂道を「木場入口」行きのバスが
登ってきます



バス通りから見上げるイチョウの樹です




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


漁業取締船~雄山丸

2012年11月17日 | 

※見出しの写真は拡大できません

水産庁の漁業取締船「雄山丸」が
新港町の三浦岸壁に停泊している姿を
久しぶりに見かけました











前回に見た時と同様に船首マストに
放水銃が見当たりません











水の補給が始まりました





3艇の搭載艇が見えます



全長は約60m有り、船尾甲板が
他の漁業取締船よりもやや広い様な気がします

船籍港は東京です




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


中部地区公民館文化祭~佐世保

2012年11月15日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

11月10日と11日の2日間、
中部地区公民館・中部地区生涯学習推進会の主催で
文化祭がおこなわれました

場所は佐世保市光月町の体育文化館で
多数の各施設が入っています

私達は11日、日曜日の午後から
出かけてみました



昼食後、散歩がてらにのんびりと歩いて行きました
横断歩道を渡ると会場です





会場前のテントでは海産物や農産物などの
チャリティーバザーが開催中でした



1階の食堂では定番のカレー、うどん、寿司などが
用意されていたようですが、周囲の壁には
古い映画の封切り当時のポスターが
展示されていました

展示ポスターの内の半分くらいは
私が若い頃に映画館で観たものが
含まれていたようです

それにしても「総天然色」や「名匠」
「シネマスコープ」などという表現や固有名詞が
なんとも懐かしいですね~







その他の1階の各部屋でも子供たちの作品や
書、画、手芸、俳句、短歌、編み物、パッチワークなどの
作品が展示されていました



コミュニティーセンター5階からの眺望です





コミセン5階ホールでの文化祭です

カラフルな衣装でのフォークダンスは
舞台上でとても映えました



総勢40名の子供たちの劇「大きなかぶ」は
子供たちがそれぞれの台詞やパフォーマンスで
全員が表現し、賑やかなステージになりました





場所を変えて5階から見た広場です
ここには以前、佐世保野球場が有りました



帰り道、広場には随分落ち葉が目立っていますね



体文前の一方通行を進んで行くと
突き当たりには「須佐神社」が有ります


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


がま口財布と軍手

2012年11月13日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません

近くに住んでいる孫娘達が
母親が仕事の都合で帰りが遅くなるため
直接我が家へ下校してきました

この日は下の孫娘が遠足で
佐々の皿山公園まで行ってきたそうです

リュック姿で帰った孫娘に話を聞いていると
「佐世保駅」から佐々の「清峰高校前」まで
MR松浦鉄道に乗ったのだそうです

列車に乗る機会の少ない子供達が
それぞれ自分で切符を買って改札を通れるように
首から吊り下げられる財布を
用意してくださいということで
見せてくれたのが写真の「がま口財布」です

私の頭に浮かぶ首から下げる財布といえば
黒くて丸い「がまぐち」
というイメージだったのですが
今ではこんなに可愛い「がまぐち財布」が有るんですね!



「皿山公園」では「秋さがし」というテーマで
「どんぐり」や「落ち葉」等を拾ったりするので
「軍手」も用意してくるようにと云われていたらしいのですが
帰ってきて見せてもらったのが写真の軍手です

私達は子供用の軍手が売ってあるのを
これまで知らずにいたので
ちょっとした感動ものでした

今の世の中、なんでも揃っているんですね~




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


秋の九十九島遊覧

2012年11月11日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

秋も深まってきた11月、
久しぶりに南九十九島を巡る
遊覧船に乗りました



南九十九島観光の中心基地となる
「西海パールシーリゾート」の一画にある
大芝生広場です


ここでは毎年2月と11月の土、日、祝日に
かき食うカキ祭り」が開催されます

会場には400台の「焼き台」が並べられています



大芝生広場からヨットハーバーや
シーカヤック体験場所横の遊歩道を通り
遊覧船ターミナルへ向かいます







遊覧船「パールクィーン」に乗船し、出港を待っていると
海賊船「海王」が帰ってきました



出発予定時刻になり、スタッフに見送られて出港です



「元の島」の先には弓張岳や
相浦の愛宕山が遠くに見えています



「桂島」の前を通過中です



「ネタギ島」「大深島」「小深島」などの島を通り過ぎ
「松浦島」へ向かいます









これから
「松浦島」の「三年ヶ浦」と呼ばれる
狭い入り江に入り、Uターンをして戻ってきます











右側「よきおとし」、左側「高岩」の間の
狭い水道を進みます



「長南風島」を回り帰路へと向かいます







「西海パールシーリゾート」が見えてきました





約50分間の南九十九島遊覧が終わります


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


入港・接岸~いせはま

2012年11月09日 | 

※見出しの写真は拡大できません

宮城県気仙沼を船籍港とする
水産庁の漁業取締船「いせはま」が入港してきました

佐世保にはこれまで何度も入港していますが
「いせはま」の入港接岸作業を見るのは初めてです





岸壁に接近してきた「いせはま」は
船首部に装備された「バウスラスター(
横方向のスクリュー)」と船尾のラダー(舵)を
使って船体の向きを水平方向に回転(回頭)させ
出船状態で接岸します













船尾部分の舫い索が岸壁の
ボラード(繋船柱)に架けられます



その後船首部の舫い索も引かれて
係留作業がすすみ、接岸します




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


文化の日の満艦飾

2012年11月07日 | 

※見出しの写真は拡大できません

2012年11月3日、文化の日
1日の自衛隊記念日に続き
海上自衛隊の艦艇は満艦飾で祝意を表しました


立神岸壁に停泊中の艦艇です

写真手前から
「イージス護衛艦こんごう(DDG-173)」
「ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが(DDH-181)」
「護衛艦きりさめ(DD-104)」
大湊を母港とする「護衛艦すずなみ(DD-114)」
「護衛艦くらま(DDH-144)」
「護衛艦はるゆき(DD-128)」の順に
並んでいます









港の中央には引き続き
「護衛艦あまぎり(DD-154)」が
前後のブイに繋留中です









倉島岸壁に停泊中の艦艇を左舷前方から見ています

岸壁前方には
「護衛艦さわぎり(DD-157)」が繋留され
その左舷には「護衛艦あさゆき(DD-132)」、
さらにその左舷には
「護衛艦いそゆき(DD-127)が
接舷停泊しています

岸壁後方には1日同様
「掃海艇ひらしま(MSC-601)」
「掃海艇やくしま(MSC-602)」
「掃海艇たかしま(MSC-603)」が
艦種記号順に接舷停泊しています









倉島岸壁を左舷後方より見ています













なお、

11月5日午後から6日午前にかけて
佐世保基地に停泊していた
海上自衛隊の多くの艦艇が出港しました

16日まで沖縄近海で行われる
日米共同統合演習に向けてのものです


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


秋色の名切公園通り

2012年11月05日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保市の熊野町から名切町に続く
中央公園や交通公園付近は
すっかり秋色の風景になりました


名切グランド上、佐世保医師会館前の
坂道を下って行きます

左側の建物は佐世保市立図書館です

正面に見えるクレーンは
三ヶ町再開発工事に使われているものです



バス通りの方へ下って行きます



交通公園側の舗道を
花園町方面へ向かって歩いてゆきます





木立の間にゴーカートのコースが見えています





熊野町付近の風景です



道路向かい側の白い建物は
県立武道館です





道路右側の建物は県立弓道場です
この道を進んで行くと「市民会館」や
「祇園中学校(旧花園中学校)」があります





県立武道館前の交差点から
松浦町方面を見ています







横断歩道を渡り、反対側の舗道を
名切グランドの方へ引き返します







イチョウの黄葉も一番の見頃のようで
まもなく落葉が始まりそうです









この通りを進んで行くと国道35号線と交わり
さらに進むと三ヶ町商店街のアーケードへと続きます


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


自衛隊記念日の佐世保港

2012年11月03日 | 

※見出しの写真は拡大できません

毎年11月1日は防衛省が定めた自衛隊記念日です
1954年7月1日、「防衛庁設置法」
「自衛隊法」が施行され、防衛庁・自衛隊が発足しました

本来ならば7月1日が記念日になるのですが
7月から10月にかけては
台風などの自然災害の発生による出動が予想されるため、
この時期を避けて、
気象が安定する11月1日が記念日とされました



11月1日、佐世保港に停泊中の海上自衛隊艦艇は
昼間は満艦飾、夜は電灯艦飾で祝意を表しました

11月1日午前の立神岸壁です
写真手前から
「イージス護衛艦こんごう(DDG-173)」
「補給艦はまな(AOE-424)」が停泊し
その先隣りには佐世保に寄港中の
横須賀を母港(定係港)とする
「ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが
(DDH-181)」が停泊し
その先には
「護衛艦あけぼの(DD-108)」
「護衛艦くらま(DDH-144)」が停泊しています









港の中央付近には「護衛艦あまぎり(DD-154)」が
ブイに繋留されています



11月1日午前の倉島岸壁です



「護衛艦いそゆき(DD-127)」の艦首先には
「多用途支援艦あまくさ(AMS-4303)」の
艦尾部分が見えています



倉島岸壁西側の定位置に停泊中の
「あまくさ」です




11月1日、夕方の倉島岸壁です

「いそゆき」の左舷に
「護衛艦はるゆき(DDー128)」が
接舷停泊していました





その後方には、つい最近(2012年10月24日)、
ソマリアより帰国した「護衛艦さわぎり
(DD-157)」が停泊し
その左舷には「護衛艦あさゆき(DD-132)が
接舷停泊しています







さらにその後方には
「掃海艇ひらしま(MSC-601)」
「掃海艇やくしま(MSC-602)」
「掃海艇たかしま(MSC-603)」が
艦種記号順に並んでいます





日没後、満艦飾が降納され
電灯艦飾が点灯されました



写真右側は立神岸壁の艦艇群
左は「あまぎり」の電灯艦飾です



立神岸壁の「こんごう」「はまな」「ひゅうが」の
電灯艦飾が並んで見えています


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


かいりゅう~漁業取締船

2012年11月01日 | 

※見出しの写真は拡大できません

長崎県の漁業取締船「かいりゅう」が
佐世保湾を進んできました

建造されて19年が経過しています





船体中央付近には長崎県の
青いロゴマークが見えます



かなりの速度が出ているようですね





船尾左右2カ所から排出されている
エンジン冷却水の勢いが凄いですね


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村